- 社会人向け・マーケ/PR
- 社会人向け・オープンポジション
- 人事/採用/採用広報/組織開発
- 他62件の職種
-
ビジネス
- 社会人向け・マーケ/PR
- 人事/採用/採用広報/組織開発
- インターン・人事/組織開発
- 社会人向け・採用・組織開発
- 社会人向け・人事/中途採用
- 社会人向け・HR
- インターン・人事
- 採用・採用アシスタント
- 学生インターン・新規事業開発
- 営業経験者・中途
- 中途・セールス
- インターン・タレントビジネス
- 営業経験者・第二新卒歓迎
- 第二新卒・セールス
- 社会人向け・セールス
- 動画ディレクター
- SNSマーケター(インターン)
- SNS運用コンサル/ マーケ
- 営業経験者・第二新卒募集!!
- ディレクター
- SNS運用・ディレクター
- マーケティング(インターン)
- マーケティング・インターン
- SNSマーケ・キャリアチェンジ
- SNSマーケティング・第二新卒
- インターン・SNS
- 動画マーケ・PR(インターン)
- 学生インターン/メディア
- 社会人向け・ディレクター
- SNSマーケター(未経験歓迎)
- 社会人向け・マーケティング
- 社会人向け・撮影ディレクター
- インターン・SNSマーケ
- SNSマーケター(新卒)
- 社会人・動画プロデューサー
- 社会人・動画クリエイター
- 中途・コンテンツプランナー
- 中途・第二新卒歓迎・PM
- インターン/学生向け求人
- 社会人向け・SNSマーケ・PR
- インターン・TikTok・PR
- インフルエンサー(インターン)
- インターン・インフルエンサー
- 社会人・第二新卒
- 社会人向け・SNSマーケター
- 社会人向け・SNS・マーケ
- インターン・プロモーション
- 社会人向け・SNS広告運用
- 社会人向け・SNSマーケ
- 社会人向け・マネージャー
- 第二新卒歓迎・経験者歓迎
- 第2新卒歓迎・SNS運用
- インターン・新規事業
- SNSマーケ・ディレクション
- SNSマーケティング
- オープン(インターン)
- 第二新卒歓迎・SNS好き歓迎
- 社会人向け・ディレクター責任者
- 第二新卒歓迎・ディレクター
- 第二新卒
- インフルエンサーマーケティング
- SNS運用・リモート
- SNSメディア運用・編集・企画
- コンテンツ企画・メディア運用
- その他
こんにちは!界隈では「調べるおさん」って呼ばれたりしてる大柴です!そんな僕が、これから不定期でFinTのメンバーを紹介していこうと勝手に思ってます。記念すべき第一回目は、先日、深津さんの記事を書いてくれた山口あさ美さん、通称「あさみん」です!
考えて行動すれば結果はついてくる
ーーーあさみんは大学1年生だよね?いつからFinTでインターンしてるの?
5月からです。
ーーー入学してすぐなんだ。えっと、大学は早稲田だけど、子供の頃から勉強が好きだったとか?
いや、それがそうでもなくて(笑)。小学校時代はほんと何もできなくて。勉強も運動もできなくて...。中学は家から近い私立に通うことになったんですが、そこでも成績は下の方。別にそこまで偏差値の高い学校じゃなかったんですけどね...。
ーーーそうなんだ。
はい。それで中学3年になったんですが、新学期すぐの面談で、先生から「あなたはもっと出来るはず」って言われたんです。それが嬉しくて。認められた気分になって、そこから「考える」ようになりました。
ーーー考える?
はい。小学生の頃とかは全く考えて行動してなかったんです。でも中3で先生に「出来るはず」って言われて。じゃあどうすれば「出来る」ようになるのかを考えるようになったんです。勉強をする前に仮説検証というか、どういうことを覚えたいかを考えて、それを実現できると思われる勉強法を試す。そういった試行錯誤をするようになったんです。その結果、中3の1学期の中間テストで、いきなり一桁順位になったんです。
ーーー先生から「出来るはず」って言われてから1,2ヶ月で?
そうなんです。ちゃんと考えて、工夫して勉強していけば成績は上がることが実証されたんです。「考える」ってこういうことか!って初めて理解したような気がしました。頑張れば結果はついてくる。自信になりました。
私は元々は落ちこぼれだったけど、考えて行動するようになって成績が上がっていった。言うなれば「逆転人生」なわけです。頑張れば人生変えられたし、世の中にもこのことを示していきたいなって思っています。ロールモデルのような存在になっていければいいなと。
ーーーいわゆる「成功体験」ってやつですね。高校は中学と同じとこですよね。
はい。中高一貫だったので。自信もついたし、積極性もついてきたので、高校1年の時からビジコンに参加するようにもなりました。商売には昔から興味がありました。あと、模擬国連にも参加しました。
ーーー模擬国連?
学生たちで政策を議論したりするんです。校内の大会もありましたし、校外の大会にも参加しました。校外の生徒と交流して思ったのは「みんな優秀だな...」ということです。校内ではそれなりに成績は良かったんですが、世の中には優秀な人がいるなと実感しました。
ゆいさんは意見をちゃんと聞いてくれる
ーーーさて、大学入学してすぐにFinTでインターンすることになったけど、きっかけって何だったの?
「起業家養成講座」です。起業家養成講座にゆいさんが登壇してて。それまでゆいさんのこともFinTのことも知らなかったんです。ゆいさんはFinTのことを熱く語ってて、すごくかっこ良かったんです。こんな人がいたんだ!と興奮して、登壇後に人をかき分けてゆいさんに話しかけに行ったんです。それで後日面接してもらうことになったんです。
ーーーそして5月からFinTに入ってもらったんだけど、そもそもだけど、起業には興味あったの?起業家養成講座を取るくらいだし。それにTNK(東大起業サークルTNK)にも所属してるんだよね。
はい。高校生の頃から「起業」には興味ありました。大きな事業をやって世の中を変えたい!そんな気持ちから起業を志しています。
ーーーいいねー!ところで、TNKには何を求めていたの?
自分と同じように「起業したい」と考えている仲間、友達を求めていました。実際TNKに入って、同期や先輩達と話をして「みんなすごいな」って刺激を受けました。同期でも既に起業している人もいますし、私も大学在学中には起業したいと考えています。
ーーーなるほど。在学中に起業するという目標があるわけだけど、その前にインターンをすることにしたのはどういう理由なの?
スタートアップに飛び込んで、近くから会社を見ることが起業に役立つんじゃないかと思ってインターンすることにしました。さっき話したようにゆいさんの講演を聞いて、ゆいさんと一緒に仕事をしてみたくて、FinTに入りました。
FinTはまだ少人数ですし、社内に課題がたくさん点在しています。その課題に気づいて、自分で解決策を考えて実行し、実際に課題を解決する。そういう経験ができるのはとても重要だと思うし、将来(の起業)に役立つと実感しています。
ーーーまだまだ会社は不完全だからね。あさみんのように、自発的に改善策を考えたり行動できるような人にはとても良い職場だと思いますね。ちょっと話変わるけど、現在のあさみんの業務を教えてください。
はい。今は「コーポレート」チームに所属してて、主な業務は採用やインターン研修などです。また、採用した方々がいち早く会社に馴染めるように、オンボーディング施策などもいろいろ考えて、提案したりしています。
ーーー最初っからその業務だったの?
いや、最初はインスタグラム運用の方で仕事をしていました。入った当初はわからないことだらけで、一所懸命頑張りました。4ヶ月くらい経った頃にふと「辞めようかな」って思ったことがありました。
ーーーえー、そうなんだ。
はい。それでゆいさんに「辞めようと思ってる」と伝えたところ、私が課題に感じてるところや、やってみたい仕事などについていろいろ聞いてくれて、「それなら運用チームを一回離れて、コーポレートやってみたら」と提案されて、そちらをチャレンジすることに決めました。ゆいさんは意見をちゃんと聞いてくれて、出来る限り希望を叶えてくれるので、とてもありがたいです。
ーーーそんな経緯があったのですね。それで現在の「コーポレート」に移って業務をしてるわけだけど、こっちの業務をやるようになって得たものって何かある?
前よりも人と関わる業務なので、コミュニケーション面で成長できてる気がします。相手の緊張感をほぐすだったり、相手から言葉を引き出すであったり。そういった面が日々勉強できて、成長しているような気がします。
柔軟性を持った人と働きたい!
ーーーあさみんから見てゆいちゃんってどんな人?
最初の早稲田起業家養成講座の時は、落ち着いてて、熱くて、かっこ良い印象でした。でもFinTに入ってみたら「はっちゃけてる」人でした(笑)。感情豊かで、基本は明るく元気。みんなの中心で盛り上がってる人です。
ーーーオフィス行くといつもしゃべってる印象ある(笑)。
(笑)。明るいし、理不尽なことで怒るようなことは絶対ない人です。注意される時も圧倒的に正しい指摘なので、こちらとしても受け取らざるをえない。注意されても納得感あります。それに人や状況に合わせて対応してくれるのがすごいです。視座も高いし、見習うべきとこが多いです。
ーーーオフィスの様子などを最近チェックしてるんだけど、意外と社長としてみんなを引っ張っていけてるんだなぁって思いました。この一年ですごく社長として成長したと思う。
ゆいちゃんの話はこの辺にしといて、会社の雰囲気について聞いてみようと思います。どうですか?
ゆいさんの性格的なものもあるかもしれませんが、元気で明るい人が多い気がします。コミュニケーションも活発だし、フラットに話せる雰囲気があり、とても暖かいです。
ーーーそんなFinTであさみんが一緒に働きたい人はどんな人?
そうですね。自分の軸は持っている人がいいですね。それでいて、他人の意見も素直に聞いて、良いと思えば躊躇なく取り入れることができる。そんな柔軟性を持った人と働きたいです。それと、さっきも少し話しましたが、課題はまだ多い会社なので、そこに文句を言うのではなく、自発的に改善案を提案したり、会社をより良くするような自発的行動ができる人が良いです!
現在FinTでは、クライアントワークが多いので、クライアントさんがインスタグラムを活用する理由を汲み取りながら、社内のチームで協力し合って自分で施策を考えアカウントを伸ばす。そういうことができる人に来て欲しいです!