サワディッカー!カスタマーサポート担当の綿貫です。
現在、タイ式マッサージの修行のため、タイはチェンマイに来ております!
◆なぜカスタマーサポートがタイ式マッサージ?
もともとフルタイムでタイ式マッサージのお仕事をしていたのですが、思うところあり2018年8月からノットワールドにジョインしております。
平日週3日ノットワールドで働き、週末はサロンでセラピストとして働くというパラレルキャリアライフを送っております。
全く違う業種職種で、どっちも楽しい。
◆カスタマーサポートのお仕事
海外から日本旅行にくるお客様からの、問い合わせ対応をメインにやっています。
「東京でツアーやりたい」 オッケーまかせて!
「車手配してほしい」 はい喜んでー!
「富士山と東京周遊と鎌倉のツアーを1日でやりたい」 うん、3日間くらいに分割しようか!
そんなお客様とのやりとりを日々やっています。
◆タイでリモートワーク!
ノットワールドでの業務も楽しみながら、タイ式マッサージのお仕事が大好きな私。
タイに行って、スキルをもっと向上させたい!という思いが抑えきれず、とうとうタイはチェンマイまで来てしまいました。
それも、タイからリモートで仕事をさせてもらえるという待遇で。
(代表の佐々木の前回インタビュー時「海外1ヶ月リモートワーク制度もあり」の発言があったので、ここぞとばかりにタイ行きを相談。うほほ。)
現在はマッサージスクールに通いつつ、マンスリーで借りたマンションやカフェで業務を行っています。
チェンマイはおしゃれなカフェがたくさん!
パソコンとネット環境さえあれば仕事ができるので、日々新しいカフェを開拓してます。
マッサージスクールの様子。
日本語ペラペラなタイ人の先生方が時に優しく、時にスパルタで教えてくれます。ついていくの必死。
タイ式、奥が深いです。。。
左側に写っているのはスクール校長先生の愛犬。自由〜!
フェイシャルマッサージ施術中、キンキンに冷えたキュウリをふんだんに盛られる図。キュウリ〜!
チェンマイといえばカオソーイ(ココナッツカレーラーメン)。
京都責任者の川村の好物なので、食べては写真を送りつけています。
◆リモートワークのメリット&デメリット
実際に自分でリモートを体験してみて、メンバーときちんとコミュニケーションが取れさえすれば、基本はどこでも仕事ができるなぁと感じています。タイと日本は時差が2時間しかないので、リアルタイムでメンバーと連携がとれますしね。
外国人にとってタイは比較的滞在のしやすいエリアだと思いますが、タイ語が全くわからないので、海外にいる時に感じる不安や、現地にいる人のもつ情報のありがたさも改めて思い出すことができます。
おかげで、より日本に旅行にくるゲストの気持ちに添ったサポートができるかなと思っています。
デメリットは、、寂しい・・・!
オフィスメンバーが楽しそうな写真をグループチャットに投下するたびに、悶えています。
私もその場にいたかった。。。。
一人、年中半袖の人がいます。
タイであと半月、めいっぱい学んできます!!
===============================================
これから外国人にも大人気の桜シーズンに突入!
ノットワールドでは、随時スタッフを募集しています!
特に下記職種で大!大!大募集してますので、少しでも気になった方はポチっとしてくださいね。
ご応募お待ちしてます!
株式会社ノットワールド's job postings