こんにちは!イノベーションの山宮です。
ちょっと久しぶりの社員インタビューシリーズ第7弾ということで、今回は昨年の9月に入社した「はせ」こと長谷川さんです。転職を機にキャリアチェンジしている彼女にいろいろ聞いちゃいます!
名 前 :長谷川 志緒
あだ名 :はせ
入社年 :2019年9月
趣 味 :漫画(ジャンプ系)、YouTube(ゲーム実況)
‐宜しくお願いします!同期会みたいにフランクに喋ってね!
初めてのインタビューなので緊張します、、、頑張ります!
‐まずは、はせの業務内容を教えてください。
マーケティングオートメーションツール「List Finder」のカスタマーサクセスを担当しております。ご利用いただいているお客様に対して、利用定着及び活用促進、成果拡大のサポートをしていきます。
‐前職でもカスタマーサクセスを担っていたんですか?
前職では、営業担当でした。
実は、カスタマーサクセスという職種があると知ったのは、転職活動を始めてからなんです。
そもそも転職のきっかけは、営業時代に、売り上げ目標を追うことに必死になってしまって、お客様への貢献をあまり感じることができず、もっと役に立てることがしたいなと思っていたからでして。
そのために営業以外にもいろいろな業種を見ていく中で、キャリアアドバイザーの方が『カスタマーサクセス』という職種があるよって教えてくれました。
お客様に寄り添って、成長に貢献しながら自分自身も一緒に成長できるんじゃないかなと思って、思い切ってキャリアチェンジでの転職に踏み切りました。
‐キャリアチェンジという思い切ったチャレンジのタイミングでイノベーションに決めてくれた理由はありますか?
「List Finder」の凄さに驚いたからです。前職での新規営業はドアノックやリストでのコールなど、やみくもにやっていたのを見ていたので、Webサイトの来訪履歴が取れるというのも驚きでしたし、それを営業活動に使うというのが、想像したこともなくて…
「興味がある人はWebサイトを見る」=「そこに営業するのが効率的」という考えに「なるほどな」と納得、共感しました。
自信をもってできる仕事かどうかを軸に転職活動をしていたので、提供するサービスに共感できることってとても大事だったんです。そんな中、「List Finder」との出会いはとても嬉しかったです。
‐カスタマーサクセス担当になってみていかかでしょうか?
想像以上に大変です。カスタマーサクセスは、お客様の課題把握、解決策の提示、実現に向けてのサポートと、支援できる領域が広い分、力不足を感じています。
ですが、お客様に並走し支援していけること、そして喜びの声を直接聞けることにはやりがいを感じています。
‐会社や仲間について、入社後、どう感じましたか?
業務効率化とコスト意識の高さに驚きました。業務フローは仕組み化されているし、「非効率じゃない?」という意見がでればすぐフローの改善がされ、会議も状況に応じてなくなっていくんですよ。
あと、楽しんで働いているなと強く感じます。もっと良いサービスにしていこうという成長意欲が高く、困難なことも楽しんでいるのをみて、私も自信をもって楽しんで働けるように頑張らなきゃって思っています。
‐良いことばかり言ってくれて嬉しいですが笑、逆に気になることはありますか?
パワフルな方が多くいらっしゃるので、たまーにですがそのパワーに押されてしまったりノリについていけない時はあります笑
‐なるほど!それは僕も時々ありますね笑 では最後に、今後への想いを教えてください。
イノベーションに来てから、まだ3か月ですが既に成長を感じていまして、失敗を前向きに捉えるようにできるようになりました。失敗しても、「なぜ失敗したか」「今後どうすべきか」を一緒考えてサポートしてくれる仲間がいるので、とても感謝しています。
カスタマーサクセスとしてはお客様の成果につながる仕事ができているので、自分の仕事に自信が持てるようになったからこそ、「もっとこうならなきゃ」「こうなりたい」という想いが強くなっています。
私の今の課題は、お客様の潜在的な課題に対しての提案力や推進力が弱いところだと思っています。お客様をより理想な状態へ導けるよう、お客様とともに成長していきたいです。
‐これからも一緒に成長してきましょう!
ちなみに↑の紹介にも書いてある通りですが、はせはジャンプ系の漫画がお好みです。
イノベーションに遊びに来た際に見かけたら、おススメのタイトルなど聞いてみてはいかがでしょうか?