株式会社イノベーター・ジャパン
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社イノベーター・ジャパン
約1年前
PHPerKaigi2020にシルバー+Tシャツスポンサーとして協賛・登壇いたします!
こんにちは!イノベーター・ジャパンの菊池です。イノベーター・ジャパンは、2019年2月9日(日)〜 2月11日(火・祝)に練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホールで開催される「PHPerKaigi2020」において、シルバースポンサー/Tシャツスポンサーとして協賛いたします。今年はTシャツにもロゴが入っていますので、是非見てみてください!そして、今回当社の社外CTO、エンジニアが登壇いたします!イベント概要については以下をご覧ください。PHPerKaigi2020の概要 ■開催日時2019年2月9日(日)〜 2月11日(火・祝)■会場練馬区立区民・産業プラザ Coconeriホー...
株式会社イノベーター・ジャパン
約1年前
社員にインタビュー!新聞・雑誌業界のデジタル化を目指す新規事業のマーケターの仕事とは?
こんにちは、イノベーター・ジャパン採用担当です。先日IJでは新規事業として、メディアビジネス事業者向けのデジタルソリューション「Media DX」と、そのコアシステムであるCMS/ECパッケージ「Open Media Suite(OMS)」をリリースしました!今回はその事業推進を担うメディア事業部のマーケターに、日々の仕事内容やポジションの魅力、一緒に働きたい人物像などについてインタビューしました!Q1:ミッションや仕事内容を教えてください。A1:大きく2つあります。 1つ目は、Media DXの認知度を高め、引き合いを獲得するマーケティング活動。直近ではソリューションのLPをつくりまし...
株式会社イノベーター・ジャパン
約1年前
ArtとBusinessをつなぐTech〜自然模倣の経済モデルをSciPyで作って遊ぶ
イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2019についてこのエントリーは イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2019 の1日目の記事です。こんにちは、イノベーター・ジャパン人事の菊池です。早いものでこの12月で入社9ヶ月目となりました。その短い間にも、IJには大きな変化があったと思います。一つは顧客ビジネス変革ヘ向けた高付加価値化・海外展開の動き。Digital Transformationを掲げ、主力ソリューション群「Media DX」と、その中核プロダクトである「Open Media Suite」をリリースすることができました。海外展開構想、イン...
株式会社イノベーター・ジャパン
約1年前
PHP Conference Japan 2019に協賛いたします!
こんにちは!イノベーター・ジャパンの菊池です。イノベーター・ジャパンは、2019年12月1日 (日) に大田区産業プラザ PiOで開催される「PHP Conference Japan 2019」について、ブロンズスポンサーとして協賛いたします!イベント概要については以下をご覧ください。PHP Conference Japan 2019■開催日時2019年12月1日 (日) 10:00-18:00懇親会(18:00〜20:00)■会場東京都大田区南蒲田1丁目20-20大田区産業プラザ PiO■公式サイトhttps://phpcon.php.gr.jp/2019/■参加料金入場無料(懇親会...
株式会社イノベーター・ジャパン
約1年前
フロントエンドカンファレンス福岡2019に協賛いたします!
こんにちは!イノベーター・ジャパンの菊池です。イノベーター・ジャパンは、2019年11月16日 (土) に九州産業大学で開催される「フロントエンドカンファレンス福岡2019」について、ブロンズスポンサーとして協賛いたします!イベント概要については以下をご覧ください。フロントエンドカンファレンス福岡2019 ■開催日時2019年11月16日 (土) 12:00-18:00■会場九州産業大学12号館■公式サイトhttps://frontend-conf.fukuoka.jp/人材募集中です!イノベーター・ジャパンはマーケティング、テクノロジー、デザインの力を合わせて、クライアントの事業価値向...
株式会社イノベーター・ジャパン
1年以上前
福岡の技術コミュニティを盛り上げたい!PHPカンファレンス福岡直前インタビュー!
こんにちは、イノベーター・ジャパン人事の菊池です。いよいよ6/29(土)に迫ってきたPHPカンファレンス福岡2019ですが、イノベーター・ジャパンはこのカンファレンスに開始当初から関わっており、縁も思い入れも深いものがあります。そして5周年を迎える今回、IJからは3名もLTに登壇することになりました!そこで、登壇するメンバーにカンファレンスへ向けた思いを語ってもらいました。早速ですが、登壇へ向けた意気込みを聞かせてください! 富所:今年も自分のノウハウを少しでも共有できたらと思っています。「少しでも深く、少しでも分かりやすく!」がモットーです。穴井:Stripeというプロダクト(サービス...
株式会社イノベーター・ジャパン
1年以上前
金曜日はOKRの成果を称え、好きなTechネタで盛り上がろう!
こんにちは!イノベーター・ジャパン人事の菊池です。先日の記事でOKRを通じたエンジニア組織づくりへの思いや課題を取り上げましたが、今回のテーマは、前回軽くご紹介したエンジニアの定例ミーティング「Tech meetup」です。このTech meetupはOKRの重要イベントでもあり、エンジニア同士のコミュニケーションの風通しを良くする取り組みでもあります。是非見てみてください!スタンドアップ形式でスピーディに実施Tech meetupは毎週金曜の昼過ぎにエンジニア全員が集まって実施しています。オフィスの中央にあるスタンディングスペース「Workbench」で東京と福岡オフィスをつなげて行い...
株式会社イノベーター・ジャパン
1年以上前
本質的な価値創造。人が持つ可能性への信念。ロゴリニューアルへの想い
時代を超えて、本質的な価値創造を。こんにちは、イノベーター・ジャパン人事の菊池です。この度、当社はコーポレートロゴをリニューアルいたしました!安定を好まず、変化し続ける組織(当社ではChaos / Grooveと呼んでいます)であることを、7角形をモチーフとしたロゴに表現しています。自然科学に基づき、人のためのシンプルかつ本質的な価値創造をする集団としての信念を、クリエイティブチームが表現に落とし込みました。タイポグラフィやマークの変化の中に、進化への想いが詰まっています!人の可能性にこだわる。イノベーター・ジャパンはビジネスデザインファームとして、テクノロジー、デザイン、マーケティング...
株式会社イノベーター・ジャパン
1年以上前
エンジニア組織作りはエンジニアの手で!OKR導入の試行錯誤を聞きました
エンジニア主導でOKR(Objectives and Key Results)を導入!こんにちは、イノベーター・ジャパン人事の菊池です。Googleなどが採用している目標設定手法「OKR(Objectives and Key Results)」。難易度の高い目標をあえて設定することで、チームのパフォーマンス改善をもたらすとされ、最近注目が高まっています。OKRの詳細は下記リンク先に説明があるので、興味のある方は是非見てみてください!Google re:Work当社のエンジニア組織でも、この4月から独自にOKRの運用を開始しています!今回は導入を推進した福岡オフィスのエンジニア山田に、導入...
株式会社イノベーター・ジャパン
1年以上前
今年もPHPカンファレンス福岡2019に協賛・LT登壇いたします!
こんにちは!イノベーター・ジャパン採用担当です。イノベーター・ジャパンは、2019年6月29日 (土) に福岡ファッションビルで開催される「PHPカンファレンス福岡2019」において、今年もブロンズスポンサーとして協賛いたします。当社は福岡の技術コミュニティを盛り上げるべく当カンファレンス運営にも積極的に関わってきましたが、今回もエンジニア3名が登壇しお話しさせていただきます!一層力を入れて臨んでおりますので、是非お越しください!イベント概要については以下をご覧ください。PHPカンファレンス福岡2019 概要 ■開催日時2019年6月29日 (土) 10:00-■会場福岡ファッションビル...
株式会社イノベーター・ジャパン
2年弱前
価値のみつけかた - 社員インタビュー・平山茂さん(クリエイティブディレクター)
こんにちは!インターンの高橋空です!何かプロジェクトや事業を始めるとき、「現状の課題」と「それに対する解決策」を考えるべきだということは、もはや前提条件と言えるほど主流になりました。でも、いざ「課題を見つけよう!」「解決策を考えよう!」と言っても、何をすればいいのか分からない、何が正解なのか分からないということがよくあります(少なくとも僕は)そこで今回は、このようなものの言語化・可視化を業務として日々行う、イノベーター・ジャパンの平山茂さん(Creative Director)にお話を伺いました! 箱の外からの視点 空:そもそも、プロジェクトにおいて、課題・解決策を言語化・可視化するとい...
株式会社イノベーター・ジャパン
2年弱前
入社の決め手は学べる環境! - 社員インタビュー・田部達也さん(エンジニア)
道順:前の会社ではどのような事をしていたのですか? 田部さん:もともとは CtoC(Consumer To Consumer)系の会社でウェブサイトの作成などをしていました。主にウェブサイトの構築で、中古品を売るときに比較するコンテンツ、商品の登録・購入時の金銭的な処理のシステムなどを作成しました。 道順:イノベーター・ジャパンに入社を決めた理由は?田部さん:エンジニアさんが登壇していたり、会社自体がカンファレンスにスポンサーとして入っている会社を選択したかったです。そのような会社は技術に対して肯定的で、「こんなことに挑戦したい!」とか、新しいシステムや技術の提案をしやすいので。イ...
株式会社イノベーター・ジャパン
3年弱前
なぜイノベーター・ジャパンを創業したか?|創業者 渡辺順也に語りに語ってもらいました。第7話「私たちは人の力を最大限に引き出すことで豊かな社会を実現します。」
こんにちは、佐藤です。「創業ストーリーインタビュー」も最終回、第7話になりました。イノベーター・ジャパンってどんな会社・どんな人たちの集まりだろう?そんな疑問から始まったこの企画、話が尽きず盛りだくさんの内容になったので何回かに分けてお届けしています。最終回の今回は、ミッションそのまま「私たちは人の力を最大限に引き出すことで豊かな社会を実現します。」です。我々が目指す未来に対する想いを語っていただきました。 「私たちは人の力を最大限に引き出すことで豊かな社会を実現します。」ミッションに込めた想い佐藤:当社のミッションには「私たちは人の力を最大限に引き出すことで豊かな社会を実現します。」と...
株式会社イノベーター・ジャパン
3年弱前
なぜイノベーター・ジャパンを創業したか?|創業者 渡辺順也に語りに語ってもらいました。第6話「いいやつ、オタク、ワクワクし続けられる組織」
こんにちは、佐藤です。「創業ストーリーインタビュー」も折り返し地点を過ぎ、第6話になりました。イノベーター・ジャパンってどんな会社・どんな人たちの集まりだろう?そんな疑問から始まったこの企画、話が尽きず盛りだくさんの内容になったので何回かに分けてお届けしています。今回は、「いいやつ、オタク、ワクワクし続けられる組織」です。今、そして未来のメンバーに対する想いを語っていただきました。 イノベーター・ジャパンのメンバーは"いいやつ"が集まっている佐藤:人の心に触れ合うコミュニケーションが大切というところでInnoCAFEやオフィスの話をしてきましたが、イノベーター・ジャパンのメンバーはかくあ...
株式会社イノベーター・ジャパン
3年弱前
なぜイノベーター・ジャパンを創業したか?|創業者 渡辺順也に語りに語ってもらいました。第5話「LOVEのあるビジネス」
こんにちは、佐藤です。「創業ストーリーインタビュー」も折り返し地点を過ぎ、第5話になりました。イノベーター・ジャパンってどんな会社・どんな人たちの集まりだろう?そんな疑問から始まったこの企画、話が尽きず盛りだくさんの内容になったので何回かに分けてお届けしています。今回は、「LOVEのあるビジネス」です。現在の事業に対する想いを率直に語っていただきました。こだわりのビジネスに対する想いは、当社に興味のある方には必見の価値有りです。 第5話「LOVEのあるビジネス」佐藤:現在我々の事業として、「事業リノベーション」と「Webサービス開発」を謳っていますが、今のビジネスについて思っていること、...