株式会社イグニス
フォロー
ホーム
次のあたりまえを創る。何度でも
https://recruit.1923.co.jp/message 創造力と技術力が高い次元で融合した「世界屈指の事業創造会社」を目指し、 「マッチングサービス」「バーチャルライブプラットフォーム」を当面の主軸としてサービス開発運営を行なっています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
妥協なき採用、丁寧な選考、技術力の高さは当然として人物面を重視した独自の採用基準を持って組織づくりに取り組んでいます。
組織の強さは従業員の成長にかかっていると捉え、社内での成長や自己研鑽の機会創出に取り組んでいます。高レジリエンスな企業として、優秀なメンバーが最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、社内環境の改善に日々取り組んでいます。
職種ごとの配属やフロア・座席配置ではなく、関わるプロダクトごとの一体感とチーム内コミュニケーションを重視した開発環境を優先しています。
内製開発にこだわり、メンバーが近い距離で顔を合わせて意見を言い合う開発スタイルを大切にし、「個の技術力×チーム力」で市場の求めるサービスづくりを実現しています。
サービス志向の高さがイグニスの大きな個性。技術はサービスを実現するための手段と捉え、サービスを愛し、より大きな成功に向かって日々チーム一丸となって開発を行なっています。
社内の平均残業時間は業界内で比較して少なく(月に10〜15時間程)、有休消化率の高さや休暇制度の充実などが注目されがちですが、ワークライフバランスといった言葉や仕事とプライベートを分けるという考え方は社内では感じられず、会社で働くだけが大事ではないという認識が浸透しています。
世の中の変化に気づくこと、新しい技術を学ぶこと、競合のサービスに触れること、など社内でのデスクワークから離れても自分を磨き、次のより良いサービスづくりへのヒントを探すことが当たり前という会社であり続けたいと思っています。
イグニスはアプリの会社ではありません。ゲーム会社でもありません。
いつか世界有数の「事業創造会社」として、世界の当たり前となるサービスを生み出し続ける組織になるために、自分たちの市場を限定せず、柔軟に新規市場や新規タイトルの開発に取り組んでいます。
扱うサービスだけでなく、働く従業員も自らを柔軟に進化成長させていける人たちが揃い、市場価値高く活躍し続けるイメージを持って働いています。
半年後・一年後、自分がどういう成長をしていたいか想像し、実現していく。サービスを成長させ、新たな領域へも挑戦する。
会社としての歴史はまだ浅く、経営陣も従業員の平均年齢も若い組織です。
過去の大きな成功もまだ無いため、過去に固執して成長が止まることはなく、日々意見を言い合いながら、勉強、チャレンジしては失敗・反省し、次の成功の確度を高めるといった社風でサービス開発のレベルを上げています。
そのため上下の階層構造は少なく、役員も座席を並べて開発をしています。一人一人が学び・考え・行動し、そういった連鎖によってより良いサービスや組織をつくっていくしかない。私たちはフラットで関わりやすい組織である必要があるのです。
ベンチャー企業で、チームランチの制度がありますというのは、当たり前かもしれませんが、イグニスでは組織が大きくなった今でも「シャッフルランチ」「フリーランチ」そして夜に「イグニス食堂」といったランチや夕食の福利厚生を進化・継続させています。
それは、自社サービスを自分たちの力で生み出し、内製開発チームがコミュニケーションを中心として開発を行うのに、食事を通した会話や健康的な食生活が大切だと考えているから。
恵比寿は飲食店の出店数が上位にランクするグルメな街。その好立地を活かした制度が充実しています。
メンバー他のメンバーも見る
石毛 健太郎
プロデューサー
株式会社イグニスにプロデューサーとして入社。
リワード、ゲーム、ツールなど様々なネイティブアプリの開発に携わる。
婚活・恋活マッチングサービス『with』にはプ...さらに表示
婚活・恋活マッチングサービス『with』とは?競合となにが違うのか?
石毛 健太郎さんのストーリー
会社情報
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー17F/18F
2010/5 に設立
銭 錕(Sen Kon) が創業
118人のメンバー