1:入社を決めた理由
私が入社を決めた理由は、前職で出来なかったこと、弱い自分と向き合えなかったことを克服したいと思ったからです。
私は、前職はブライダル業界でウエディングプランナーとして働いていました。最初は楽しくがむしゃらに働いていたのですが、仕事量が多くなっていく中で営業成績も悪くなってしまいました。成績が悪い中で、後輩に教えていくことやチームや会社をつくっていく一員になっていくことに耐えられなくなってしまったんです。
あの時は、なんで耐えられなかったのか…、何がいけなかったのか
何度も考えました。
そんなとき、カインドメディカルに出会いました。
面接で話をしていく中で、私が前職で出来なかったことが明確に分かったのです。
それは、「基礎・基本」が出来ていなかったこと。
前職では、ベンチャー企業だったこともあり実践をしながら覚えていくスタイルでした。早くに任せてもらえることもあり、やりがいもありました。しかし、【基礎(なぜ、このようなことを行うか?なぜ、必要なのか?)】をしっかり理解できていなかったため、立ち戻ることや、後輩に教えていくことが出来ませんでした。最初から自己流で進めてしまっていたからです。
カインドメディカルでは、基礎・基本を大切にしています。
基礎とは、原理・原則です。なぜ、このようなことが大切なのか?なぜ、必要なのか?
基本とは、基礎を実際の仕事に落とし込むこと。
この基礎・基本が出来てこそ、はじめて応用(自分のやり方、工夫をする)が出来るようになるということが分かりました。
私は、このような挫折と挫折をした理由が分かったからこそ、このカインドメディカルで基礎・基本を学びなおし、改めて自分の言葉や行動で伝えていける人になりたいと思いました。
その上で、自分自身でその環境をつくっていけるだけの力を身に着けたいと思っています。
2:大変なこと
今、とても苦戦していることが「形のない中でどうその形を自分自身で作っていくか」です。
私は、完成形や模範解答がある中で、そこに沿って行うことは比較的得意ですが、1から何がいいのか、どうしたらいいのかを考えることがとても苦手です。
しかし、コンサルタントという仕事は、商品がなく答えのない仕事です。そのため、お客様が何を望んでいるのか、どうしてほしいのか、そのために自分はどう動いたらいいのかを考えていかなくてはいけないため、毎日「どうしたらいいか?」を常に頭を悩ませながら奮闘しています。
3:どんな力をつけていきたい、どんなコンサルタントになりたいか
私は、常に冷静に物事を判断できる力をみにつけたいと思っています。
どんな状況であっても、軸がぶれないコンサルタントってかっこいいと思いませんか?
もちろん、かっこいいだけではなく、相手(お客様や会社)から信頼されます。
あの人だから、任せたい!あの人だから話したい、相談したい!
そう思っていただけると思います。
そのためにも、私は自分にとって大切なこと、軸をもちたいと思っています。
その上で、いつでも冷静に判断が出来るよう物事の先を読み、
「こんなことが起こったらこうしよう」と常に解決策を持った状態で進めていけるような力を身に着けたいと思っています。