働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
ハイツー株式会社
11ヶ月前
気をつけてほしい、未経験からITエンジニアを目指す人の落とし穴
「ITエンジニアが不足している」よく耳にしますよね。2030年には約79万人のIT人材が不足するかもしれないらしいです。それに伴って、未経験からITエンジニアに挑戦する人も増えていますね。当社にもそういった方はたくさんエントリーしてきています。毎日エントリーがある時期もあります。「半年間スクールに通いました!」「Ruby on Railsを〇〇〇時間学習しました!」「プログラミングが大好きです!」よく聞く台詞です。これ自体は悪いとは思いませんし、むしろ素晴らしいことだと思います。ただ、これが採用の決定打にはなかなかならないんですよね。未経験からITエンジニアになろうと努力している人はたく...
メンバーと話せるハイツー株式会社
11ヶ月前
「部活のような会社」を目指し、コロナ禍でも変わらない「社員を育てる」取り組み
コロナ禍と呼ばれるようになって既に1年が経過し、人々の働き方も大きく変わってきています。特に、私たちのようないわゆる「IT企業」にとってそれは顕著になっています。これまでは皆がオフィスの同じ部屋に集まって開発をしていたのが、感染症対策のために在宅勤務をするようになりました。最初は不便に感じることも多かったですが、慣れてくると問題なく仕事は回るようになり、むしろ通勤時間が無くなったり、打ち合わせが効率的になったりすることで、これまで以上に時間を有効に使えるようになりました。(私なんかはそれによって夢を実現するための副業も始めているのですが、それについてはまた別の機会に…) ただ、いいことば...
メンバーと話せるハイツー株式会社
2年弱前
「楽を追求する」ことは決して楽ではなく、楽ではないことをやりきることが楽の追求なのではないかという禅問答のようなお話
採用担当のむらたです。今日はハイツーの企業理念について僕が思っていることを書こうと思います。 楽を追求し、人々の笑顔を増やすこれがハイツーの企業理念です。「楽」には2つの意味があります。1つは「楽になる」「便利にする」ということ、そしてもう1つは「楽しくする」ということです。ハイツーは創業以来システムを作ってきた会社なので、その技術を使って楽を追求し、その結果として楽になったり楽しくなったりして1人でも多くの人を笑顔にしたいなと思っているわけです。 「楽をしたい!」「楽しいことをしたい!」たぶんね、こう思っている人ってかなりの数いるんじゃないかなと思うんですよ。そう考えると僕らがやろうと...
メンバーと話せるハイツー株式会社's Blog
4年以上前
「残業はほぼ無いですね。遅くても19時とか。」エンジニア歴13年の方にインタビュー!
ハイツーの仕事について、もっと知っていただくために社員インタビューをしてみました!今回はハイツーで10年以上の活躍をしているベテラン社員!エンジニアになる前のキャリアを聞いたら、なんと青森で5年間フリーター!?いまは現場で大活躍をしているエンジニアのインタビューをご紹介しますー! Q:では最初に、現在の仕事内容を教えて下さい!A:セキュリティ会社の開発プロジェクトに関わっています。セキュリティ製品のフィルタリング機能を作っていますね。PythonやShellなどの言語を使って、AWS上のデータベースを整備しています。 Q:新しい技術も多いんですね!いまの案件はどのくらい入られていますか?...
メンバーと話せる