- サーバサイドRubyエンジニア
- プロモーションプランナー
- 編集者
- 他31件の職種
- 開発
- ビジネス
- その他
元大手web広告代理店の営業が、事業主側で成し遂げたい事
株式会社イグニスに入る前
前職では大手web広告代理店に勤務していました。 新卒から5年間、スマホゲーム企業・通販(物販)企業等の営業担当として、お客様のインターネット上の集客をお手伝いさせて頂いていました。
仲の良い同僚にも恵まれ、インターネット広告の最前線で働く環境に ある程度満足はしていましたが、6年目に入った5月のGWにふと 「このままでもいいのだろうか」と、仕事について 真剣に考えるきっかけがあり、転職をしました。
イグニスを選んだのは、
///////////////////////////////////////////////////////////////
・スマホ×アプリの領域が自分の強みが高く評価してもらえる領域だった為(人材の需要が多く、供給が少なかった)
・媒体で担当が区分されておらず、オンラインからオフラインまで一気通貫で担当できる内容のオファーだった為
・広告出稿側とメディアマネタイズ側を双方担当できる内容のオファーだった為
・プロモーション担当もプロダクト作りに関わることができる為
・ゲームだけでなく、幅広い事業領域に関われる可能性がある為
///////////////////////////////////////////////////////////////
といったあたりで、まとめると
【自分の行動次第で、業務領域の広さも深さも突き詰められて、市場価値も上げられる環境である為。】です。
現在
現在の仕事内容は主に、
・スマホゲーム「ぼくとドラゴン」のプロモーション業務全般
・オンラインマッチングアプリ「with」のwebプロモーション業務
ですが、現在準備中の新規スマホゲームタイトルの プロモーション全般も担当する予定です。
運用中のプロダクトに関して行っているのは、パートナーの広告代理店さんとやり取りをしながら、 広告効果のチェックや広告クリエイティブについてのディスカッションを行ったり、施策の依頼をしたりしています。
その点について、自分が元々代理店の人間なので、先方がどういったコミュニケーションをとってほしいのか、どういった社内の仕組みで働いているのか、何となくですが想像できるのは強みだと思っています。
なので、パートナーの皆さんががどんなコミュニケーションを取ったら働きやすいのか、モチベーションを感じてもらえるのか、日々最大限考えてやり取りをする様に心がけています。
株式会社イグニスについて
ユーザーさんにとっていいサービスを創る為に、ルールで縛らず自主性を尊重するという文化だと思います。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
・11時~16時のコアタイムに仕事をしていれば、それ以外は自由なフレックス制です。自分の時間が大幅に増えました。
・会社に対してコミットする目標はメンターと相談し、納得した目標を自ら申請します。売り上げ以外の目標を設定する事が殆どで、自己成長を積極的に支援してくれます。
・給与も半期に一度、目標達成度合いを踏まえて希望額を申請します。ちゃんと価値を出していれば変化を実感できる位の額は昇給できます。
・所属プロジェクトが目標達成すれば、半期に一度インセンティブが支給されます。支給原資の設定ロジックは全員に共有されているのでモチベーションに繋がっています。
・スピード感を持って意思決定するため、稟議フローは可能な限り簡略化しています。何人もの上司を経由しないと動けないという事は有りません。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
これだけ書くと、ただ、甘いだけの環境に聞こえるかもしれませんが、
【すべて、自律できる人間が、自走する事を前提とした文化だと思います。】
今後どういうことをしていきたいか
マーケティングのプロになりたいと思っています。
今はまだ、一人のweb出身のプロモーターの端くれでしかありません。 私の中で
//////////////////////////////////////////////////////////////
【プロモーター=商品を上手く宣伝する人】
【マーケター=黙ってても売れる“モノ”や、その“仕組み”を考え、創る作業に参画できる人】
//////////////////////////////////////////////////////////////
だと思っていて、
広告は“仕組み”のうちの一つだと思っています。 ただ、自分の強みは広告にある事は変わりません。
なので、広告の切り口から、マーケティングの全体像を描く事が できる人材になる事が個人的な目標で、事業のより上流を俯瞰的に見られるようになりたいです。
特に、自分が今軸足を置いているweb広告の領域はおそらく数年以内にAIによって代替される作業が多いと思うので、危機感を持って取り組んでいます。
イグニスでは、我々と一緒にマーケターを目指したい方を募集しております。 もしご興味あれば、僕らと一緒に働きましょう。