注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社Hacobu
9日前
Hacobuデータエンジニア: 物流情報プラットフォーム構築へのチャレンジ
Hacobuは 「持続可能な物流インフラを創る」のビジョンのもと、企業や業界の枠を越えた物流ビッグデータの蓄積・活用基盤となる「物流情報プラットフォーム」の構築を目指しています。人手不足や長時間残業といった物流の本質的な社会課題を解決するためには、様々なステークホルダーと連携しながら、データ駆動型のロジスティクスを社会に浸透させる事が必要と考え、そのための手段として、物流DXを推進するSaaS型アプリケーションを提供しています。アプリケーションが物流現場の課題解決に利用されると、プラットフォーム上に「いつだれが、どこからどこに、どんなモノを、どのように運んでいるか」というデータが蓄積され...
メンバーと話せる株式会社Hacobu
10日前
チームとの信頼関係がプロダクトの信頼性につながる。MOVOを影から支える大黒柱にインタビュー
今回はプラットフォームチームリーダーのくろださんにインタビュー。MOVOのフルリプレイス時から一貫してインフラと共通サービスの開発に関わり、安定運用を支えてくれています。プロダクトチームに寄り添い続け、Hacobuの全エンジニアから信頼されるプラットフォームチームを育て上げたくろださんに、今回のSRE募集についてお話を聞いてきました。Q. プラットフォームチームのミッションを教えてください2019年にPF基盤チームとして2人で活動を始めました。当時MOVOのフルリプレイス(※1)を実行することになっておりMOVO Berth,Fleet(※2) と共にインフラも一新するため同時に開発をス...
メンバーと話せる株式会社Hacobu
2ヶ月前
生産性とチームワーク向上に取り組む、MOVO開発チームの新・テック定例(+ランチ会)に潜入!【Hacobu blog】
こんにちは!Hacobuの採用広報すとみです。今回は、8月末にリニューアル開催された「テック定例」、および同時開催のランチ会に潜入してきたので、その雰囲気と、リニューアル後の感触を皆さまにお伝えしようと思います!テックとはHacobuにおけるテクノロジー本部のことで、クラウド物流ソリューションMOVOの各プロダクトを手掛ける開発チーム4部門と、プラットフォーム部・データエンジニアリング部・CTO室の総称となっています。これまでの定例会議の課題と、リニューアルでの変更点は以下のようなものでした。【リニューアル前の課題】40人近い人数を1時間拘束する割に、満足度が低い報告会としての側面が強く...
メンバーと話せるHacobu Blog
3ヶ月前
Hacobu CFOが語る、2023年資金調達の舞台裏とこれからの展望【Hacobu blog】
Wantedlyをご覧の皆様こんにちは!Hacobuの採用広報、すとみです。8月より人事チームに参画し、社会課題解決を目指すHacobuのGood&Newを、記事を通して皆さまにお届けしています!今回取り上げるのは、Hacobuを支える経営管理本部についてのお話です。2023年に入って以降、Hacobuは合計18億円の資金調達を実施。社会情勢や市場動向といった多くの要因に左右される中での安定した資金調達の実現は、どのような成長ステージの企業にとっても難航するリスクを内包するものです。それでもHacobuが2023年の資金調達ラウンドを無事に終えることができた舞台裏では、確かな実績と成長性...
メンバーと話せるHacobu Culture
3ヶ月前
Hacobu、1年に渡るリブランディングの舞台裏〜「私たちは何者で、いつ、どこへ向かうのか?」高揚、挫折、葛藤、希望の記録【Hacobu Blog】
皆さん、こんにちは!Hacobu(ハコブ)リブランディングプロジェクトチームです。この度、Hacobuは2015年の創業来初めて、自社ブランド及びサービスブランドの刷新を行いました!ビジョンやバリュー、ロゴ、ホームページ、名刺などなど・・・コーポレート・アイデンティティ含む全てを、フルリニューアルです。(自分たちで言うのも何ですが^^;、クリエイティブ含め思い切ったリニューアルをしました!)今回の記事では、プロジェクトに伴走および相談にのってくださったブランドパートナー会社、外部パートナーの皆さん、お客様、社内のメンバーに、心から敬意と感謝をこめつつ、リブランディングの背景やプロセス、気...
メンバーと話せるHacobu Culture
5ヶ月前
情報格差ゼロを実現する!Hacobuを支えるNotion導入プロジェクトの裏側&情報設計ガイドライン【Hacobuカルチャー紹介】
こんにちは!Hacobuにて人事を担当しています、そらです!気づけば7月。2023年の半分が終わっただなんて・・・!Hacobuは6月期初なので9期の12分の1が終わったことに。暑さも本格的になってまいりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?さて、今回はCTOゆーきとPdMのたくまに「Hacobuを支えるNotion(*)の導入時の裏側」と「情報格差ゼロを目指すHacobuの情報設計ガイドライン」について、色々聞いてきたのでお伝えします〜!(*)Notionとは:Notion(ノーション)は、アメリカ・サンフランシスコを拠点とするスタートアップ企業「Notion Labs」が開発し...
メンバーと話せる株式会社Hacobu
7ヶ月前
Go Conference 2023 Onlineにスポンサーとして協賛/スポンサーブースにてGoによるフルリプレイスのぶっちゃけ裏話も!
こんにちは!Hacobuにて人事を担当しています、そらです!汗だくになる程暑い日が続いたかと思いきや、急に寒くなったりと寒暖差が激しい今日この頃。みなさまお元気ですか?我が家は息子が安定に(?!)発熱し、お迎え要請がきてヒーヒー言っています。笑(子供ってなんで発熱してるはずなのにあんなに元気なんでしょうね?w)さて、6月2日(金)Goの祭典、Go Conference 2023 Online が開催されます。Hacobuはsilverスポンサーとして協賛しています!Go Conference2023 開催概要Go Conference はプログラミング言語Goユーザーのためのカンファレン...
メンバーと話せる株式会社Hacobu
7ヶ月前
[News]革新への覚悟を込めコーポレート・アイデンティティーを刷新/総額約15億円の資金調達を実施【Hacobu blog】
この度、株式会社Hacobuはコーポレート・アイデンティティ(CI)を刷新しました。本リニューアルは、弊社の信念「データドリブン•ロジスティクスが社会課題を解決する」を実現し、今後さらなる成長と革新に挑むためのものです。業界のイノベーターでありたい〜Hacobuの新ブランドに込めた思い【Hacobu CEO佐々木太郎】(リリース本文より引用)コーポレート・アイデンティティ(CI)の刷新Hacobuの唯一無二の強みである「現場力」×「データ活用」×「コンサルティング力」。これらの武器を更に磨き、社会課題及び企業課題解決に向けて「運ぶ」を前進させていく志を、コーポレート・アイデンティティの軸...
メンバーと話せるHacobu Blog
8ヶ月前
[News]経済産業省「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に掲載いただきました【Hacobu blog】
経済産業省が発表する「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に掲載いただきました。Hacobuは今後も行政との連携を強化しながら、物流の社会課題解決に向けて、物流DXを推進してまいります。「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」について経済産業省が、スタートアップと政府・自治体との連携促進に向けて、行政との連携実績のある企業を中心に事例を紹介するカタログ「「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」を制作しました。本カタログをもとに、同省は政府・自治体におけるスタートアップの認知向上や連携に向けたノウハウの共有を行い、スタートアップにおける公共調達を促進していく方針で...
メンバーと話せる株式会社Hacobu
10ヶ月前
“変化に強い”プロダクトで、SaaSの限界を超える〜物流スタートアップHacobu、これまでの7年、これからの7年〜(前編)【CEO佐々木×CTO戸井田】
皆様、初めまして!ベトナムからフルリモート勤務しておりますコーポレートコミュニケーション担当のもりこです。2022年12月20日、クラウド型物流管理ソリューション「MOVO(ムーボ)」のトラックドライバー累積利用数(*1)が、国内ドライバー数の約半数に相当する(*2)、40万人を突破しました!MOVOの急成長を支えてきたのがHacobuのエンジニアチームです。“変化に強い”プロダクト開発にこだわり抜いてきました。また重要な経営判断であり、Hacobuの転機ともなったのが2019年の大規模フルリプレイスです。技術負債を解消し、「物流情報プラットフォーム」の創造を目指すHacobu CEO佐...
メンバーと話せる