株式会社クラダシ
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社クラダシ
NEW
約10時間前【体験レポート】社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ in 高知県北川村」に参加してみて
2020年11月、社会問題に興味がある学生が、人手不足に悩む地方農家での収穫支援を通して地域創生やフードロス問題について考える、 社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」 が、高知県北川村にて開催されました。今回は、その活動の様子をお届けします。地域創生やフードロス問題に関心のある学生の皆さんは、これを機会に「クラダシチャレンジ」にご興味を持っていただけたら幸いです!■クラダシチャレンジとは クラダシでは、過去6回にわたって、社会問題に興味がある学生が、人手不足に悩む地方農家での収穫支援を通して地域創生やフードロス問題について考える、 社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレン...
株式会社クラダシ
NEW
3日前学生が地方創生&フードロス問題に貢献!社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を開催
株式会社クラダシ(以下 クラダシ)は、高知県北川村と連携して、2020年11月に、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」を開催いたしました。 また、2021年3月には、鹿児島県西之表市と連携し、サトウキビをはじめとする地元特産物の収穫支援を行うクラダシチャレンジを開催いたします。 ■クラダシチャレンジとは クラダシでは、過去6回にわたって、社会問題に興味がある学生が、人手不足に悩む地方農家での収穫支援を通して地域創生やフードロス問題について考える、 社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」 を実施。参加学生の旅費は、地域経済の活性化と社会発展に寄与するため設立した、「K...
株式会社クラダシ
NEW
3日前フードロス削減を実現するテックカンパニーへ。ECサイトで社会課題の解決を目指す!(技術顧問インタビュー)
株式会社クラダシは、社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。世界的な社会課題のひとつである”フードロス”を解決すべく事業を展開しています。今回の記事では、クラダシを支えるメンバー紹介企画の第四弾として、設立当初から参画している技術顧問の荻野をご紹介します。自らも複数の企業を創業、設立する傍ら、一体なぜ社会貢献型ビジネスを手掛けるクラダシの技術顧問に就任したのか。インタビューを通してお届けいたします。 ーまずはじめに、これまでのご経歴について教えてください。11歳から18歳までをオランダで過ごし、大学進学と同時に日本へ帰国しました。在学中に...
株式会社クラダシ
3ヶ月前
クラダシが第3回 日本サービス大賞 農林水産大臣賞を受賞
社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI(クラダシ)」を運営する株式会社クラダシが、第3回 日本サービス大賞にて、農林水産大臣賞を受賞いたしました!!📷株式会社クラダシ(以下 クラダシ)は、2015年9月にSDGsが発足する7ヶ月前に社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム KURADASHI(以下 KURADASHI)のビジネスを開始しました。フードロス商品をインターネットを活用して迅速に消費者ニーズとマッチングさせることで、これまで累計4万品以上を取り扱い、フードロスの発生を大幅に削減してきています。今回、これまでの取り組みを評価いただき、日本サービス大賞...
株式会社クラダシ
4ヶ月前
監査法人、M&Aコンサルを経た公認会計士が、次に目指すもの。(CFOインタビュー)
株式会社クラダシは、社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。世界の社会課題としても挙げられる”フードロス”を解決すべく事業を展開しています。今回の記事では、クラダシを支えるメンバー紹介企画の第三弾として、財務をはじめバックオフィスの執行責任を担う取締役CFOの高杉をご紹介します。監査法人から外資系M&Aアドバイザリー企業を経て、一体なぜ社会貢献型ビジネスを手掛けるクラダシへ入社を決めたのか。インタビューを通してお届けいたします。 ーまずはじめに、これまでのご経歴について教えてください高校受験で大学の付属校に入学し、大学では経済学を専攻しま...
株式会社クラダシ
4ヶ月前
元商社マンが創り出す、次世代型ソーシャルビジネス(COOインタビュー)
株式会社クラダシは、社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。世界の社会課題としても挙げられる”フードロス”を解決すべく事業を展開しています。今回の記事では、クラダシを支えるメンバー紹介企画の第二弾として、事業提携からプロダクト開発まで幅広く管掌している取締役の河村をご紹介します。大手総合商社から旅行系ベンチャー企業の経験を経て、一体なぜ社会貢献型ビジネスを手掛けるクラダシへ入社を決めたのか。インタビューを通してお届けいたします。 ーまずはじめに、これまでのご経歴について教えてください両親が台湾出身で、父の兄弟も母の兄弟もみんな貿易関係の事...
株式会社クラダシ
5ヶ月前
【代表インタビュー】大量のフードロスを目にした元商社マンが、持続的な課題解決を目指すまで。
2014年に会社を設立、国連がSDGsを発表する7ヶ月前の2015年2月に、世界の社会課題としても挙げられる”フードロス”に焦点を当てたサービス「KURADASHI」をローンチ。設立までの背景や、フードロスという課題、そしてこの先に目指していることについて代表・関藤のインタビューをお届けします。 ーまずはじめに、株式会社クラダシ(以下、クラダシ)について紹介をお願いします。クラダシは、フードロスという社会課題を解決するための社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。まだ食べることができる食材・食品等を販売し、売り上げの一部を環境保護や動物保...