アスリートプランニングのロゴをうまく見せれなくて苦労した人事部の阿部です。
本日の主役が手伝ってくれました!!
それでは・・・本日もなぜこの会社を選んだのかシリーズをお送りいたします!
今回は人材事業 女子キャリの山縣慧子にインタビューしました!
私:GGHを選んだ理由を教えてください。
山縣:「大きく2つあります。
1つは、当時新規事業だった障がい者支援事業の立ち上げは
自分の経験が活かせるのではないかと思ったことと、
もう1つは『アスリートが会社を変える、社会を変える』というアスリートプランニングの社是に
非常に共感できたからです。
大学まで競泳競技を続けていたのですが、大きな病気になり、
やりたい気持ちがあるのに自分の意思ではできない難しさや辛さを経験しました。
障がいという変えられない困難を抱えている人に対して気持ちの面も含めて、
自分の可能性を少しでも生かせるように支援していく事業の立ち上げは非常に魅力的に思いました。
また、体育会学生は
自分で考えてやってきた経験は必ず社会で活かせることがあるし、
大きなことが成し遂げられるポテンシャルを築く経験もたくさんしていると思います。
自分と同じ体育会学生たちが一人でも多く、社会で活躍できるように支援し、
社会を変えられるくらいのことをやりたいと思ったため、
この会社を選びました。」
めちゃくちゃ真剣・・・!笑
私:現在の仕事内容を教えてください。
山縣:「現在は、新卒の女子学生に対して、キャリアアドバイザーとして就職支援を行っています。」
私:やりがいを感じた瞬間を教えてください。
山縣:「やはり、紹介した企業で学生が内定をもらって就活を終えられた瞬間です。
対策をしたり企業に学生の魅力を伝えたり・・・
キャリアアドバイザーの仕事は面談や日程の調整だけではありません。
内定をもらえるよう、自分にできることを最大限行い、
学生も頑張ってくれて内定をもらえた瞬間は嬉しいので
もっとこのような喜びを学生と共有したいですしモチベーションアップにもつながります。」
隣の席にいた折見とよく話すそうです!確かによく女子キャリはミーティングしているイメージ!
どんな話題を話していたかは忘れてしまいましたが・・・そのあとこんなに大爆笑!笑
いいショットを頂きました!
私:今後の目標を教えてください。
山縣:「ひとりでも多くの学生に、納得して就活を終えてもらいたいです!
そのためにできること全てやりきっていきます!」
今回のインタビューで初めて話した山縣。本当にお姉さんのように優しい女性社員でした!
これからもがんばってください!