1
/
5

「通訳」と「探究」でクライアントと社内をつなげるアカウントプランナー

インフォバーンで働く社員へのインタビュー企画。今回はアカウントプランナーとして働く逢澤さんのインタビューをお届けします。


新卒で入った企業で大きな不満はないながらも「このままでいいのか」と悩み、縁あってインフォバーンへとやってきた逢澤さん。入社前に抱いていたインフォバーンのイメージと実際にギャップはなかったのか、アカウントプランナーとしての仕事はどんなものなのか。採用広報担当・松永が伺いました。


デパ地下の主役


ーー逢澤さん本日はよろしくお願いします! 早速ですが、逢澤さんが今ハマってることと苦手なことを教えてください。


ハマってることか……なんだろう。デパ地下、かもしれないです。元々デパ地下が大好きなんですが、最近ますますハマっています。ずっと実家暮らしだったので親と一緒に行くことが多く、そうなると買い物の主体は親じゃないですか。


ーーそうですね。


けど、2か月前に一人暮らしをはじめたんです。デパ地下も一人で行くようになり、自分がデパ地下の“主役”になったんです。元々好きだったのにさらにおもしろさが上がっていろいろと物色しています。


ーー「デパ地下の主役」はじめて聞きました。どんな食品を購入してるんですか?


私、甘いものが苦手なんですよ。チョコレートとか生クリームとかあんこも。なのでひたすら総菜を物色しています。調味料とかもいろいろあって楽しいですよ。


ーー最近の「ベストデパ地下戦利品」はなんですか?



高島屋の紀ノ国屋で見つけたやつ……。ちょっと待ってください……。



ーー持ってきてくれるんですね(笑)。


これです(缶詰を見せてくれながら)。タラの肝の缶詰。日本語で「たられば」ってあるじゃないですか。昔ドラマでもありましたよね。私、「たられば」って言葉を聞くと美味しそうだなってずっと思ってたんです。そしたら先日このタラレバの缶を見つけてしまいまして。


ーー「たられば」と聞いて「美味しそうだ」と思ってたのヤバいですね。それをアテにお酒でも飲むんですか?


そうですね。一人暮らしするようになってからあんまり白いご飯を食べなくなりました。お昼はちゃんと食べて、夜はつまみとお酒で、みたいな生活をしてます。いや〜これ食べるの楽しみだな〜。


ーー僕お酒苦手なのでそういう風に楽しめる人が羨ましいです。次に苦手なものも教えてもらってもいいですか?


言うことをコロコロ変える人。


ーーおお(笑)。


あなた、こないだそう言ったやん……みたいな人は付き合いづらいので苦手ですね。そういうことがあると「チッ」て思います。心の中で。


インフォバーンは「若い」


ーー心の舌打ち。怖いので今日は一貫したインタビューを心がけたいと思います。逢澤さんはインフォバーンが2社目だと伺っております。前職でどんなことやってたか教えてもらえますか。


前職ではマーケティングプラットフォームの導入支援を行っていました。具体的にはCMSとかWeb解析ツールの導入支援ですね。自社で製品を持っているわけではなく、ソリューションベンダーとパートナーシップを結んでいました。


ツールを売るというより、ツールを使ってクライアントのマーケティングを支援していました。受注して終わり、ではなく受注後もクライアントに伴走して一緒にプロジェクトを進めていくイメージです。


ーー学生のころからそういった仕事に興味があったんですか?


いえまったく(笑)。大学院時代に、同じ研究室の先輩に「こういう会社あるんだけど話聞いてみない?」と言われて話を聞きに行ったら、あっという間に入社まで進んだんです。


だから就活で受けたのは1社だけなんですよ。大手だったし場所も東銀座で美味しいものもありそうだしいいかなって。だから就活に対してそこまで一生懸命じゃなかったと思います。


ーーなかなか珍しいタイプですね。大学院では何を研究していたんですか?


「人と人、街と人をつなぐメディアデザインをしましょう」といったテーマを掲げるゼミに所属していたので、私もそういった研究をしていました。具体的な例で言うと、江ノ電と協力させてもらって、中づり広告を手掛けたりしました。まずは街の“メジャーではない”魅力を探すところからスタートし、発見した魅力を中吊り広告として表現する。そうやって完成したものを全車両で出してもらったのはいい思い出です。


あとは、街を歩いている人にその場所に応じた音楽を提供するサービスも展開しました。「音楽は気持ちに作用する」という仮説のもと、音楽を聞きながら歩くとその音楽によって見える景色も変化するのではないか、といった研究です。このようにデジタルとフィジカルを横断した取り組みを行っていました。


ーーおもしろそうですね。大学の話、すごく気になるのですが時間がなくなってしまうので就職してからの話を聞かせてください。前職で特に印象に残っていることはありますか?


配属後すぐにベトナム出張に行ったことでしょうか。10日くらい滞在しました。マーケティングツールをベトナムで開発していた関係で、現地に行って視察をかねた研修を体験しました。ツールのアップデート内容や今動いてるプロジェクトの勉強ですね。前職ではそういったグローバルな経験ができて良かったと思っています。


ーー新卒で入社した会社の影響ってすごく大きいと思うのですが、前職のような大きな会社からインフォバーンに来て一番驚いたのはどんな点でしょうか。


やっぱり規模感ですね。いい意味で小回りが利くし、一人が担う領域も決まっているわけじゃなくて、プロジェクトによってはプロジェクトマネージャーをやったりアカウントプランナーをやったり役割や領域を固定せずにいろいろできることに驚きました。


あと「若いな」って思います。インフォバーンは働くメンバーの年齢層が全体的に若い。新卒入社の3年目や4年目がプロジェクトの中核を担って活躍している姿にも驚きました。会社の規模が大きいと、時にはスピード感が遅かったり、下積みの勉強が長くなったりしがちだと思うんですけど、その辺は逆だなって思いました。


服装もインフォバーンはカジュアルですよね。スーツを着てネクタイを締めた人がいない。そういうラフな空気感も特徴かもしれないです。


“目に見える”制作物を求めて


ーー逢澤さんがインフォバーンに転職したきっかけをお伺いできますか?


前職時代に「このまま何年もこの会社にいていいのかな」とうっすら思っていたんです。大きな不満があったわけではなく、勉強になることもいっぱいあったんですが、もっといろんなことができる会社に行ってみたいと考えていました。


当たり前ですが、新卒って一回だけじゃないですか。それと同じように、第二新卒として見てもらえるのも今しかない。だから転職の決断をするなら早めにしなきゃなと考えていました。


ーー今後のキャリアについて考えていた時期だったんですね。


はい。けど、実をいうとそこまでしっかり考えていたわけではありません。どちらかといえば「やったほうがいいとは思うけど転職ってめんどくさいな」って感じだったと思います(笑)。そんなタイミングで、縁あってインフォバーンの社員とご飯に行く機会があったんです。


そこで「転職考えてます」と話をしたんですよね。そしたらとりあえず一回オフィス遊びに来てみたらと誘ってもらい、同じ年くらいの社員とランチに行きました。そこで実際に働いている方に質問させてもらってインフォバーンに興味がでてきた感じです。


ーー1社目も先輩の紹介。2社目となるインフォバーンも人とのつながりという点で共通していますね。


たしかにそうですね。当時はまだコロナ禍になる前だったので、会食みたいな機会が多かったです。つながりは多い方がいいと個人的に思っていて。自分が働いている会社の人間関係はもちろん大切ですが、それ以外のつながりも自分の視野を広げてくれますよね。


時にはめんどくさいなって思うときもあるんですけど(笑)、誘われたら足を運ぶようにしています。年上には誘われるけど同年代にはあんまり誘われないのですが……。


ーー(笑)。逢澤さんの物怖じしない感じや言葉使いが丁寧なところが影響しているかもですね。インフォバーンのどんなところに魅力を感じて転職されたのでしょうか?


前職がシステム寄りだったので、例えばあるWebサイトができあがっても自分が携わった仕事が目に見える形で表に出ることはありませんでした。陰で支える仕事で、そこに対して自負はありました。けど、やっていくにつれて人の目に映るような仕事に携わりたい、と思うようになったんですね。


インフォバーンではクライアントの「なぜそのWebサイトを作るのか」「そのためにどんなものを作ればいいか」といったコミュニケーションから実際の“目に見える”制作物を作るので、そこに惹かれました。


ーーなるほど。インフォバーンにきて最初に手掛けた仕事は覚えていますか?


覚えています。ヘアケアブランドのプロジェクトに携わらせてもらい、そこではじめて取材や撮影の立ち会いを体験しました。プレゼントキャンペーンのリーフレット制作などにも関わり、いろいろな体験をすることができたと思います。


イラストひとつとっても、最初は下書きの色もついてないところから見て、そこからイラストレーターさんとやりとりしながらだんだん解像度も上がって完成していく。その工程を見ていくのがおもしろかったですね。


ーー逢澤さんは側から見ていると入社されてからすぐに活躍されているイメージなのですが、転職したての頃の苦労ってありましたか?


最初はもちろんみんな知らない人だし、入った時期がリモートワークに移行したてだったので難しい環境だったのかなと思います。同じチームの人にもなかなか会えない状況だったので。


でもみんな同じ状態だし、苦労も一緒かなと。よく言われるような入社前と入社後のギャップみたいなのもなかったですね。あんまりフラストレーションとか感じないんですよ。ストレスとか感じないタイプで。だから人生で大きな悩みを抱えたことがないんです。


ーー強い……。


今後も大きな悩みを抱えずに生きていくと思います(笑)。


ーーイライラとかもないんですか?


イライラはしますよ。いっぱいします(笑)。イライラしても仕事だからやんなきゃしょうがないし、みたいな気持ちです。いい意味で仕事は仕事。お金をもらっていることだし、最終責任は上長がとってくれるから、と考えています。そういう安心感があるので悩まずにいられるのかもしれません。


ーーリモートワークになって若手社員が「相談しにくい」と悩む姿を見かけるのですが、そちらについてはいかがでしょうか?


人と人の関係なので、相手の性格やコミュニケーションスタイルに合わせることが大切なんじゃないでしょうか。チャットツールのほうがいいのか、電話で聞く方がいいのか、といったことをなるべく早くキャッチアップして、その人のフラストレーションにならないようにすることを心がけていますね。


例えば何かアクシデントが起きた際に、〇〇さんだったら夜中でも言った方がいいとか、〇〇さんは休みの日に連絡するのはよくない、とか。そういうことを最初に理解すると、リモートワークでのコミュニケーションの悩みも減ると思います。でも自分も最初からうまくいったわけではなくて、社会人になってから徐々に身につけた感じです。


ーーまずは相手のコミュニケーションスタイルを知る、ということですね。けど、どうしてもイライラするときはデパ地下に行ったりして。


それは大事です。


ーー(笑)。では、逢澤さんが今どんな仕事をやってるかを教えてもらえますか?


オリエンタルベーカリーさんの案件にアカウントプランナーとして携わっています。やってることとしては、全体のマーケティングプランの設計と運用支援ですね。具体的な施策でいうと、Webサイトの改修やメルマガ、商品カタログのリニューアルなどもご一緒させていただきました。


それに加えもう一件、別クライアントのLP制作も行っています。こちらも役割はアカウントプランナーです。あとは新規の提案ですね。オウンドメディアの立ち上げなど具体的な依頼から、「デジタルマーケティングが必要だと思うのだが何をやればいいのか?」といった抽象的な相談までありますが、いずれにしても「誰に対してどんな施策を打つべきなのか、それはなぜか?」といったことの整理から具体施策までを提案することが多いです。


対話を大切に


ーーインフォバーンにおけるアカウントプランナーの役割について説明してもらえますか?


クライアントとインフォバーンメンバーの間をつなぐ役割だと思っています。クライアントの要望を聞き、社内のメンバーにかみ砕いて説明する。


クライアントと対話していくと、最初Aと要望をおっしゃっていたが、実はAではなくBだった、といったシーンに多く出くわします。なので、アカウントプランナーの意識として、「それは本当か?」と問う姿勢が必要で、その姿勢でクライアントの“本当の困りごと”を明確にしなきゃいけない。


ーークライアントと現場をつなぐ通訳者であり、クライアントのニーズの本質を考える探求者でもある、ということでしょうか。


ですね。クライアントの言っていることをそのまま鵜呑みにして現場に伝えるだけなら必要ない役目だと思うので。


ーークライアントの発言に対して疑問をもち、それを伝えるのってなかなか難しいことだと思うのですが、心がけていることはありますか?


まずは一旦疑ってみることでしょうか。言われたことを鵜呑せずに、要望されたことをやったときに最終的な目標を達成できそうかを考えてみる。そこで違和感を感じたらそのままにしないことが大切だと思います。


こちらが正解をもって「これはこうじゃないですか」とはっきり言えなくても、自分の違和感を伝えてそこから一緒に考えていくのがいいのではないでしょうか。言われたことに対して何も考えずに「はい」と言うのではなく、対話をしてみるってことですかね。


ーーまずは対話からなんですね。そんなアカウントプランナーとしてのやりがいはどんなものがありますか?


そうですね……。もちろんクライアントのことが大事なんですけど、それよりも私は社内のメンバーがストレスなく動いてくれるのが大切だと思っています。クライアントが満足しても社員が稼働いっぱいいっぱいで疲弊していたらよくないと思うんですよ。


プロジェクト自体も結局内側がうまくいってないと最終的なアウトプットも良いものにならない気がしています。「〇〇さん最近元気ないな」「今のこのやり方、負荷をかけてないかな」といった細かいところを見てあげられるかが大事なのかなと。


ーー早熟ですね……。インフォバーンのアカウントプランナーにはどういう人が向いていると思いますか?


ひとつの考えに固執しない人がいい気がしますね。大概のことって正解がないじゃないですか。インフォバーンの仕事は特に。すぐに黒か白かで決めつけようとしたりとか、「この人が言ってたからこうだ」って考えたりとか、柔軟性がなくなるとよくない。臨機応変に「へらへら」っとできる人がいいなと思います。


あとは決断力のある人でしょうか。時間が無限にあるわけではないので、限られた時間の中で決断に至る材料を集めて意思決定ができる人。そういう人だと裁量の大きいインフォバーンのアカウントプランナーとして楽しめると思います。


ーーへらへらしながら柔軟に決断する人、いいですね。あとそうだ、逢澤さんはインフォバーンではじめて新入社員のトレーナー(教育係)を経験したと伺いました。やってみていかがでしたでしょうか。


最初すごい向いてないと思っていました。自信なかったんですよ。自分でやったほうが早いと思ってやっちゃうタイプで、それが成長の機会を奪ってしまうのではと懸念してました。


けど、任命されたからにはしっかりやらなきゃと思い、懸念したことに気をつけて取り組んだらたくましく成長してくれました。教育の体験を通して、自分の仕事を誰かにわかりやすく伝える方法や、自分が見えていなかった視点も得られたので勉強になりましたね。


インフォバーンの若手は基本まじめな人が多いと思います。仕事も積極的にやってくれて吸収力もあるので「やっときましょうか」って聞かれたら「お願いします」って言える若手が多くありがたいです。


ーー最後にインフォバーンに興味を持っている人や転職しようか悩んでいる人に何かメッセージをお願いします!


少しでも来てみたいなという気持ちがあるのなら来てください。これですかね。一回の転職で人生が決まるわけじゃないじゃないですか。だから興味があるならとりあえず応募してみてほしいと思います。


悩みすぎて気持ちがしぼんでしまう前にとりあえず応募してみる。なんとなく気になるな、と思える気持ちが大事だと思うので。


ーーまずは逢澤さんと会ってみる、とかでいいですよね。


そうですね。デパ地下でも。


ーーデパ地下新しいですね(笑)。本日はありがとうございました!


ありがとうございました!



▼その他、インフォバーンのコアな情報(!?)はポッドキャストにて配信中。

Spotifyで聴かれる方はこちら↓

https://open.spotify.com/show/4byKyc5aTp1VRyLAzRD37e?si=185ffdf52ef54fc2

株式会社インフォバーンでは一緒に働く仲間を募集しています
5 いいね!
5 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング