働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社HACARUS
21日前
HACARUS Podcast#2 データサイエンティスト増井さん
こんにちは!HACARUS採用担当の菊本です。この度HACARUSは「HACARUS.fm」というPodcast番組をスタートしました👏👏音楽ストリーミングサービス 「Spotify」の検索画面で「HACARUS」と検索いただくとヒットします。この番組を通じて、ハカルスのメンバーや会社の雰囲気を知っていただき、ハカルスの魅力が少しでも伝わるコンテンツになればと思い、今月からスタートしました✨2回目のゲストは、データサイエンティストの増井さんです。学生時代に、HACARUSでインターンとして働いていたことをきっかけに、3年前に新卒で入社されました。社歴は、社長の次に長い古株メンバーです✨仕...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
29日前
ハカルス、Podcast はじめました🎙
こんにちは!HACARUS採用担当の菊本です。この度HACARUSは「HACARUS.fm」というPodcast番組をスタートしました👏👏音楽ストリーミングサービス 「Spotify」の検索画面で「HACARUS」と検索いただくとヒットします。この番組を通じて、ハカルスのメンバーや会社の雰囲気を知っていただき、ハカルスの魅力が少しでも伝わるコンテンツになればと思い、今月からスタートしました✨発案者は、HRBP ( Human Resource Business Partner )の吉田さんです。採用から組織開発まで、組織全体の視点から人事活動を吉田さんを中心に推進いただいています。 記念...
メンバーと話せるHACARUS CEO Blog
3ヶ月前
「はかる」のプロフェッショナル集団であるということ
ミッションステートメント。企業に所属していると、これ、よく耳にする言葉ですね。かくいう、HACARUSにも、もちろんあります。ミッションステートメントは1度作ったら、未来永劫、絶対に変えてはイカン、みたいな風潮もありますが、創業してから9年目になるHACARUSでは、ミッションステートメントは、これまで3回ほど変わっています。まず1回目、会社設立時のミッション。『地球上の全ての人を120歳までお連れする』もともと、AIによる食事指導アプリ(と関連ハードウェア)を作る会社としてスタートしたこともあって、この時は「健康」が主なテーマでした。これは、これで分かりやすく、「あー、HACARUSさ...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
4ヶ月前
入社研修の一部を初めて公開します!【#ミッション #行動指針】
早いもので4月も最終週、今週末は長い連休に入られる方も多いのではないでしょうか?ハカルスにもお休みを繋げて10連休をとるメンバーもたくさんいます。せっかくの長い連休ですので、普段できないようなことにチャレンジする楽しいお休みになればと思います。さて、今月も新たに数名の新メンバーを迎えました。今回はハカルスの新入社員研修 (オンボーディング )の中の一部の内容を公開したいと思います。代表の藤原が、ハカルスのミッションや行動指針について、新入社員のみなさんにお話しするパートです。---今日からハカルスに入社されるみなさん、ご入社おめでとうございます。数ある企業の中から、HACARUSへの入社...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
4ヶ月前
新製品を展示会でお披露目🎉🎉 こんなチームで作っています / 開発秘話も!?
私たちは、3月25日に外観検査システム 「HACARUS Check」の販売を開始しました🎉🎉 2022年4月13日(水)〜15日(金)に名古屋市ポートメッセなごやで開催されている、中部最大級の展示会、『第3回「ものづくりAI / IoT展」』にハカルスが出展、「HACARUS Check」を初お披露目しました!そもそも外観検査とは?何のためにやる?自動化のニーズって?外観検査システムを導入したいと考えるお客様のお悩みは様々です。品質維持と迅速な検査を両立させたい品質を向上させたい属人化した検査判断を平準化させたい検査工数を削減してコストをさげたい(省人化)生産量を向上させたい(自動...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
7ヶ月前
社員が「社員みんなにとって嬉しい福利厚生」を考える「いつもおおきに制度」の2021年を振り返ってみた
株式会社HACARUS は、2020年12月より、社員それぞれが「社員みんなにとって嬉しい福利厚生」を考え、リレー形式で発起人を繋いでいく “いつもおおきに制度”をスタートしました!https://www.wantedly.com/companies/hacarus/post_articles/297997早いもので制度スタートから1年が経ちました!どんなものが「おおきに!」に選ばれたのか、2021年を振り返ってみたいとおもいます。---新春ビンゴ大会2021年1月ごろは、新型コロナの第三波が起きている時期で、緊急事態宣言が発令され、社員には完全在宅勤務を要請していた時期でした。新年早々...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
7ヶ月前
ハカルスが挑戦していること (技術編) - 2022年度版
ハカルスのCTO、木虎です。ハカルスは、採用活動に注力していることもあり、たくさんの方とお会いし、たくさんの方に会社について説明する機会をいただいております。ありがたいことです。ここでは改めて、現在のハカルスの開発環境や、取り組んでいるトピックなど、面談をさせていただく際に説明していることをブログにします。改めて、ハカルスの事業について会社概要ハカルスは、京都に本社を置く、機械学習やAIを強みとしたスタートアップです。2014年に創業した当時は、IoTなどを活用したヘルスケアアプリの会社としてスタートしました。その頃開発したプロダクトはMakuakeでクラウドファンディングに挑戦するなど...
メンバーと話せるCHO室から
10ヶ月前
体の"焦げつき"をチェック🔍🔍オフィスで体内糖化度検査を実施しています
気がつけばもう10月も後半にはいり、気温が一気に下がって、京都では秋を通り越し、いきなり冬が来たのかと思うくらい朝晩は冷え込む日が続いています。秋といえば、「〇〇の秋」ということで、食欲 や 運動、読書、旅行など過ごしやすい季節だからこそ、積極的に楽しめることがたくさんイメージできますね。新型コロナの感染者数も減少し、以前の爆発的な感染状況と比べると収束の兆しを感じます。季節が変わり、また、コロナ感染の状況にも前向きな変化がある今、私たちの生活も少しずつ変わりそうです。そんなタイミングで、日頃の生活習慣を見直すきっかけになればと「体内糖化度検査」ができる機械をレンタルしました! "体の焦...
メンバーと話せる株式会社HACARUS
10ヶ月前
ワーケーションの現場を大公開!京都のIT企業が白浜にサテライトオフィスを作ったワケ
コロナ禍を経て、テレワークなど 働き方が大きく変わったという方も多くいらっしゃると思います。HACARUSでも、2020年の3月以降、すっかりリモートワークが定着しました。もう1年以上リアルであっていないメンバーなんかもいて寂しいなぁと感じる一方、それぞれが工夫をしてコミュニケーションを積極的に取れる方法を模索した一年でもありました。コロナ禍中においてもHACARUSでは採用を継続し、チームの拡大を進めてきました。コロナの感染拡大が国内で拡大した2020年3月以降およそ20名のメンバーが新しくHACARUSに入社しています。さて、そんなコロナ真っ只中の2021年2月に、HACARUSは和...
メンバーと話せる