1
/
5

AndroidのWidgetが使いやすくなったらしいです

みなさん、こんにちは。日本システム技研の笠井です。
梅雨で雨がうっとうしい季節、どのようにお過ごしでしょうか?

やはり雨が降っていると、外に出るのが億劫ですね…。
ちょうどいいので、家にいる間、ちょっと勉強してみるのはどうでしょうか?

ということで、今回は、AndroidのWidgetについて調べてみたので書きます。
(こんな記事でもいいのでしょうかね?)

なんでAndroid Widgetの話?

Android8.0(Oreo)で、新しいWidget Apiが追加されて、気になっていたので(今更)。
追加されたのは、アプリ内からウィジェット配置を呼べるというものです。
https://developers-jp.googleblog.com/2017/08/whats-new-for-shortcuts-and-widgets-in.html

今までは、機種やランチャーによって追加方法が異なっている上に、ユーザーが手動で置かないといけなかったため、分かりづらく、あまり使われていなかった感じがしています。
しかし、今回アプリから追加できるようになるので、みんなウィジェットを使うようになるのではないでしょうか?流行る、はずです!

あとは、私、課題とか忘れて、思い出しては、締め切りギリギリになっちゃう人なんで、スマホのホームに直近の締め切り日時をホーム画面に書いておきたいなと思った次第です。

↓イメージはこんな感じです。これをホーム画面に置きたいのです…。


Widgetを作ってみる。

ということでアプリを早速作ってみようと思ったのですが、今までwidgetを作ったことがない初心者なので、Widget作成のサンプルから作ってみることにしました。

① Android Studio を起動

② 新しいプロジェクトを作成。Widgetだけなので「Add No Activity」を選択


③ 「app」を右クリックして「New→Widget→App Widget」を選択