【社員インタビュー 森 拓也】
名前 森 拓也
年齢 31歳
出身 大分県大分市
ポジション 採用支援部・リーダー
\Instagramでもインタビューを公開中!!/
■株式会社京栄コンサルティングに入る前
【温泉】【とり天】【関アジ・関サバ】が有名の大分県大分市で高校時代までを過ごしました。学歴は高校までですが高校の1年生までずっと野球部に所属していました。野球を1年生の時にやめて、特に目標もなく高校時代を過ごした感じでした。
高校卒業後、【遊びたい】【都会に行きたい】という考えで埼玉県へ旅立ちました。建設業の仕事で休みは週1日、朝は5時起きと人生の中では結構頑張っていた方だと思っています…
3年後、諸事情で大分県へ戻り、電気工事の仕事を5年程頑張ったが退職。
京栄コンサルティングが3社目となります。
■株式会社京栄コンサルティングに入社した経緯、決め手は?
現在のグループ企業である京栄センターは人材紹介事業を行っていて、工場の求人を募集していました。工場に応募をして、現在の上司に当たる中村に面接をしてもらいました。
「稼ぎたい!」という思いで工場が沢山ある愛知県の面接を受けに来たのが大分から愛知に来た理由です。とくにこだわりはなく、働ければ何でもいいと思っていました。
中村から、「工場ではなく、僕たちと一緒に働かないか?」と、声をかけていただきました。誘ってもらって嬉しいなぁという気持ちで承諾したので入社当時は「働ける場所がある」それだけでよかったんです。目標などは特に定まっていませんでした。
■それでも続けている理由はなぜですか?
工場での仕事は、体や時間を沢山使って働いて、内容はとても簡単でした。毎日決まったルーティンをこなして、「少し残業があれば稼げるかな…?」くらい。同じ工程に空きたら工場を変えて転々として、未来のことはあまり考えていなくて、今働けて今稼げていたらオッケー!みたいな感じでした。
京栄コンサルティングでは、スタートアップ企業だけあって、やることがいっぱい。本質を重視して効率よくこなしていき、目標をクリアしたらまた次の目標に向かって努力する。そして、だんだん自分の実力がついて成果として評価されて、給料が増えたり、部下が増えたり…
仕事における喜びがこんなにたくさんある事を、京栄コンサルティングで知りました。
目標をどんどん叶えていって、喜びがどんどん増えていって、未来を初めて見れた会社だから僕は変わって続けられているんだと思います。
今は管理職としてチームの長を努めていますが、入社前の僕では考えられないような素敵な環境に出会えたと思っています。中村から「一緒に働かないか?」と言われた事を、本当に大切にしています。
■あなたの考える会社の魅力、いいところは?
会社の魅力を3つ上げるとしたら…
・メリハリのある会社!
・周りの環境が自分を変える会社!
・個人の成長を喜んでくれる会社!
魅力としては、その他にも色々あるのですが…
僕が大きく感じている部分です。
■現在はどのようなお仕事をされていますか?
営業職・採用支援・部下育成の業務をおこなっています。
・営業活動(新提案の報告・採用状況の確認)
クライアントへの価値提供、どうやったら役に立てるのかを第一に考えています。
・採用支援(原稿制作・原稿の改善)
クライアントが求めるターゲットをまず考え、応募者の気持ちになって制作してます。
・部下育成(業務内容チェック・指示・指導)
なぜ?どうして?を部下に思わせない為、自分自身よく考え指導に励んでいます。
■入社前と比べてどのような成長を実感していますか?
入社前と大きく変わった点は
・思考力
・行動力
・向上心
の3つです。
よく考え、行動して、いつまでも目標をもつ事。この3点はいつまでも忘れたくありません!!
■今後どのような将来像を描いているか?
今後のビジョンとしては、他社に負けない最高のチームとして売上を伸ばし、会社を大きくしていきたいです。
このメンバーで働けて良かったといつまでも思い続けていけるような素晴らしい会社にしていきます!
初期メンバーとして常にトップを走っていきます。
■最後に入社を検討されている方にメッセージをお願いします!
会社を拡大していきます!!!
その為には、各個人の能力アップが必要となります!!
正直、走りっぱなしの会社ですが、その環境下で楽しみながら上を目指したい
そんなあなたをお待ちしております!!!!