1
/
5

DjangoCongressJP 2018に参加してきました。

皆さんこんにちは。

日本システム技研の滝野です。


Wantedlyブログを執筆するのもものすごく久しぶりで、そろそろ執筆しなければと思った矢先にDjangoCongressJP2018(以降本イベント)へ参加というネタができました。

とはいえ、こういったイベントのアウトプットはなまもの。弊社社員はもう当日帰りの新幹線で記載していたりしてるというのに、私は結局こんなに遅くなってしまったという・・・夏休みの宿題は最終日に慌てる典型ですね。

他社員が記載したブログは以下から閲覧できます。


DjangoCongressJP 2018へ参加した - sin_tanaka - Medium
以下各セッションの感想 Yuri Umezaki ハッシュアルゴリズムについて知識が浅く、Djangoでのハッシュ関数など普段意識したこともなかったため興味があり参加しました。 Djangoでの標準はPBKDF2 昨今のハードウェアの発達を考慮すると、サードパーティ + Argon2が良さそう(メモリ使用量を指定できる) hashcatを使ったのハッシュ→パスワード解析のデモ ...
https://medium.com/@sin_tanaka/djangocongressjp-2018%E3%81%B8%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%9F-7b2493add0d0


Django Congress JP 2018 参加記録 - @kotyのブログ
参加者の皆さま、スタッフの皆さまお疲れさまでした。 mac の調子が悪くほとんどメモを取れなかった。 django congressに参加してます。 macのキーボードと トラックパッドが壊れたぽく、もう帰りたい。。。 (@ Cybozu, Inc.
http://koty.hatenablog.com/entry/2018/05/21/231143


Django Congress JP 2018に参加してきた - katekichiのゆるブログ
Django Congress JPに参加してきたので、各セッションの所感をまとめてみました。 (帰りの新幹線で書くという荒行を実施しましたw。不足分はあとで補足します) PythonのWebフレームワーク「 Django 」のカンファレンスです。 今まで、国内では開催されておらず今回が、初開催となります。 Djangoは、弊社のWebアプリケーション開発のスタンダートとしておりエンジニア数も豊富なので、楽しみにしていました。社内で私を含めて何名かで、CfPを提出して、 thinkAmi さんのものが採択
http://katekichi.hatenablog.com/entry/2018/05/19/Django_Congress_JP_2018%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F


Djangocongressに行ってきました(主にイベント運営的な感想) - プログレッシブ・プロレタリアート
2018/05/19に サイボウズ で行われたDjangocongressに参加してきましたのでその参加報告ブログになります。 が、技術的なことよりも運営的なところを書いていこうと思います。。 Djangocongressについてはこちら イベント運営について ・行動規範を宣言していた DjangoConJP/CodeOfConduct.md at master · django-ja/DjangoConJP · GitHub イベント中のハラスメントや差別的な表現が起きないようにと言う徹底した宣言がされ
http://farewell-work.hatenablog.com/entry/2018/05/21/194337


DjangoCongress JP 2018 に参加 & 発表しました #djangocongress - メモ的な思考的な
5/19に開催された、DjangoCongress JP 2018に参加 & 発表しました。 DjangoCongress JP 2018 場所は、 サイボウズ株式会社の東京オフィスでした。 東京オフィス アクセスマップ | サイボウズ株式会社 ここが 日本橋か pic.twitter.com/FiTUXSpXn1 - thinkAmi (@thinkAmi) 2018年5月19日   会場の内装が凝っていたり、バーっぽいところがあったり、 スカイツリー が見えたりと、素敵な会場でした。 スカイツリー見え
http://thinkami.hatenablog.com/entry/2018/05/20/131518

尚、本イベントでは弊社社員のかみじょうが登壇し、「Django/WSGIミドルウェア入門」というトークを行いました。

後日、準備の経緯を記したブログを掲載していましたので、これからイベントに登壇する/したいと考えてる方は参考になるかと思います。

DjangoCongress JP 2018で発表するまでの準備を振り返ってみた #djangocongress - メモ的な思考的な
前回書いた通り、DjangoCongress JP 2018にて発表しました。 DjangoCongress JP 2018 ただ、カンファレンスでの発表は未経験だったので、ゼロから準備をしました。 今書かないと忘れてしまいそうなので、発表するまでの準備を振り返ってみます。   なお、CfPを出した時点の、自分のスペックは以下の通りです。 Blog書いているので、文章を書くのは苦にならない 話すのは苦手 勉強会でのLTは経験あるが、毎回やっても緊張が解けない 45分のトークは未経験   長いのでまとめ C
http://thinkami.hatenablog.com/entry/2018/05/22/080339


本イベントで私が拝聴させていただいたのはこちらです。

・tell-kさんによる「できる!Djangoでテスト!」

大規模なバージョンアップデートに伴い、テストを見直した際にテストデータがfixtureで定義されており、まずloadにものすごく時間がかかりテスト合計数十分というコードをリファクタした際にはfactory-boyを使用しました。model_mommyというのは初耳だったので、業務で使ってみます。

・小俣 博司さんによる「GeoDjangoではじめる地理空間情報」

ワークショップで地理院地図を使用したGISシステムを作成した事はあるのですが、恥ずかしながらDjangoで地理空間情報を扱えるという知見は全くありませんでした。。。地理空間等は、今後行政の方で出してくる(と思われる)オープンデータを使用してなにかができないかと考えております。

・Yuri Umezakiさんによる「Password Hashing」

正直、セキュリティ関係についてはDjangoにおまかせしており、ハッシュアルゴリズム等について注目した事はありませんでした。こちらのトークではパスワードの強力さ、早さ等わかりやすくまとめられており、情報流出が目立つ昨今に警鐘を鳴らすプレゼンだったと思います。

・Masashi Shibataさんによる「Djangoの認証処理実装パターン」

セキュリティに同じく認証関係もDjangoにおまかせしている部分が多かったので、掘り下げる為に参加しました。User関係のカスタマイズは「AbstractUserを継承するんDA」位の知識しか無かったので、とても為になるトークでした。また、登壇者の方は私よりだいぶ若かったのですが、知識もプレゼンも素晴らしく、敬意を抱くばかりです。私がそのころは…工場で本作ったりフォークリフト動かしてたりしましたね。

・Masataka Araiさんによる「Django REST framework 実践入門」

みんなだいすきDRF。私もよくお世話になっております。といっても実際に業務で使用したことはなく、個人的なワークショップでSPAのバックエンドとして構築したのみです。こちらのトークではあるあるネタや嵌りどころ、痒い所を書くためのサードパーティライブラリの紹介などをされておりました。質問が一番多かった気がするのもみんな大好きDRFだからですかね・・・(地味に弊社社員も質問してたり)最近触っていないので、お聞きした内容とDjango2系の勉強併せ、なにかしらアプリでも作ってみようかと思ったり。


ちなみにDjangoCongressJP2018は今年が第一回。これからが楽しみです。

Python繋がりでいうとPyCon JPの話題もそろそろ上がってきています。

有識者のお話を聞くと自分が「まだまだだなぁ」と気付かされるので邁進の日々ですね。今年のPyCon JPはCfPだすぞー!

株式会社日本システム技研では一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング