1
/
5

インターン生インタビューvol.3「“大学生活を実りあるものにしたい”という思いから心機一転、バイト三昧の生活からチームマネージャーへ転身 “大学生活を振り返って胸を張って頑張ったと思えることを作りたかった”」

「HR Forceってインターンも募集してるの?」「長期インターンに興味があるけど、実際どんな感じなの?」

そんなことを考えている人に送りたい、「インターン生インタビューシリーズ」!

HR Forceでは、「キャリア道場」「採用GO」「転職の攻略本」の3つのキュレーションサイトを運営しており、インターン生はそれぞれの部署に所属してサイトの運営に関わる様々な仕事を担当しています。

このシリーズは、皆さんに弊社のインターンに関する疑問を少しでも解消してもらうため、各部署のインターン生にインタビューを行っていく企画です!

第3回目は「採用GO」のマネージャーである、藤原さんにインタビューしました!


ー今日はよろしくお願いします!まずはじめに、簡単に藤原さんの自己紹介をお願いします!


藤原:初めまして、HR Forceでインターン生として勤務しています、横浜国立大学経営学部4年の藤原綾乃です。インターンではメディアサイト運営チームのマネジャーを担当しています。出身は長崎県で、好きな食べ物はなまこ(水族館にいる、あのなまこです)、アイドル大好き、踊るの大好き、な人間です。よろしくお願いします。


ーよろしくお願いします!メディアサイトのマネージャーをしているとのことでしたが、いつもどんなスケジュールでインターンの仕事をしていますか?マネージャーとなると結構忙しそうなイメージがあります。


藤原:私は週3日〜4日で大体10時ぐらい~夕方で勤務していますね。一人暮らしなので、朝8時ぐらいに起きて朝ご飯を作って食べて、掃除機をかけて洗濯して、化粧して髪を整えると、大体9時半過ぎになります。リモートで勤務するときは、そのまま自宅か大学orカフェに移動して、大体1日に5.6時間勤務します。勤務が終わったら、そのままダンススタジオに移動して、夜はダンスすることもあります。


ーバイトや遊びばかりの大学生活、何か一つでも頑張ったといえるものが欲しかった


ー講義がない時にまとめて勤務している感じですね!それなら大学とインターンの業務の両立が出来そうです!

ところで、藤原さんはどうしてこのインターンを始めたのですか?


藤原:インターンを始めた理由は、「大学生活を振り返って胸を張って頑張ったと言えることがないな」と感じたからです。大学3年の4月にインターンを始めたのですが、それまでの2年間で頑張ったことと言えばバイトぐらい。ほどほどに授業は行って単位を取って、たまにサークルに行って、バイトはめちゃくちゃやってめちゃくちゃ遊ぶ、みたいな大学生活を2年間送った後、残ったのは「あれ私、2年間何やってたんだろう」っていう思いでした。残り半分の大学生活で、インターンを通して成長したる!と決意してHR Forceにジョインしました。


ー確かに、大学生活は自由に時間を使える貴重な機会ですよね。自分を高めるいい機会だと私も思います。

今、藤原さんはHR Forceで具体的にどんな業務に携わっていますか?


藤原:インターンでは、採用GOという人事担当者・経営者向けメディアを運営しており、サイトに掲載する記事の執筆をしています。また、採用GOチームのマネジャーを担当しているため、チームのマネジメントも同時に行っています。具体的にはチーム・メンバー個人の週/月単位での目標管理や、週1で行われるマネジャーミーティングへの出席、メンバーの記事投稿に対するフィードバックなどです。他にも、月ごとにチームで執筆する記事全体のタイトル作成などの業務も行っています。


ーなるほど、マネージャーともなると業務の幅が広いですね!

これらの業務を通して、どんなスキルや学びが得られたと思いますか?


藤原:私がインターンを通して学んだのは、主体性です。HR Forceのインターンでは基本的には細かく指示されることはあまりないので、個人の意欲によっていくらでも業務は広げられますし、個人の意欲を支持する風土があると感じています。逆に言えば、自ら主体的に動かないと業務に変化がなく、つまらなく感じてしまいます。

「自分はこうした方がいいと思うんだけど、みんなはどう思う?」とチャットで投げるとすぐにレスがくるし、互いの意見が認められる風土があってこそ、個人の主体性が発揮されていると言えますね。

スキルに関しては、webマーケティングに関する知識が身に付きました。「どういった記事が読まれるのか、どういったキーワードが今検索されているのか」を知ることで、広く社会の流れを理解するのに役立ちます。他には、単純にPCのタイピングが速くなったり、ショートカットキーを多く覚えられました(笑)。


ー学生のうちに実務的なスキルだけでなく、主体性というマインドも身につけることができるのは魅力的ですね!

最後に、HR Forceに興味のある方に一言お願いします!


藤原:HR Forceにはあなたが働きやすい環境と、あなたの成長を後押しする環境が備わっています。私のように大学生活に後悔のある人も、これから実りある学生生活にする人も、少しでもHR Forceのインターンに興味のある方は、ぜひ一緒に働きましょう!お待ちしております。

株式会社HRForceでは一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社HRForceからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?