1
/
5

今年の抱負、覚えてますか?

こんにちは。ハーティスシステムアンドコンサルティングの佐藤です。
今回は、ハーティスの取り組みの中から、「個人の言葉」についてご紹介したいと思います。

<目的>
1年の抱負を漢字2文字に込めて発表することで、個々の人生設計に対するアクションを促進すること。

<効果>
自分自身の振り返りができる。抱負を発表することで、周りがサポートしてくれる環境を作れる。


ほとんどの人が年始に掲げた抱負を達成できない・・・なんて話を聞いたことはありませんか?
その要因の多くは、「決めたことが目に入らないでしまわれてしまうこと」にあると思います。

そこでハーティスはどんな工夫をしているかというと、社内のデジタルサイネージを活用してます。
そこに社員の抱負がずーっとくるくるとロールされているので、
自分自身で「あっっ(やば。笑)」と思うこともあれば、ほかのメンバーのフォローもできちゃいます。

また、漢字2文字であることにも意味があります。
というのも、なんとなく抱負を語るのは簡単ですが、その抱負を漢字2文字で表現しなさいと言われると、
1年で自らがどうなりたいのか?具体的にイメージしないと出来ないため、
抱負をより明確化できる効果があります。あと、そのに文字だけで全て思い出せますしね。

漢字2文字は造語でも造字でもOK(笑)。毎年個々のセンスが光る楽しいイベントです。

株式会社ハーティスシステムアンドコンサルティングでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング