- VB.NETエンジニア
- PM・Webディレクション
- 芸能マネジメント
- 他49件の職種
-
開発
- VB.NETエンジニア
- Rubyエンジニア
- Javaエンジニア(講師)
- PHPer
- Webエンジニア
- DBエンジニア
- 組込系エンジニア
- PHP使い
- フロントエンドエンジニア
- Webエンジニア
- Rails使い
- Ruby on Rails使い
- Swiftエンジニア
- モバイルエンジニア
- インフラエンジニア
- インフラエンジニア
- AWSエンジニア
- Java講師
- Kotlinエンジニア
- システムエンジニア
- Pythonエンジニア
- Javaエンジニア
- C系エンジニア
- Unityエンジニア
- VB.NETエンジニア(講師)
- 組み込みエンジニア
- PHPエンジニア
- pythonエンジニア
- LAMPエンジニア
- SE
- 開発エンジニア
- VBAエンジニア
- エンジニアリング
- C#エンジニア
- C++エンジニア
- 組込エンジニア
- Azureエンジニア
- 組み込み系エンジニア
- サーバーサイドエンジニア
- UI/UXデザイナー
- Webデザイナー
- ビジネス
- その他
ITデベロップメント室の原です。皆さんは、TwitterやInstagramを使っていますか?今や知らない人はほぼいないというほど、普及したSNSの代表です。が、使用しているユーザーが多い分、悪質な書き込みや辛辣な書き込みが多いのも事実です。そのような書き込みを見たり、書かれたりした方もいるのではないでしょうか。
そんな中、Respondologyというツールが開発されました。
これは、SNS上で悪意あるコメントを表示させないツールです。この製品の機能は主に2つあり、1つは自動的にキーワードを検出し、フラグを付ける機能です。
もう1つは、Ressondologyシステムを開発した会社が、1500人のモデレーターを使い、人の判断で、コメントを非表示にするというもの。実際、テスト用にInstagramでテストした結果、わずか数秒で非表示になったとのことです。
このツールを上手に活用することにより、ネットのいじめやネット炎上という言葉が消えるかもしれないと言われています。私たちの生活を支えているSNSの質がよりよくなるといいなと思っています。