うごラボ(動け日本人Lab)CTONightとは ?
株式会社IDOM(旧ガリバーインターナショナル)新規事業開発室メンバーを中心に、うごラボ(動け日本人Lab)"https://ugoke.jp/"というオウンドメディアを運営、奇数月に「うごラボMeetUP」を開催しています。毎回メンバー自身が食べたいと思うおつまみと飲みたいお酒を揃えて、皆様をお待ちしています。
今回のテーマは「エンジニア組織立ち上げの極意」、有名CTOを4名お呼びして「うごラボ超CTONight」を開催することになりました!
★エントリーはコチラ → https://tech-eight.connpass.com/event/50262/★
ご登壇いただく4名は、いずれも元もしくは現在CTOとして活躍されています。
・CTOになったきっかけは?
・組織立上げ時~フェーズ毎の苦悩
・評価されるエンジニアとは?
・一緒に働きたいエンジニアとは?
・成長を支える文化とは?
・なぜエンジニアはスタートアップでもっとも成長できるのか?
などの項目でパネルディスカッションを構成しており現在CTOをやられている方/技術部長などマネジメントに関わっている方/今後エンジニア組織のマネジメントに携わりたい方/登壇企業に興味がある方など、大歓迎です。
エンジニア組織の立ち上げ方法やエンジニアとしてのキャリアについて考えるキッカケにしましょう♪
豪華な登壇者はコチラ↓
小俣 泰明 (Taimei Omata)さん / アルサーガパートナーズ株式会社 代表取締役社長/CEO (CROOZ株式会社/元CTO)
日本ヒューレット・パッカードやNTTコミュニケーションズなどの大手ITベンダーで技術職を担当し、 システム運用やネットワーク構築などのノウハウを習得。その後、2009年にソーシャルゲーム開発において業界トップクラスであり、 東証JASDAQへ上場企業のCROOZにて取締役 兼 技術統括部執行役員に就任。 大規模なWEBサービスの開発に携わる。2016年にはアルサーガパートナーズ株式会社を設立し、新しいユーザーエクスペリエンスを搭載したアプリなどを中心としたITサービスを展開。
田邊 賢司 (Kenji Tanabe)さん / 株式会社EmotionTech 取締役CTO (ランサーズ株式会社/元CTO)
2015年9月に株式会社EmotionTechに参画し、 現在取締役CTOに就任。NPSを用いた日本最大級の顧客体験マネジメントクラウドサービス「EmotionTech」の運営において、エンジニア部門を統括し、戦略策定や組織マネジメントを推進。豊富なマネジメント経験をもとに、急成長している「EmotionTech」の開発強化に取り組んでいる。また、自身でも株式会社ProfitMakersを創業し、ITサービス企業数社の技術顧問やアドバイザーを務めつつ、プロダクトの開発も行う。 EmotionTech参画以前は、2003年業務系SI会社入社し、主に金融系の業務システムの開発に携わり、2012年株式会社トライフォートの設立を経て、同社運用統括本部長として事業成長に貢献。その後、日本最大級のクラウドソーシングサービス企業「ランサーズ」にCTOとして参画し、サービスの成長に寄与した。
横路 隆 (Ryu Yokoji)さん / freee株式会社 CTO
Ruby City 松江育ち。慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。専攻はコンピュータサイエンス。学生時代から大手企業向けe-learningシステムや動産担保融資支援システムの開発に携わり、ビジネス向けのシステム開発に興味を持つ。大学院修了後はソニーでデジタルカメラのミドルウェア開発に従事。2012年共同創業者としてfreeeを立ち上げる。
濱野 幸介 (Kosuke Hamano)さん / 株式会社クラスメソッド(リヴァンプ元CTO)
2000年、アクセンチュア株式会社入社。主に小売・流通業のIT戦略策定、業務改革、基幹・CRMシステム導入等のプロジェクトに従事。
2009年、株式会社リヴァンプに入社後、小売・流通業の基幹刷新・マーケティングシステム導入を推進。2013年、同社CTOに就任、「MUJI passport」の企画・開発・運営を担当。
2015年より株式会社良品計画にてアドバイザーとしてマーケティング活動全般を技術面より支援。2016年、ECとCRMのAPIプラットフォーム「prismatix」を提供するプリズマティクス株式会社をクラスメソッド株式会社と共に設立。
超超豪華すぎる対談&MeetUPなのに、参加費無料です!!
Engineerの方も非Engの方も楽しめる内容なのでお気軽にエントリーください!
懇親会ではShakeShackバーガーを用意していますよ〜!
■タイムスケジュール
|19:00-19:30 |開場 |
|19:30-19:40 |概要説明 |
|19:40-20:40 |パネルディスカッション|
| |自己紹介/会社紹介|
| |CTOになったきっかけは?|
| |組織立上げ時~フェーズ毎の苦悩|
| |CTOとしての仕事の優先順位は?|
| | 評価されるエンジニアとは?|
| |一緒に働きたいエンジニアとは?|
| |CTOに向いている人いない人|
| |.ご自身が今後やっていきたいこと|
|20:40-21:40 | うごラボMeetUP #7(懇親会)|
|22:00 |完全撤退 |
★エントリーはコチラ★https://tech-eight.connpass.com/event/50262/
まだ若干空きがあるので、是非ご応募ください!
新規事業開発室広報 長井多葉紗(タバサ)