こんにちは!(株)ピュアの設計部の和智(ワチ)です。
最近、いかがお過ごしでしょうか?
私は今個人的に超ワクワクする案件をやっておりまして、
日夜無い知恵を振り絞りながら、あれやこれやとチャレンジを重ねております。
ものすごくワクワクすることです。笑
日の目をみるかどうかは今後によりけりなので、詳細は語れないのですが
何か面白いことが起こる予感がしてなりません。
今これをご覧になっていただいている貴方は、今どこに行きたいでしょうか?
私は今、図書館かマンガ喫茶か落ち着けるカフェに行きたいです。
今アイディア出しをしたら、普段は思いつかないであろう色んなアイディアが出せる気がしています。
今、ものすごく欲しいのはクローゼット型ホームクリーニング機「LG styler」です。
これがあれば考え事をする時間が増やせます。
クローゼットでホームクリーニングなんて、高いんでしょう。と思っていたら、
意外と現実的な価格だったので技術の進歩はすごいと思いました。
しかも、発売日から1年くらいで価格がかなりお手頃な感じになっていて衝撃でした。
※高いは高いので、私はまだ買えません。残念!
近況についてはこれくらいにして、今回のテーマは流星群になります。
今夜はふたご座流星群
グーグルを開いてみたところ、
こんな感じになっていたので(ん?)と思い、
見てみたところ、明日の夜はふたご座流星群が観測できるとのこと!
「今年の極大は12月14日の21時頃となっており、観測は前日の13日夜からがオススメだ!」
と、とある記事にありました。今夜ではないですか・・・!
年間でも最も注目度の高い流星群の一つで、六本木ヒルズでは観測会も催されるそう。
・特に申し込みは不要
・12月14日の19時から22時までの間
@六本木ヒルズのスカイデッキ
★専門家の解説とともに観測できる!★
ウェザーニュース
13日と14日の2夜連続で、バーチャルユーチューバーを起用してYouTubeなどで生中継!
⇒近所に観測に適した場所が無い方や、寒いのが辛い人でも楽しめます。
東北:残念ながら曇りや雪が目立つものの、まだ期待は捨てられない!
それ以外のエリア:13日か14日のどちらかの夜が晴れという場所が多い見込み
流星群の観測
今回は13日が木曜日で14日は金曜日、13日の今夜に観測するとなると
今夜13日に観測するとしたら、次の日は仕事があります。
正直、徹夜からの2時間たちっぱで満員電車からの1階~10階まで階段駆け上がりはきつい。
(※エレベーターも利用可能ですが、私は健康の為にあえて階段を選択する日が割とある)
ということは、職場近くの都内ホテルを探して
高層階の窓から観測するのが一番、寒くなくかつゆったり見れそうな気がします。
普通は素泊まりは厳しいし天体ファンでベストポジションなホテルの予約も埋まってそうです。
当日参戦を検討するのであれば、こんなときこそ
最近増えているビジネスホテルの当日OKなフリープランか、
屋上を開放しているゲストハウスあたりを狙うべきでしょうか。
最近増えつつあるレンタルルームやカプセルホテルの共用ラウンジなども意外と穴場かもしれません。
ラウンジが無くても大きな窓があって、ある程度高層階であれば綺麗に見れないでしょうか。
実を言えば、もう一つ穴場スポットに心当たりがありますが、それは内緒です(笑)。
流星群と聞いて思い浮かぶのは?
流星群と聞いて、まずイメージしたのは「君の名は。」でした。
「君の名は。」映画広告(新海誠監督)
個人的に「君の名は。」が大好きなのですが、
この作品では彗星や流れ星が印象的なモチーフとして描かれています。
そこで前準備無しでふたご座流星群を楽しむプランを「君の名は」に絡めて考えてみました。
①観測までの時間をつぶすため、『君の名は。』映画原作を見る
②時間がおそらく余るのでマンガ・本も見る(※映画にはない特別エピソードが収録されている)
③時間が来たら、「君の名は」のサントラをBGMにふたご座流星群を見る
④寝て、感動を胸に翌朝出社する
私は個人的に漫画喫茶や映画が好きなのですが、それ向きの内容となってしまいました。すみません。
ちなみに、天体観測に強い夜景が美しいマンガ喫茶店はまだ知りません。←
「君の名は。」に土木・建築についても考えさせられる作品になっています。
・主人公は建築業界に興味を持っており、風景を詳細までスケッチするシーンが何度も出てくる
・主人公と友人が放課後にカフェ巡りしている。よく見ると喫茶店の天井骨組みや内装を確認している
・新宿の超高層ビル街、JR新宿南口駅や土木構造物の歩道橋が印象的なシーンで出てくる
・都会・新宿と対照的に描かれているのは圧倒的自然の美しさを誇る岐阜・高山。
・自然の何もない中で高校生が喫茶店欲しさにベンチを簡単にDIYするシーンも。
・主人公が就活するシーンでは建設業界の面接を受けている様子が出てくる。志望動機は・・・?
実際に見てみると面白いかもしれません。
双子流星群が訪れる今夜、特別な一夜を過ごされてはいかがでしょうか。
(是非、建設業界を志す方は私たち設計部の募集もみていただければと思います。)
興味がある方は募集をご確認の上で、応募をお願い致します。
設計部では現在、施工管理スタッフを7名募集中です。
設計部一同、貴方にお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
*もし共感していただけたら応援していただけると今後の励みになります。*