注目のストーリー
すべてのストーリー
従業員在宅勤務アンケート!!
2020年4月、新型コロナウイルスの影響により初めて緊急事態宣言が発出されました。弊社が在宅勤務を開始してからも、もうすぐ2年が経とうとしています。以前より公開していた内容に追記し、従業員アンケートの結果【完全版】を公開いたします!1.在宅勤務と出社どちらが働きやすいか。在宅勤務の方が働きやすいと回答したのが青色の63%。対して、オレンジ色の13%は出社の方が働きやすいという回答でした。在宅勤務、出社いずれにしてもメリットデメリットがありますが、在宅勤務のほうが優勢という結果に!また、そのほかの意見としては、24%が状況により使い分けたいという回答でした。2.在宅勤務で良かったことは。圧...
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。2020年は誰も想像していなかった世の中となり、futureshopもお客様との接し方、社員の働き方を大きく変えなければならない状況となりました。ただ、EC業界は新しい価値観の世界にマッチし、社員全員がその可能性を感じられる1年であったように感じます。2021年もfutureshopはチャレンジし続けます。新しい購買体験を創造していく、そのために一緒に働く社員の方を募集しております。まだまだ成長し続けるEC業界にて、わくわくする未来を一緒に創っていきませんか?写真は年末に実施したリモートMTGにて撮影したものです。 「離れていてもつながることができる。...
転職活動の軸:フューチャーショップ社員インタビュー!!!
皆様こんにちは、システム開発部の藤田です。今回は以前からご好評をいただいております弊社社員インタビュー記事です!!!!コロナ渦に弊社へご入社いただきました方へインタビュー最終章です。インタビューに回答していただくのは、2020年7月1日カスタマーサクセス部に入社された辻本さんです。2020年インタビュー記事三連発のラストを飾っていただきます!!今回インタビューさせていただきました辻本さんも弊社へご入社いただいたタイミングはコロナウイルス感染拡大の真っ只中!!!とはいえ今回はコロナウイルス感染拡大の最中での転職活動にそっとふれつつ転職活動、転職先選定の軸について深掘りしてみました。みなさま...
<社員インタビュー>コロナ禍入社の社員に根掘り葉掘り聞きました!!"パート2"
皆様こんにちは、カスタマーサクセス部の道才(どうさい)です。前回、ご好評をいただいておりましたコロナ禍入社の社員インタビューのパート2です!!!!今回インタビューに答えていただくのは、2020年5月21日管理部に入社された山本 祐也さんです。インタビュアーは道才・松原でお届けいたします道才「そもそも、、、山本さんってどんな方でしたっけ、、。?笑」毎日山本さんには体温測定をしていただいています(出社した社員は必ず毎日検温しています)が、コロナ禍で新しく入社した方とお話する機会がなく、どんな方か全く知らなかったため、こんな失礼な質問から始まりました、、。山本「京都出身の31歳で道才さんと同い...
<社員インタビュー>コロナ禍入社の社員に根掘り葉掘り聞きました!!
皆様こんにちは、システム開発部の藤田です。今回は以前ご好評をいただいておりました弊社社員インタビュー記事です!!!!とはいえ今回はひと味違います!!そうです、コロナ渦に弊社へご入社いただきました方へインタビューいたしました。インタビューに回答していただくのは、2020年3月1日カスタマーサクセス部に入社された白波瀬 碧さんです。インタビュアーは松原・藤田でお届けいたします松原「趣味はありますか?」白波瀬「ディスニーランドに行くことが好きです。でもコロナになってしまったので全然行けてないのですが...こんなことも記事にするんですか?」松原「フランクな記事にしたいのでお聞きしました」(笑)と...
サービスプロデュース部のお仕事紹介
酷暑の日々ですが、皆様体調など崩されていないでしょうか。冷房の効いた部屋から甘やかされた管理部 篠原がお届けいたします。さて、2020年現在、フューチャーショップには6つの部署があります。カスタマーサクセス部カスタマーコンサルテーション部セールスマーケティング部システム開発部サービスプロデュース部管理部今回は今までWantedly上でもご紹介ができていなかったサービスプロデュース部の仕事内容についてご紹介をしたいと思います!サービスプロデュース部とは?現在3名の社員が社長直下という形で所属している部署になります。社長直下ということで意思決定も早く、会社の運営に深くかかわるというところが大...
わたしのお気に入りのYouTubeチャンネル
こんにちは。フューチャーショップ 管理部の篠原です。なかなかお休みの日も自由に外出がしにくい昨今、本日は私のお気に入りのYouTubeチャンネルの中でも大好きな動画をご紹介させていただければと思っております。手前味噌ですみません。そうです。弊社のYouTubeチャンネルでございます。futureshopの操作方法などを動画で分かりやすく解説(自画自賛)している動画もあるのですが、わたしがお気に入りなのは弊社をご利用いただいている最北の海鮮市場様にインタビューをさせていただいたこちらの動画です。https://youtu.be/10uKTuTTzGc全編通しますと約1時間の動画なのですが、...
いつも通り、当たり前のことに感謝
皆さまこんにちは。セールス・マーケティング部、セールスグループの松原です。部署名、長いですね。笑いつもフィード記事読んでくださりありがとうございます。今回は少し残念なお知らせです。(弊社管理部より)昨今のコロナウイルスの影響により現在弊社の採用活動も影響を受けており一部職種については少しお待ちいただいております。再開の際には改めてこちらでもご案内させていただきます。また、コロナウイルスの影響で弊社でも各社員在宅勤務しております。そこで在宅勤務での気づきをいくつかラフに、ご紹介させていただければと思います!まず気づいたところが腰痛ですwいつも外回り以外はデスクワークですがやはりイスは大切で...
<社員インタビュー>開発部初!!リファラル採用入社の社員にインタビュー!!!
こんにちは、システム開発部の藤田です。突然ですが、みなさんはリファラル採用という言葉をご存じでしょうか?リファラル採用とは 自社ですでに働いている社員からの紹介や、推薦による採用方法のことを言います。フューチャーショップにも、昨年リファラル採用で入社された方がいるので、紹介者と合わせてインタビューしてみました。紹介者:西中さん(開発部フロントエンドエンジニア/2013年入社)紹介された人:在木さん(開発部フロントエンドエンジニア/2019年入社)インタビュアー:道才・藤田道才:録音しても大丈夫ですか?西中:・・・テー...
わたしが髪を切った理由がちょっとフューチャーショップっぽいので語ってみる
フューチャーショップ管理部の篠原でございます。オフィスグリコが少なくなっている!だの、この契約書の内容を確認してください!だのに対応しつつ、経費精算は期日までに行ってください!だの勤怠の申請をしないで帰らないでください!だのを発信する忙しい日々を送っています。さてさて、そんな中、とんでもなく私事でございますが、先日髪の毛をバッサリと切りました。自分語りで大変恐縮ですが、そこに至ったのがちょっとフューチャーショップっぽいなぁ~と思いましたので、少し語らせていただきます。わたしが髪の毛を切ったのはヘアドネーションのためでした。ヘアドネーションとはご病気などでウィッグを必要とされている方のため...
残業が少ない!!フューチャーショップを支えるWEBエンジニアの働き方とは
ー自己紹介こんにちは、システム開発部サーバーサイドチームの藤田です!大学の情報学部を卒業後、3DCADソフトの販売代理店に就職しました。CADソフトに追加機能の付与、エンドユーザーが既に使用しているソフトとCADソフトの連携などのプログラミングを使用した業務も行っておりましたが、主な業務内容は3DCADソフトのインストールや使い方を説明する講師の補助などを行っていました。そのため、SQLやサーバー作業、Javaに触れたことのない状態でフューチャーショップに入社しました。<<今回はシステム開発部とサーバーサイドチームの業務内容の紹介を行いたいと思います。>>ハイチェアー席での作業風景ー入社...
フューチャーショップ忘年会2019
2019年フューチャーショップ 大忘年会を行いました♪この日は、東京支社のメンバーも大阪に出張して、忘年会に参加するので、全社員が勢ぞろいします♪12月に入ってからはみんなこの日を楽しみに頑張りました♪ 毎年忘年会が近づくと、オフィス内に画伯による告知ボードが登場します。今年の入社メンバーで忘年会の幹事をしてくれました!今年の開催場所はフェリシテ Feliciteというイタリアン・フレンチのお店です。 忘年会幹事チームはこの日のために、何度かミーティングを行い、準備をしてくれました♪ 司会も、今年入社メンバー!星野社長の挨拶から忘年会がスタート!毎年、恒...
<社員インタビュー>futureshopセールスの面白さ、やりがいとは?
本日は私、人事担当篠原がフィールドセールスの米澤にインタビューを行いました。弊社リクルートサイトでも米澤を取り上げているのですが、好評だったためこちらでもご紹介させていただきます。ーーはじめにフューチャーショップに入社を決めた理由を教えてください。いろいろとありますが、一番は企業理念に共感できたからです。フューチャーショップで働くにあたり思考や行動に関して根幹となる11則の規定があるのですがそこに共感できたということが大きいです。例を挙げると・摩擦を恐れない・あえて手間をかける・範囲を決めないなどです。日々業務を行う上でもこの11則を念頭に、自身の行動を見つめなおしたりしています。ーー会...
Helloween Happy Hour☆
一日早いですが、10月30日にハロウィンハッピーアワーを開催いたしました☆ハロウィンの装飾を施し雰囲気も抜群な中、本気の仮装をした社員と写真を撮ろうとする社員がいて、テーマパークのようでしたそして一番はしゃいでいる社長(右下写真の満面の笑みをご覧ください)Trick or Treat!ということでお菓子は弊社システムをご利用いただいているお客様のものをチョイスハロウィンらしいお菓子に気分も盛り上がりますさてさて、パーティーは9月に入社した社員の自己紹介からスタート!なぜエンジニアとなったのか、を学生時代から語ってくれたお話上手な社員にみな興味津々でしたそして、自己紹介の後はききビール大会...
ECアドバイザーのある一日
こんにちは、カスタマーサクセス部の道才(どうさい)です!今回はわたしたちカスタマーサクセス部のECアドバイザーがどのように日々の仕事を行っているか、ご紹介しようと思います。まず、ECアドバイザーとは・・・futureshopの使い方のみならず、どうすればネットショップを成功できるかをお客様と一緒になって考え、お客様の問題に応えていくお仕事です。具体的なお仕事内容は下記の通りです!◎カスタマーサクセス部の主な業務内容futureshopシリーズ契約後の導入店舗様にサイトの作成方法や、運用方法、を電話やメールでサポートする導入店舗様が抱えるEコマースの課題を解決する方法を一緒になって考える勉...