こんにちは、IDOMの広報小酒井です。
久しぶりにブログを書きました、緊張してます。
さて今日は、タイトルにあるように新たなイベントをはじめました。
その名も「いどラボ」です。
普段、定期的に開催しているのは「うごラボ」。こちらは、社外の方向けにIDOMのことを知ってもらいたいなという声があり、社内向けに始めたのが「いどラボ」です。
開催の背景
NOREL事業部のCTOの渡部と執行役員北島の1on1がきっかけでした。
「もっと社内にも、会社の目指す方向性について話す機会があってもいいと思うんです」という渡部の主張から、よしやろう!と、あっという間に決まっていきました。
本当にいきなりで、私も突然スケジュールにアサインされ少しびっくりしたのはここだけの話です。
まずは社内のエンジニアを集めてという話で、開催が1週間くらいで決まりました。はや!
現在、IDOMはグローバルを含めると4,000名ほどの社員がいて本社にも約300名ほど在籍しています。 日々社内SNS等で、いろいろな情報をキャッチアップできるような環境は作っていますが、やはり文字で読むのと実際に話を聞くのは違いますよね。
IDOMは、昔から社内コミュニケーションを大事にしている文化があり、今回もまさにその文化を反映しているなと思います。
当日の参加者は15名ほど。
各部署から、エンジニアがやってきました。定期的に社外の人も交えた勉強会を開催してはいますが、今回のような役員も交えてのクローズドな会は初めて。
チームX、ガリバーフリマ、NORELと各部署から集合。
最初の1時間は、みんなでご飯を食べながら北島より今やっていることや、会社が今後やっていこうとしている方向性をラフに。
そのあとは、事前に集めておいた質問に答えていく流れに今回はしてみました。
これは、主催の渡部と「どうしたら、みんなが静かにならず議論ができるか。終わってすぐ質問が出ない、静かな空気になるのは気まずいから最初から質問は集めておこう。」と思ってたんですが、この心配は無用で、質問タイムが大盛り上がり!
当日でた質問はこんな感じです、みんな色々気になってたんですね。
当初21時30分くらいまでの予定でしたが、22時過ぎくらいまで質問を答えては周りからツッコミが入りと、思った以上にみんながしゃべる。しゃべる。しゃべる。
楽しい時間はあっという間。その後、参加者からも次はこんなテーマで話し合いたい等の声が出たので隔週で今後開催することが決まっていました。
チームが違うと中々話す機会がなかったりもするので、やはりこういう場は大切だな〜としみじみ。
当日でた質問の答えが気になる方は、こちらからどうぞ! >> https://www.wantedly.com/projects/141467