ICAN16は、「Itsumo Communication Action Next16」 の略称で、年に一度開催される社員総会として、全社員が集まる一大イベント。これまでもハイブリット開催はしていましたが、今年は数年ぶりのリアルイベントです。
今回は、そんなICAN16の様子をレポートします♪
▼昨年開催したICAN15は下記記事をお読みください。
https://itsumo365.co.jp/hr/archives/3358
みなさん会場入り
仕事を早めに切り上げて、会場入りです。
会場はお馴染みのヒューリックホール。
会社から徒歩5分は、ありがたい。
先に会場入りしていた実行委員のみなさんの様子です。
進行台本の確認や照明の調整、放映動画のチェックなど、最終確認を行っていました。
続々と社員のみなさんも会場入りしています。
今回はリアル参加のイベントでしたが、オンラインでの参加ももちろんOK!
この日はみなさん、ジャケットを着用して、いつも以上にシャキッとした装いをしていました。新入社員の方々や久しぶりに直接会う人たちとお話できて、貴重な機会でした。
会場入りした坂本さん(社長)をパパラッチ!
今日のコーディネートは、赤を差し色にまとめたファッション。
ビーランさんのストレッチロングパンツはお気に入りとのこと、でよく履いているのを見かけます!
ICAN開催! 第1部:経営方針発表会
いよいよ、ICAN16の開催です!
司会は、新卒入社のTさん、Kさんです。なんと入社4日目!
入社したてとは思えない、スムーズな進行でした。
第一部は来賓の方々の紹介から始まり、15期の振り返りと16期の経営方針の共有を行いました。
15期の良かったことと反省したいこと、これらを改善するための具体的な方針を共有しました。
第2部:表彰式
次に、以下の表彰式を行いました。
・永年勤続賞(5年/10年)
いつも.に長く勤めている社員に、今までの労いとこれからの激励の気持ちを込めて企業が感謝を伝える賞です。
・ベストVOC賞
VOC大賞は「Voice Of Customer(お客様の声)」の略で、全社員からの投票によって決定します。
ー永年勤続賞5年
・ECデザイングループ Iさん
メンバーを思いやる力がカンスト。彼無くしてECデザインなし(EC運用支援グループGMより)
・楽天支援グループ Iさん
誰よりも大きな声で、自信を持った立ち振る舞い。年齢を感じさせない姿は「頼れる」の一言。(Amazon支援グループGMより)
・ブランド直販グループ Mさん
表に出さない負けず嫌いで粘り強く努力する人ですね。責任感も強く、そして周り優先で考え行動している姿を尊敬しています!(D2CグループGMより)
・グローバル支援グループ Cさん
いつでも、誰にも、笑顔で対応。常に会話の中心にいて、みんなを和ませるグローバルチームの聖母様!(グローバル支援グループGMより)
・楽天支援グループ Kさん
ノウハウはチーム随一。的確なアドバイスで後輩を成功に導く、楽天チーム影の支配者(D2Cグループ シニアリーダーより)
・アカウントグループ Nさん
君には本当に苦労かけさせられた(笑) が、今やアカウントにいないと困る人になったな。それが一番うれしいぞ!(内部監査担当より)
・ECデザイングループ Tさん
メンバーもお客さまも、大きな愛で包み込んでくれます。とっても尊敬しています。大好きです!!(ECデザイングループ リーダーより)
・アカウントグループ Mさん
オモシロ人材が面接にきたーということで、面接の日、即日握手して引き込んだのは正解でした。想像してなかった成長。頼もしいです!(DX戦略グループ 執行役員より)
・カスタマーサクセスグループ Yさん
年間600社のお客様対応をこなし、YouTube、セミナーではいつも.の顔。白いVTR250を駆るカスタマーフォローのスペシャリスト(運転にはきをつけてね)(カスタマーサクセスグループGMより)
・Amazon支援グループ Iさん
だれよりも明るく、その場の雰囲気を和ませるチームのムードメーカー(D2Cグループより)
今年は10名の方々が表彰されました!ちょうど会社が大きく動き始めた時期からコミットしているメンバー。今ある制度や実績も彼らの努力のおかげですね。
ー永年勤続賞10年
・情報システムグループ Sさん
いつも.のシステムを支え続けている功労者。直販ビジネスはあなたがいたから実現できました!(Amazon支援グループ GMより)
いつも.の根幹を支え続けているSさん。システム関係について分からないことに即座に回答を頂けるので、社員一同、助けていただいています。ありがとうございます。
ーベストVOC賞
2021年度 下半期ベストVOC大賞はデジタルソリューショングループのSさんでした!
下記、お客様からのコメントを頂いています。
弊社に寄り添った運営を行っていただいていて、弊社の有楽町支部と勝手に呼ばせていただいています。今後も、弊社に寄り添った運営を期待しています。
ECパートナーとして、これ以上ないお言葉ですね。「その会社の一員になったつもりで仕事をする」、いつも.が大切にしている価値観だと思います。
「いつも.で良かったね」と言ってもらえる会社になれるように、頑張ります
最後に、坂本さんから社員に向けてコメントを贈りました。
僕は、中小企業の社長に寄り添う会社を作りたくて、15年前に会社を立ち上げました。今は会社も大きくなり、組織体制や職場環境、人事評価制度の見直しが必要な段階です。このコロナ禍で、どうやったらみんなが安心して出社できるか考えて、オフィスも大きくしました。どうぞ安心してオフィスに来てください。
常識がコロコロ変わる変化の早いEC業界です。
常識を僕らが作っていきたい。
みんなとイノベーションを起こしていきたい。
最後にみんなで記念写真を撮りました!
(※集合写真は一時的にマスクを取ってパシャ📸)
いつも.はこれからも「日本の未来をECでつくる」というスローガンのもと、新しい仲間と共にEC業界のリーディングカンパニーを目指して邁進してまいります。
今後もどうぞよろしくお願いします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。