はじめに
k.s.ロジャースの藤本です。
今回は技術ブログではなく仕事環境について書いてみたいと思います!
リモートワークに至るまで
まずは僕がどのような経緯でリモートワークをしようと考えたのか。
大きな声で言えるほど立派な理由ではありませんが
常駐型でいつも考えていたのは、
・家にいる猫が心配、触りたい
・電車に乗りたくない
・朝が苦手
・人間関係
・家が好き
などでしょうか。
あえて嫌なところばかりに目を向けていました。
でもやっぱり、一番の理由としては「猫と仕事がしたい」です。
かわいい!癒される!キミ達がいるから頑張れる!\(^-^)/
でもやっぱり僕の地元である北海道では
「現実は甘くない」という声をたくさん聞きました。
まず僕の周りには副業を含めリモートワークをしている人はいませんでした。
そして僕自身の経験も浅く、技術力も低いほうです。
当時は25歳で、「そろそろ20代後半になる…でもまだギリギリ失敗できる…。」と考え
玉砕覚悟で色んなエージェントに登録しつつ、色んな会社に声をかけました。
そこで一番変わっていたのがKSRでした。
有難いことに最初は業務委託としてお仕事をたくさんいただきました( ;∀;)
弊社はフルリモート・フルフレックスでどの会社よりも自由に仕事をしていて
かつ、テクニカルなことを求めている印象でした。
(技術力が及ばず苦労することも多々ありましたが…笑)
変化
晴れて憧れのリモートワークで毎日生活している僕ですが
実際に何が良くて、何に苦労をしているのか
メリット
最初はもちろん
・我が家には猫がいる!
マウスが動きません(^-^)
邪魔してくるキミが愛しい!
次は賛否両論ですが
・好きな時間に起きて、好きな時間に働けること!
(クライアント様とのやり取りがある時はもちろん調整はしています)
僕は夜職をやっていたというのもあり、かなりの夜型です。
深夜がゴールデンタイムなので、それまではちょっと頭が回りません。
難しいロジックを書くときはいつも、いったん夜中まで寝ます。
夜飲み会のお約束があるときは
早起きをして、早めに仕事を終わらせて飲み会に行っちゃいます。
僕が在宅ワークで特に好きなところはこんなところでしょうか。
他にも
・場所を選ばない
・起きてすぐ作業ができる
・バシッと髪型を決める必要がない
・電車に乗らなくていい
・室内温度を自分で調整できる
・家族との時間を大切にできる(僕の場合は猫です)
などなど自由で嬉しいことがいっぱい!\(^-^)/
デメリット
もちろん良いことばかりではありません。
・質問のハードルが少し高い
僕の一番の強みは直接声をかけてのコミュニケーションでしたが、当然リモートでは封じられます( ;∀;)
会議もあるので、コミュニケーションを取ることは0というわけではないですが
些細な躓きに対してチャットで質問をするハードルは少し高い…。
今までだと隣の人に「これ知っていますか?」などと気軽に声をかけていました。
自分で解決しなきゃいけない分、自分の力にはなっているので100%デメリットとは言い難いですが(^¬^)
気にせずどんどん質問する方も居ると思うので、諦める理由にはしてほしくないところではあります!
僕はミーティング時にここぞとばかりに質問しています(^-^)
皆さんありがとうございます( ;∀;)
・稼働時間の管理が難しい
常駐しているときは、稼働時間が決まっているので
僕が長時間お手洗いに行っている間も時給が発生していることになります。
弊社は好きな時間に働ける分、ぼーっとしている時間などがあると
もちろん稼働時間として加算できません。
ゲームやベッドの誘惑が多い中、しっかり集中して仕事をするのは簡単ではないですね。
on/offの切り分け方は人それぞれですが
僕はヘッドホンで音楽を聴いてすべてを遮断することで集中できています!
おすすめがあったら教えてください(^-^)
さいごに
こんなところです。
楽なことだけではありませんが、僕は今の環境がとても気に入っています。
お仕事でストレスを抱えている方がいたら、検討してみてはいかがでしょうか。
猫がいる環境で仕事をしてみませんか?
少しでもストレスを感じたとき、猫に甘えちゃいましょう。
毎日1~2時間を通勤で消費するぐらいなら、猫を愛でましょう。
リモートワークをしてみたいと考えている人がいたら
ぜひ、諦めずに挑戦してみてもらえたらいいなーという思いでした。