IPGの行動規範
IPGの行動規範は、こんな感じです。
+++
•多様性、協調性の尊重
•Win-Winの構築
•主体性の発揮
•感謝の気持ちを持ち、表現する
++++
多様な感性を持ったメンバーが、それぞれのミッションに対して主体的に取り組む中で、組織・チームで協調していくことで新しい価値を生み出していく企業でありたいと考えています。
そして、IPGは個性はもちろん、勤務形態や服装など多様なメンバーが揃っています。
働き方もよりワークライフバランスを意識して、いろんな取り組みをやっていたりします。
理由はそれだけではありませんが、ちょっとだけサテライトオフィスを検討してみました。
サテライトオフィスな働き方ってあり??
今回は、こんな素敵な古民家で実証実験してみました。
実は結構仕事がはかどるのでは?
お部屋での仕事風景。。
オフィスとはちょっと違った環境でのお仕事は、いつも以上にリラックスできるだけではなく、集中したり、メンバー間の心理的な距離感が近い、という不思議かつ楽しい空間でした。
意外と、仕事ははかどります・・・上司との距離感もいつもよりも近い?
本社との会議も、結構いい感じ。
回線さえしっかりすれば、全然問題なさそうです。
いやいや、リラックスしすぎw
気分転換だってお手のもの・・「ちょっと泳ぎに」だってOK!
そして、お仕事の息抜き。
今回の候補地は、目の前が海水浴場。
休憩時間にSUPとかやってみたい・・・。
あいにくの雨がちょっと残念ですが、これはこれで息抜きになりそう。
周辺も、肩肘張らずにいられそうな程よい感じ。
不思議な車でお邪魔します
お試しだけではなく、地元のハワーワーク、専門学校、大学、派遣会社など回らせていただき、意見交換をさせていただきました。1日、この広報車でぐるぐる・・貴重な体験をさせていただきました(汗)
単純にIPGが楽しい、というだけではなく、自治体や地域の方々への貢献も『win-win』を行動規範にしている企業としてはとても重要です。といいながら、とても心強いお話をいただきました。(感謝)
ご協力感謝です
ご協力いただいた自治体のみなさま。
そして、新聞社様にも取材をいただきました。
都会の喧騒もとても重要でいろんな刺激をもらえます。しかし、ギスギスしたり、肩肘張ったりが必要なことも事実。働き方のバリエーションを広げ、みんなで最大限利用していくことで今まで以上の価値を想像できるかも、そんな可能性を感じてしまいました。
ま、今後については、これからですが、もっともっと楽しい職場を追求したいと強く感じました。
そして、新しい仲間が加わりました!
IPGには、新しい仲間が加わってくれました。
エンジニアの和気さん、広告運用の最上さん!最上さんは運用のアルバイトさんから応募いただきました。(めっちゃ嬉しい!)和気さんはキャラが面白すぎます。。力強い新メンバーが加わり心強い限り!ますます成長できる組織になってきました。
と、ご紹介したいと思いましたが、写真撮り忘れました。
一緒に視聴文化を活性化してくれる仲間を大募集!
テレビ、ラジオ、映画、IPGは視聴文化を活性化し、エンターテイメントと人々とのマッチングを活性化することでの社会貢献を目指しています。『テレビはオワコン?ラジオだって?』と感じるかもしれません。視聴するデバイスは確かに変化していくかもしれませんが、テレビ、ラジオ、映画のコンテンツパワーが衰えているわけではありません。IPGでは、それらのコンテンツをユーザーとをマッチングして、エンターテイメントを通じ日本文化の発展に貢献していきたいと考えています。
IPGではそんな私たちと一緒にビジョン実現を目指してくれる仲間を募集しています。
ちょっとでも興味がある、一生懸命働きたい、とりあえず話を聞いてみたい、そんな方、お待ちしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!