1
/
5

ミニ四駆から始まる物理学論争

先日技術開発本部のイベントでミニ四駆大会が実施されました!

その際の様子はこちら!

https://www.facebook.com/fringeneer/posts/1464460760272135

その熱も冷めやらぬ中、ある社員への誕生日プレゼントのTシャツをミニ四駆に届けてもらおう!とサプライズ演出を試みたものの。。。

結果は失敗。。。

けっこうな重量だったようでうまく引っ張ってもらえなかった。。。


しかし!

ただでは転ばないのが我々Fringe社員です。

失敗から学ぶ姿勢?遊びも本気?な社内SNSでの会話をご紹介します。

-----------------------------

(社員A)思えば、ミニ四駆は直列に2つじゃなくて並列に2つくっつけたほうがTシャツ引っ張り力上がりましたね…

(社員B)心の中の物理の先生が直列と並列は引っ張る力変わらないよっていってました

(社員A)え、そうなの。

(社員B)物体系という概念が分かりやすいです

(社員C)並列でお互いの向きがずれると、二人で荷物持つやつみたいになるしね。あと、剛体じゃないのが直列にどう影響するかかな。。。

(社員B)剛体じゃないのはそこまで影響を与えなさそうな気がします。変形後で当加速状態になったときを仮定しても導出方法は変わらないので。どちらかというとおっしゃる通り並列する2体の力の差による回転影響のほうが強そう

って、マジレスやめんかーい!

(社員C)後ろのほうがちょっと早いとかになると、前が全く力かかってないようになると思うんだよね。まあそれが続くと追いついてしまうし後ろだけで引いてる状態になったら後ろが遅くなるから、大体はちゃんと2台分の力が伝わるのかな。って書いてたけどちゃんと読んだら、どこかで当加速状態になった状態を想定しているからそれならBくんの言うとおり関係ないか。

って、マジレス続けんのかーい!

(社員B)後部車両のほうが倍後ろ向きの力がかかるので、よっぽど追い上げてくる洋介さん(※弊社佐藤洋介 参考: http://www.fringe81.com/blog/?p=2339)のような推進力がないかぎり限り糸が緩むことはないですね。

(社員D 弊社役員)速度を比較のうえ後部車両のほうが前部車両より遅くなるようにすれば、前部車両―後部車両間の張力はたもたれ、実質的には連続体あるいは剛体として考えられるようになると思います。その場合後部車両はディーゼルT側の張力-(前部車両-後部車両間の張力)だけ頑張ればよく、連続体全体としては2台分の合計が推進力になると思います。そしてこの関係は、後部車両が前部車両に比べえらく遅くても維持されると思います。

他方両車の速度に差があるなか並列を選んだ場合おのずとずれが生じ、ディーゼルTがコースアウトするリスクが出てきます。

なので、まっすぐプレゼントを届けるという目的に照らせば、直列のほうが仕組みとしてはrobustなのではないかと思いました。前提としては、BやCが指摘する通り、後ろが追い上げないことかと思います。

-----------------------

議論は続く。。。


遊びに対してもこんな議論がしたいアツい方、ぜひ一緒に働きましょう!!

セールス・事業開発
<未経験者歓迎>社員同士が賞賛し合う文化が根づいた環境で働きたい若手募集
Fringe81株式会社は2021年10月1日、Unipos株式会社へ商号変更致しました。 提供中のHRテックサービス「Unipos」を社会に広め、Uniposが体現する感情報酬を社会に実装するべく、総額38億円の資金調達及びSansanとの資本業務提携契約の再締結をしました。中期的にSansanグループに参画し、Uniposの永続的な成長を目指します。 Uniposの成長を通じ当社が実現したいものは、「感情報酬」の社会への浸透(社会実装)です。 当社が考える感情報酬とは「前向きな行動の糧となる大切なもの」であり、Uniposはテクノロジーの力により感情報酬を実現するものです。 2022年3月期以降のUniposの事業成長を成し遂げ、感情報酬をさらに社会に実装させる取り組みを続けてまいります。
Unipos株式会社


プロトタイプエンジニア
プロトタイプ開発の連続から新規事業創造する「プロトエンジニア」Wanted
Fringe81株式会社は2021年10月1日、Unipos株式会社へ商号変更致しました。 提供中のHRテックサービス「Unipos」を社会に広め、Uniposが体現する感情報酬を社会に実装するべく、総額38億円の資金調達及びSansanとの資本業務提携契約の再締結をしました。中期的にSansanグループに参画し、Uniposの永続的な成長を目指します。 Uniposの成長を通じ当社が実現したいものは、「感情報酬」の社会への浸透(社会実装)です。 当社が考える感情報酬とは「前向きな行動の糧となる大切なもの」であり、Uniposはテクノロジーの力により感情報酬を実現するものです。 2022年3月期以降のUniposの事業成長を成し遂げ、感情報酬をさらに社会に実装させる取り組みを続けてまいります。
Unipos株式会社
Unipos株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
17 いいね!
17 いいね!
今週のランキング