今回は、東大早慶の合格率10%の難関エンジニアインターンの研修を突破した、宮武茉子さんに、FiNCのエンジニアインターンについてインタビューします!
名前: 宮武茉子
所属: 東京大学理科I類二年生
エンジニア歴: 6ヶ月
ダイ・ハードのハッカーに憧れて
ー プログラミングをしようと思った理由はなんですか?
東大女子限定のハッカソンで、メンターの方に紹介してもらったのがきっかけです。
映画「ダイ・ハード」に出てくる、ハッカーがカッコ良くて、いつかプログラミングをやってみたいなと思っていたのですが、全くの初心者からでも2ヶ月で実力をつけられると聞いて応募しました。
初心者からスタートして、2ヶ月でプロジェクトに配属された宮武さん
未経験からエンジニアに
ー プログラミング経験がない中でのプログラミングは大変ではなかったですか?
研修は大変でしたが、プログラミングをできるようになるのは楽しかったし、FiNCのエンジニアインターンは社員メンターや他のインターンの人がサポートする仕組みがしっかりしていたので、乗り越えられました。
プログラミング中の宮武さん
入社半年で新規プロジェクトの立ち上げをリード
ー 今、仕事ではどんなことをしているんですか?
主に、FiNCメインサービスであるアプリのサーバーサイドのエンジニアとして働いています。最近は、新しいプロジェクトの立ち上げに関わっているので、他のプロジェクトのメンバーとのコミュニケーションも取らなければいけないので、大変ですが、すごくやりがいがあります。
宮武さんのつくっているFiNCのアプリ
刺激しあえる同世代のエンジニアたち
ー FiNCのエンジニアインターンの魅力はなんですか?
同世代のすごい優秀な、尊敬できる人がたくさんいて刺激になるところですね。
ただ単に技術力があるだけでなく、他の人とのコミュニケーションの能力も高いところは、エンジニアのイメージと違ったので、驚きました。
そういう同世代のインターンやメンター、優秀な社員の人に囲まれて日々学んで、成長できるのはとても魅力的です。
優秀な社員や経営者との距離が近いのも一つの魅力。左は副社長の小泉、右は同じく副社長の乗松
宮武さん、ありがとうございました!
そんな最高な環境で成長できるFiNCのエンジニアインターンに興味のある方は、下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
ご応募お待ちしています!
株式会社FiNC Technologies では一緒に働く仲間を募集しています