- 開発ディレクター
- カスタマーサクセス
- バックエンドエンジニア PHP
- Other occupations (4)
- Development
- Business
- Other
KMWでは、
「人とテクノロジーによって 店舗サービスの革新を導き 人々のこころが満たされる社会を実現する」
というミッションを掲げ、ミッションに共鳴する仲間を毎月の様に迎え入れています。
入社エントリーでは、
どの様にこれまでの人生を歩み
どの様にしてKMWに出逢ったのか
そしてKMWで何を実現していこうとしているのか 等を1人1人様々な形式でご紹介していきます。
入社者プロフィール
志賀 俊彦 ーShiga Toshihikoー
2011年に大学卒業後、ITベンチャー企業に入社。技術者派遣、PKG販売、受託開発の営業、ベトナムでの事業立ち上げを経験した後、2016年4月にデル株式会社に転職。インサイドセールスとしてエンタープライズのお客様を担当しソリューション営業を行う。2020年10月にナレッジ・マーチャントワークスにインサイドセールスとして入社。
2020年10月1日に入社した志賀さんに星野からインタビューをしました!
ーご入社おめでとうございます! 全体の挨拶ですごくチャレンジングなご経歴を紹介されていたので改めて教えてください!
チャレンジングですか?(笑)
大学卒業後、ITベンチャー企業に入社したのですが1年3ヶ月で会社が倒産。。その後、一緒に働いていた方からお誘いを頂きベトナム ホーチミンシティに移住。広告代理店の立ち上げに携わりました!
当時24歳。新しい事にチャレンジしたい気持ちと好奇心で移住を決めました(笑)
ただ現実は厳しく、資金繰りが厳しくなり事業撤退。。自身の無力さを痛感し、成長しなければならないと強く感じました。
ー24歳で海外に出て会社立ち上げって思い切って行動されたな! と思いました。海外旅行も結構行ってらっしゃるとか。そのあとは何をされたんですか?
そうなんですよ、でも今年はコロナの影響で全然行けてないんですけどね。。
今まで、アジア中心に26ヵ国旅行に行きました!
変わった国だとエジプト・メキシコ・キューバにも(笑)
事業撤退後は帰国して、またITベンチャー企業に入社しました。
そこでは、技術者の派遣事業、受託開発の営業、PKG販売をしましたね!
主には、IBM製のシステムに対応した帳票発行PKG製品の販売、ECサイト、iOSアプリ、Androidアプリの受託開発の営業、お客様先に技術者の常駐支援を行うSES営業をメインに仕事をしました。
SES営業は稼働が多い月は50人前後を担当していたのですが、スキル不足で現場に合わない技術者のフォローや遅刻の多い技術者を毎朝迎えに行ったりなど、営業力よりも調整力が身についた気がします(笑)
その後、大企業で経験を積みたいと考え、デル株式会社にインサイドセールスとして入社しました。
ーそれまでずっとベンチャーで働いてきたのに、どうして「大企業に行きたい!」って思ったんですか?
最新技術を提供するIT企業でもっと商談規模の大きいビジネスに携わりたいと思ったからですね!
ただ、念願叶って意気揚々と入社したのですが最初の半年程は苦労しました…
製品ポートフォリオが広いので複数の部署と連携して案件を進めなければいけないし、製品知識ももちろん身につけなければいけないし…と、それまでの仕事の進め方と違うので、慣れるまで時間がかかりました。
でもその分、今までのベンチャーにはない学びもたくさんあって、特に以下2点ですかね。
・自分発信で色々な人を巻き込んで案件を進める
・目標達成のために短期的・長期的な視点で計画を立て実行する
やっぱりお客様も大企業だし、プロジェクトも大きかったので自身1人で出来る事は限られていて、色々な人達の知恵と協力を借りて一緒に案件を進める必要性がありました。
また、目の前の案件にかかり切るのではなく、将来的な案件の種まきを並行して行うことも重要でした。案件終わってから種をまいたらその分成長するのを待っている時間がもったいない。
その結果、継続して数字を達成することができ、アジア地域の社長賞も受賞しました!
ー社長賞受賞!!大活躍ですね!! でも、なぜ転職とKMWを選んだんですか?
もちろん、前職でも仕事での達成感や自身の成長を感じる事が出来ましたし、学んだ事は会社の規模に関わらず今後必要になる事だと考えてます。
きっかけは新型コロナウィルスですね。
当時、小売業・製造業のお客様をメインに担当していたのですが、売上好調だったお客様もコロナ禍の影響で業績が悪化して。そんなお客様に対して直接的には何も支援する事が出来ず、業績回復を待つだけの事に対してとても悔しさがあり。。
何かできないかと考えたときに、成長を感じる一方で大企業の中で活躍するよりもこれから急成長する会社で新しい事に挑戦したいと考え転職も視野に入れました。
そんな時にちょうど代表の染谷さんと出会ったんです。
もし転職するなら以下の3点が満たされるところだなと思っていて。
・今後の成長の可能性を感じるスタートアップ企業
・アナログな業界をITの力で変革させる企業
・会社の目指すビジョンに共感出来るか
面談前の印象は、「はたLuckを用いて生産性を上げるソリューション」という印象だったのですが、染谷さんと面談したら目指すべきGoalが全然違って、こんなに先を見ているんだって驚きました。
サービス産業の業界の生産性・効率化を進める事で、働く人達の所得を増やし生活を豊かにする。その結果、少子高齢化で労働人口が減り生産性が落ち込む日本の未来を変革する!
その壮大なビジョンに自分がコロナ禍でお客様に対して感じたもどかしさへの共感と可能性を感じ入社を決めました!
はたLuckを用いて前職でお世話になった業界、会社の人達に対して支援を行い働く人達が豊かになる手助けをしたいと考えてます。
ーKMWで具体的に任される業務と、意気込みをどうぞ!
インサイドセールスとしてマーケティングに従事します。
主にフィールドセールスと連携し見込みのお客様の新規開拓、はたLuckの提案活動を行っていきます。
マーケティング・営業部門は、これから仕組みを作る段階のため仲間達と試行錯誤を重ねて素晴らしい組織にしていきたいです!
大学を卒業してから営業をメインにキャリアを積んできましたが、SaaSビジネスに携わるのは初めてになります。今までの挑戦する意欲やインサイドセールスの経験を生かしつつ、今後はマーケティング知識を身につけた上で、より効率的にお客様にアプローチが出来るインサイドセールス、フィルードセールスとして活躍し、はたLuckの魅力をより多くのお客様に広めていきたいです!