働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社クヌギ
8ヶ月前
「お客様の利益」を職人気質に追及する|#わたしの入社理由
SEOのコンサルティングを志望して入社。もとはマーケティングとライティングを前々職のとき、代表の矢萩にSEOのコンサルティングを受けていたのが縁です。そのあともう一社、間にはさんでいるのですが、矢萩との付き合いは続いていました。ある日、「メディア事業部の部長のポジションが空くからそこに入らないか」とお話をいただいたんですが、以前からSEOのコンサルティングの仕事に興味があったので、コンサルティングで入りたいと伝えたんです。SEOのコンサルティングは、内部施策やコンバージョン分析などもおこないますが、コンサルティング業務に文章の添削やアドバイスなども入っています。私はどちらかというとコンテ...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
未経験でも採用~組織改善まで広く経験、おもいっきり挑戦できる環境が好き。
<プロフィール>所属:経営管理部 人事課 喜納 真美 (2019年11月入社)業務内容:人事領域の実務全般:母集団形成から面接、入社までの採用業務 / メンバーのキャリア形成のための面談や教育制度改善 / 労務全般 / 評価制度の改善 / 交流を目的としたランチの企画など「人」に関わる業務全般趣味:スポーツ(バレーが特に)、飲み歩き 一度の人生、自分の「やりたい」を信じてキャリアチェンジ。人事になりたいことに気付けた東京での一歩目 私は生まれてからずっと沖縄で暮らしていました。沖縄は大好きでみんな暖かいし仲のいい友達もたくさん居るし、気候も気に入っていて、楽しく穏やかに日々を過ごして...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
ライター・編集者として確かなスキルを身につけ、文章のプロフェッショナルとして活躍できる人材になる。
インターネットが必要不可欠な現代で、「知る(検索する)こと」、そして「伝えること」といったコンテンツの重要性は、さまざまな業界や分野において再認識されています。クヌギでは、我々の得意とするSEO・Webマーケティング業界のみならず、磨き上げたライティングと編集スキルを武器に「あらゆる業界で活躍できる人材になってほしい」というところまでを視野に入れて、職場づくりや教育体制を構築しています。「編集者として一人前になりたい」「ライターや編集者として自分の市場価値を上げたい」といった経験者の方、また、未経験でも日々の自己研鑽を怠らないという熱意ある方であれば歓迎しています。経営理念でもある「常に...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
「マーケティングのシナリオから、SEOにできることを考え続けたい」変化に適応し続けるSEOコンサルタントを目指す。
「この世で変わらないのは、変わるということだけだ」という、イギリスの作家ジョナサン・スウィフトが遺した言葉のように、わたしたちやクライアントを取り巻く環境は常に変わります。これはSEOの施策も一緒です。SEOでは、クライアントのビジネスモデルやマーケティングシナリオ、サイトの状態など、複数の条件から施策を導くため、これらの条件がひとつでも変われば、SEOでの施策も変わります。このとき私たちコンサルタントに求められるのは、変化に適応することであり、変化に流されることではありません。変化に流された施策は、本来の目的に結びつかないことがほとんどです。「どんな変化だったか」「どこが変わり、どこが...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
「本人が伸びればどんどん仕事を任せる」のがクヌギの社風。未経験からでも、能力に合わせて成長できるチャンスが沢山ある。
<プロフィール>メディア事業部 岡田 捷吾2018年09月入社職種:編集者・ライター記事の作成・添削・修正などコンテンツ作成全般と勉強会の開催趣味:散歩未経験だけどライターになりたい。とにかく書く力を鍛えたかった。 前職は紙媒体を扱う広告関係の会社で営業部に所属していました。どんな広告を作りたいのかをクライアントにヒヤリングし、それを社内にいるデザイナーやディレクターに伝えて広告を制作してもらうのが仕事でした。もともと広告業界に興味があったので、入社当初は楽しく働いていたのですが、慣れてくるにつれ、本来自分がやりたかったことはこれじゃなかったとジレンマを抱えるようになりました。会社には営...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
手に職をつけて仕事の幅を広げていきたい。「考える」ことが、自分の成長とクライアントの成果に繋がっていく面白さ。
<プロフィール>SEO事業部 福田聡志2020年1月入社職種:SEOコンサルタントクライアントの目的を達成するためのメディア施策検討立案趣味:ごろごろしながら漫画読むこと、サイクリング(寒くない時期限定)SEO一本で極めているクヌギでなら、確かな技術を身につけることができると感じた。前職では、企業の情報システム開発を請け負う会社で営業をしていました。特定のクライアントに密着する形で課題や必要としていることを伺い、システム開発を通じて解決策を提案する仕事でした。とはいえ実際にシステムを構築して課題解決をするのはエンジニアで、僕の役割は情報を集めたりクライアントとの関係性をスムーズにする調整...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
2年弱前
学びながら仕事ができることのありがたさを実感。ゆるぎない専門性を身につけ一人前を目指す。
<プロフィール>SEO事業部 コンテンツ部 山岸佳奈2019年5月入社職種:SEOコンサルタントクライアントの目的を達成するためのメディア施策検討立案趣味:食べ歩き、ヨガSEOやWebマーケティングへの興味。それが専業でできる会社がクヌギだった。前職は記者をしていました。地方紙の新聞社や通信社系列の経済メディア、出版社が運営する野球Webメディアなどで記事の執筆や編集をしていましたね。これまではずっと、現場に出て取材をすることがメインの仕事でした。毎日異なる知識が得られるし新しい人との出会いもあるので、どのジャンルの記事を書くにしても楽しくやりがいを感じていました。ただ、記者というのは最...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年弱前
福利厚生や社内制度について
こんにちは。人事の喜納です。弊社は「個人の才能を開花させ、最高のマーケティングチームを作る」を企業理念とした、職人気質のメンバーが集まる会社です。現在社員数25名程度の小さな会社ですが、職人気質のメンバーが働きやすく、よりスキルアップできる環境作りを意識しています。今以上に職人が末永く働ける会社を目指すため、福利厚生や多様性のある働き方など、各種制度の構築を強化している最中です。1、福利厚生について ・外部のセミナーや講座などの参加費用補助自己啓発に取り組むメンバーを支援するため、社外のセミナーや勉強会への参加費用を補助しています。過去には、グロービス・マネジメント・スクールの「クリティ...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年弱前
コンテキストエディター社員インタビュー「“書く”にかかわる仕事をしていきたい」
こんにちは、人事の喜納です。今日は、2019年4月に入社したコンテキストエディターの山岸佳奈さんのインタビューを紹介します。スポーツ雑誌の記者から、弊社のSEOコンサルタント(コンテキストエディター)に転職。SEO業務は未経験でしたが、インタビュー当時(2019年9月)の入社5ヶ月で早々に実績を出しているメンバーです。特に、紙媒体からWeb媒体へのキャリアチェンジを考えている方に読んでいただきたいインタビューです。「書く」にかかわる仕事をしていきたい「SEOについて勉強できるかな」と思ったのが転職のきっかけです。もともと私は、「書く」ことが好きで、新聞や雑誌の記者をしてきました。前職はス...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年弱前
社風紹介「一流のWebマーケターになりたい」という想いを分かち合い、切磋琢磨しあえる仲間を募集します!
こんにちは、クヌギ人事の橋本です!今日は、クヌギの社風を紹介したいと思います。弊社はここ3~4年で組織が大きくなってきている会社で、現在社員数は30名程度です。興味ある方にどんどん入社いただき、月に1人~2人くらいのペースで人を増やしていく計画です。■集中して仕事に向き合える環境です弊社の大きな特徴の一つに「営業社員がいない」ことがあります。それは、「営業が無理にとってきた案件だから仕事が進めにくい…」いうことをなくしたいからです。現状、営業社員がいなくても、「口コミ」によるお問い合わせを中心に、成長を続けられている状態です。仕事の仕方は、基本的に自分(とマネージャー)で完結する仕事が中...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年弱前
アクセス情報とオフィス紹介
2020年12月以降、原則在宅勤務・出社許可制(出社時は時差出社)を導入していましたが、2022年7月より在宅勤務・週一出社をスタートしています。ワクチンの有効性が認知されてきたことや、リモート勤務におけるコミュニケーションのあり方を探る意図などから、2022年7月から勤務体制を変更することにしました。入社後に勤務していただく弊社へのアクセス方法やオフィスについて紹介します。 © OpenStreetMap contributors新宿御苑そばの落ち着いたエリアです。この図でいうと、弊社は右下の部分に位置しています。最寄り駅は新宿御苑前(丸の内線)ですが、新宿三丁目(副都心線、都営新宿線...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年弱前
社員インタビュー「自分はこれができる、自分はこれで稼げる」という価値を身に着けていたい
こんにちは、人事橋本です!今日は社員のインタビュー記事を紹介します。2019年3月に入社した社員のインタビュー記事になります!こちらを読んで弊社に興味を持っていただけたら、とてもうれしいです!■自分で稼ぐ力が身に着けられるWEB業界に関心を持っていた前職はメーカーの技術職として勤務していました。メーカーに入社でき比較的安定した仕事に就くことができましたが「自分自身で何かできるようになった」という感覚を持てないまま数年が経ってしまいました。製造業でしたが、自分は工場の機械を動かせるわけでもないし、裁量をもって物事を進める機会もありませんでした。(製品の分析業務に関わっておりました)これから...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年以上前
SEOスキルを武器にしてユーザーと向き合う。クヌギではたらくWebマーケターの仕事とキャリア
クヌギのSEOコンサルは、売上・経営に直結することを重視しています。SEOコンサルとしてお手伝いしているクライアントのジャンルや企業規模は非常に多種多様です。そのため、コンサルティングする市場も多岐にわたります。クヌギは、そこでレベルの高いSEO視点のマーケスキルを身につけることができれば、他領域のマーケティングに携わるときにもそのスキルを活用することができると考えています。また、マーケ業務は一部作業がどんどん自動化されつつあり、今後もその流れは加速すると予想されますが、そのためにクヌギでは自社で働いている人の市場価値を高めるために「人じゃないとできないこと」をスキルとして伸ばしていくこ...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
3年以上前
クヌギが考える「よいSEOコンテンツ」と、編集者・ライターのキャリアについて
SEOの記事は「キーワードを詰め込む必要がある」「読んでいてつまらない」「取材や編集がないこたつ記事」など、あまり良い印象を持たれていないことがあります。そのため、ライターや編集者のキャリアとして、SEOコンテンツの制作経験が転職時にスキルとして認められなかったり、また実際にキーワードを詰め込み文字数をかさまししていくような技法しか知らないために、記事制作スキルをまともに得られないことが多々あります。クヌギのコンテンツチームでは、SEOライティングに対する間違ったイメージの払しょくと、一緒に働いてくれるライター・編集者の確実なスキルアップ・キャリアアップを大きな目標としています。この記事...
メンバーと話せる株式会社クヌギ
約4年前
二人のWebマーケターが語る。データストラテジストに必要な素養
はじめまして。SEOに特化したWebコンサルティングを提供している株式会社クヌギの新城と申します。弊社では、上位表示のみを目的とせず、SEOを起点としたコンバージョン獲得施策を非常に重視しています。そのためキーワードの分析だけではなく、クライアントの経営やサービス、市場に関わるデータの調査や分析もおこなうので、データストラテジストに近い仕事をしているなと感じています。---『データストラテジスト』とはーー。似たような職種としては『データサイエンティスト』や『データアナリスト』がありますが、ストラテジスト(strategist)は戦略家という意味を持っているので、サイエンティストやアナリス...