グラハム株式会社
フォロー
ホーム
To infinity and beyond!
グラハムは2018年12月にネット系上場企業の出資を受けて設立したスタートアップです。 「営業がかっこよく働ける会社を創る」をMissionに掲げています。 現時点では、求人広告やダイレクトリクルーティング、RPOの導入支援、採用動画制作や採用HP制作等による採用ブランディングなど、HR系のビジネスを中心に展開しています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
立場や安定を捨てて起業しました。最速でやるべきこと・やりたいことにチャレンジするために、上場企業から出資を受けて、守りに入らず投資をしています
事業開始から3年で東京と大阪の2拠点を展開し、3社の子会社を設立。グループで150名強の体制を構築。
リスクをしっかりと認識した上で、チャレンジを続けます。
[子会社]
●グラハムコミュニケーションズ(コールセンターやカスタマーサポート事業)
●グラハムキャリア(人材紹介事業)
●フルウィル(エンジニア派遣事業)
サービスありきではなく、あくまで人ありき。
単一のプロダクトを前提にしたビジネスではなく、無数の商材とアイディアを組み合わせて顧客の課題解決を実現することが私たちが考えるカスタマーファーストです。
技術が強烈な速度で進化する時代だからこそ、人が介在する価値を最大化するサービスを提供し続けます。
創業4年目の今年(2022年)はグループ計300名体制を目指して積極的に拡大しています。
その為、ポジションが埋まっているなんて状態は程遠く、成果を上げればドンドン昇進も昇格も可能です。
27歳の取締役や部長、23歳(新卒2年目)の課長など、実力が足りなくてもポテンシャルを信じてまずは任せるのがグラハム流。
年功序列が嫌いな方、同世代と切磋琢磨したい方、少しでも早く成長したい方にはとてもフィットするカルチャーです。
年齢や役職に関係なく、ストレートなタイミングと言葉でコミュニケーションを取るカルチャーです。
もちろん最低限の心遣いは大切ですが、過剰な気遣いや忖度は誰のためにもなりません。部下から上司にも率直にFBをしています。
※社長も副社長もいじられますし、ことあるごとにメンバーと本気で勝負します。
これからのサービスの本質だと考えています。
好奇心旺盛で努力家。コミュニケーション能力が高く協調性がある、自分の感情をコントロールできるため逆境に強い。そんなEQの高いビジネスパーソンを私たちは目指します。
人のココロを動かすことがや未知のモノゴトにチャレンジすることが、テクノロジーに奪われない人の仕事であり、グラハムで大切にしている価値観です。
泥臭く、されど効率的に。
定期的に実施されているミーティングは経営会議、全社キックオフ、チーム会議、1on1の4つしかありません。slackなどのコミュニケーションツールを駆使しながら、効率的に情報共有や議論を進めます。
シゴト他の募集も見る
会社情報
グラハム株式会社
〒112-0004 東京都文京区後楽2−3−21 住友不動産飯田橋ビル7F ・11F
2018/12 に設立
眞鍋考平 が創業
65人のメンバー
3000万円以上の資金を調達済み / 1億円以上の資金を調達済み