インビジョン株式会社
フォロー
ホーム
働く幸せを感じる、かっこいい大人を増やす。
このブレないミッションめがけ、HR領域の事業を3つ展開中。主軸は採用マーケティング、企業ブランディング。 中目黒発、クライアントの根っこの想いをカタチにし、本質的な雇用を生み出すチームです。 インサイドアウトの精神で(信念から生まれる本質的な人の繋がり)で100年続く会社にしよう!と思っています。 「船に乗りたい」より「船を漕ぎたい」人、この指とまれ! 「仕事って面白い」の輪を広げたい人、いませんか?
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
ヒト、モノ、カネとはよく言うけど、それに加えIT、マーケティング、時間。これが現代の経営資源です。多い、多い。
ただクライアントの採用課題を本質的に解決するには、全部の知見が必要。
言い換えれば、自分の希少価値をぶち上げるフィールドが、インビジョンにはあります。頭をこねくり回しながら、お客さんの一歩先、そのまた一歩先の採用戦略を描く。
組織づくりのサポーターって、本当、難しいけど面白い。こうして脳に汗かきながら戦略をカタチにし、お客さんも求職者も喜ぶ雇用が生まれた時の高揚感ったらもう、最高じゃないですか。
-----インビジョン飲み会での一コマ-----
『オフモードででるコトバって、結構本質的だったりして。』
(人事がコソコソ書き溜めました。笑)
「考えたことが価値になるってのが仕事」
「人材って、付き合う全ての企業に還元できる仕事だと思うんですよね」
「切磋琢磨しないと自分がアップデートされない」
「だたのタスクみたいな感覚って、それは違うと思っていて」
「”お前、そういうんじゃねえんだよ!”みたいなぶつかり合いも、時には必要だと思うんだよ」
「究極、人助けですよね、ビジネスって。」
自己成長、組織戦略、経営戦略、マーケティングのビジネス本が売れ、WEB 上ではノウハウ系のビジネス情報が溢れていますが、ノウハウ、ビジネスフレーム、儲け話だけでは人の心は動かない。
ビジネスと道徳観の両軸がバランスよく詰まった「これを成し遂げられたら最高の人生とおへその奥からぶちあがる志」が世の中に伝播し、人々をネガティブからポジティブに感染させたい。未来って、人生って最高だとちょっとでも、一歩でも前進させたい。
志でつながる本質的な人のつながり=コミュニティを作っていくことがインビジョンの
使命なのだ。
1.人の心を動かすことを本気で考え、失敗を恐れず実行しよう
2.「自分がされたら嬉しいこと」を人に対して普通にしよう
3.「誇り」「志」「情熱」を大切にしよう
4.感謝の気持ちを相手の目を見てきちんと伝えよう
5.膝と膝を突き合わせた直接的な対話を大切にしよう
6.子供のような空想と想像を大切にしよう
7.遊び心を大切にしながら、共に仕事を楽しもう
8.謙虚な気持ちでまず自分を顧みよう
9.信頼し協力しあえるチーム力で戦おう
10.未来を見通して主体的に行動できるように自分プロデュースしよう
想いをカタチに。
【1】ビジネスを通じて、“企業の想い=志”と“人の想い=志”を、
既成概念に囚われず、子供のような自由な発想でカタチにし、強固な人のつながりを作っていくこと。
【2】単なる雇用創出ではなく、志の高い多くの雇用を生みだすことで情熱的な人のつながりを作り、社会貢献すること。
【3】共に働いてくれるスタッフ1人1人の「~したい」という「想いをカタチに」して、お客様(求職者、企業)、社員、家族、関わるすべての人々が幸せになれる環境を築き温かい人のつながりを作り出す会社にしていくこと。
インビジョンの考え方をお伝えすると、
与えられた仕事をしてもらう感覚でインターンを募集している訳ではありません。
インターンを通して、一緒にがんばれる仲間を本気で探しています!
だから、より考えが近い人にインビジョンのインターンを体験してほしい!
インターンで働くことは、アルバイトとはワケが違います。
人生感を変えちゃうぐらいインターンを通して人として成長してほしい!と心から願っています。
メンバー他のメンバーも見る
貞光 智菜
戦略人事本部 取締役|CHRO
▼社内での呼び名
ちな、ちなってぃー、ちなちゃん、ちなさん
▼役割
取締役 戦略人事本部
▼プロフィール
(地元)生粋の浜っ子
(口癖)#大人の青春 #明日...さらに表示
「想いをカタチに」という”理念”の体現
貞光 智菜さんのストーリー
シゴト他の募集も見る
会社情報
〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目3−7 VORT代官山3階
2008/7 に設立
吉田誠吾 が創業
50人のメンバー