1
/
5

ジョイキャリアさんに代表の鳴海を取材いただきました

こんにちは。glafitの安藤です。

先日、ジョイキャリアさんに弊社の鳴海を取材頂きました。
フロンティアスピリッツのトップバッターということで…本日は記事のご紹介。

ジョイキャリアさん、ありがとうございました。

会社に勤めたことがなく、大学卒業後すぐに起業している鳴海。
少し破天荒ではありますが、なにせ面白いのです(笑)

他にも取材頂いた過去記事を…



まだまだ人数の少ない弊社では、こんな鳴海と近い距離感でざっくばらんに色々と話しながら仕事をしています。
経営者と近いところで仕事をしてみたい人にはピッタリな環境です。


現在glafitでは、バイクや自動車を造る「開発エンジニア」を積極的に採用しています。「まずは話を聞いてみたい」という方もお気軽にご連絡下さい!

二輪・四輪 生産技術開発
和歌山発 次世代の乗り物メーカーで、感動の道を切り拓く開発エンジニア募集!
glafit株式会社は、 次世代の乗り物メーカーです。 2017年10月、ファーストプロダクトである、 ハイブリッドバイク「glafitバイク GFR-01」を発売。 足漕ぎペダルの付いた原動機付の電動バイクで、折り畳め、手で持ち運べることが特長です。 もともとglafitは、株式会社ファイントレーディングジャパンの1ブランドとして独立。その流れで、バイクパーツの製造販売も行なっています。 「日本を代表する次世代の乗り物メーカーになる!」ためのマイルストーンとして、 glafitバイク GFR-01の開発を2年越しで行ないました。 Makuake(マクアケ)でクラウドファンディングを実施して1億円を超える支援をいただき、国内最高金額を記録。 部品の製造や組み立ては中国などの工場で行い、販売は全国のスーパーオートバックスや一部オートバックスの店頭で販売のほか、ECサイトでの販売を中心に行なっています。 社名のglafitは「glad」と「fit」という2つの単語から。 みんなの毎日の生活が、より笑顔になるようにと願い、この名前を創りました。 これからも、自分たちでワクワクできる乗り物を提供したいと思っています。 現在は、ハイブリッドバイクglafitバイク GFR-01の改善の他、新型2輪や4輪電気自動車を開発中です。
glafit株式会社
glafit株式会社では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング