盛り上げ役と何かしらのお仕事
<弊社の将来を担う新企画始動!>学歴/年齢不問。気になる方は詳細の確認を!
こんにちは、FREE WEB HOPEの大野と申します。9月に入社をしまして新規事業の立ち上げを担当しながら、勝手に採用広報を行い、楽しく仕事しています。
僕が所属するFREE WEB HOPEはwebマーケティング支援を行っている会社です。ありがたいことに月に100件以上の問い合わせをいただくまでになってきており、2017年9月で7周年を迎えることが出来ました。
メインになっている写真は、7周年を記念した創業祭での余興を行っている際の写真です。他にも定番のビデオレターの上映や、チーム対抗マリカー大会があったりと充実した創業祭になりました。
※創業祭については以下のブログ記事に詳細を記載してます
【準備編】
https://www.wantedly.com/companies/freeweb/post_articles/78799
【当日編】
https://www.wantedly.com/companies/freeweb/post_articles/78755
入社して1週間後に行われた創業祭のクオリティに驚いた僕ですが、実は今回の創業祭のクオリティに一番驚いていたのが社長の相原です。「こんなクオリティ高いと思ってなかったわ。笑 スゲーわ。」と驚きを隠せていませんでした。笑
そんな学びが多かった創業祭。僕は創業祭を経て、一つの結論に至りました。それは「余興やイベントの企画が出来るやつは仕事も出来る」ということです。
少し話は変わりますが、数年前に話題になった『ハーバード流宴会術』をご存知でしょうか。あの本にも記載がありましたが、プロジェクトマネジメントと宴会の幹事の本質は同じであると言われています。
現在20名ほどのFREE WEB HOPEは5年で100名にまで拡大していく予定です。その中で一人くらいは余興に特化した人材がいることは、会社の多様性を保つという観点も含めて必要だなと大野の独断と偏見により勝手に可決されました。
では、このような多様性を保持するためにどうするべきか?社長が最近あんまり会社にいなかったので、大野は周囲のメンバーにアドバイスを請いながら考えました。
その結果としてたどり着いたのが今回の企画です。最終的には僕の独断と偏見で勝手に走り出しています。社長からしてみれば、寝耳に水とは正にこのこと。
FREE WEB HOPEの将来がかかっているとは一見思えない重要プロジェクト。そんな新企画開始のゴングが今、鳴り響きました。
※もし「不謹慎だ!」と炎上してしまった時のことも考えましたが、きっとチャレンジに前向きな社長ならどうにかしてくれるはず。社長、炎上したらごめんなさい。笑
株式会社free web hope