株式会社Labit
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
株式会社Labit
3年以上前
【新機能】ブクマ!に#ハッシュタグ機能が追加されました!
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。更新が滞ってしまっている間に、季節はすっかり夏になりましたね!7月ももう下旬、時の流れの早さに圧倒されますね。今回はブクマ!に新機能、“ハッシュタグ機能”が実装されましたことをお知らせいたします!(※見当たらないかたは、アプリのアップデートをお願いいたします。)検索機能、ユーザーに最適化された書籍のレコメンド機能に加え、本にタグをつけられるようになったことで、これまでに無かった、本との新たな出会い方を提案いたします。ハッシュタグ機能って?ハッシュタグとは、その本について、キーワードによって分類を行う機能のことです。インスタグラ...
Labit's blog
4年弱前
【CtoCのデザインって?】Prott User Meetup -CtoC特集-にデザイナー&CEOが登壇しました!
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。先日のイベントについて今回はお伝えしていきます!Prott User Meet up #21 〜CtoC特集〜先週の火曜日、Goodpatchさんが運営するPrott User Meetupに、弊社CEO鶴田とデザイナーの中山が登壇させていただきました!今回のPrott User Meetupは「CtoC特集」でした。第21回目ということで、歴史を感じます…!Goodpatchさんのオフィスは目と鼻の先で、なんとお向かい。https://prott.connpass.com/event/57588/プロトタイピングツールである...
Labit's blog
4年弱前
【イベント】来たぞ、夏!やるぞ、バーベキュー!
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。急に雨が降って梅雨らしさをみせたり、カラッと晴れた夏日和だったり、最近の天気の不安定さに辟易しています…。そんな梅雨の合間、先週の日曜日にLabitのメンバーで新丸子河川敷にてバーベキューを行いました!今回は、休日に行われた社内イベントの様子をレポートします!------当日は気持ち良いほどの快晴!それはもう、BBQにはもってこいの天候でした。私は買い出し班だったので、野菜、アルコール類、スイーツetcを調達。こちらのバーベキュー会場は、網や炭、包丁・まな板などのキッチングッズ等が何から何まで準備されていて、食材のみ持ち込めば...
Labit's blog
4年弱前
【Discover × ブクマ!】新刊本の取扱い開始をレポート!
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。今回は、大きなお知らせがございます。ブクマ!は主に本のC2Cアプリで、メインで流通しているのは二次流通書籍つまり、中古本です。ですが、以前行った『ホリエモンのサイン本をブクマで買おう!』企画では、実験的にサイン入りの新刊書籍を販売しました。その結果として、販売書籍は完売!出品直後に購入してくださった方もいらっしゃるほどで、大盛況でキャンペーン終了を迎えました。新刊書籍の販売プラットフォームとしても、ブクマ!が成立する、ということが明らかになりました。そして次に行われるのが…"ディスカヴァー・トゥエンティワン × ブクマ!" コ...
Labit's blog
4年弱前
【17卒】スタートアップ企業に新卒で入社した話
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。私は2017年新卒で、今年の4月に晴れてLabitに入社しました。(Labitでは初!の新卒とのことです。)最近、後輩や同期から「ベンチャーと大手、実際どっちが良いの?」という質問を多く受けます。そのため、自分のためにも、迷える後輩のためにも、拙文ながら一度筆をとって見ようかと思います。ファーストキャリアとしてスタートアップを選んだ話をします。今年の3月に大手ITの内定を辞退して、Labitに入社しました「このまま大樹の影で生きていくんだろうな。」 寄らば大樹の陰と言いますが、大手IT企業に内々定をもらい、10月に盛大な内定式...
Labit's blog
4年弱前
【BOOK LAB TOKYO】『Yahoo! JAPAN 全仕事』刊行記念イベントのお知らせ
こんにちは!Labitでマーケティングをしている大庭です。この度は、BOOK LAB TOKYOにて興味深く、素敵なイベントが開催されることとなり、お知らせをさせていただきます。インターネットに関わっている人、組織作りに携わる人、ライターさん、本作りをしている人、ビジネスマン、学生の方、必見のイベントです。Yahoo! JAPANの歩んだ20年とは?!インターネットの過去・現在・未来を語り尽くす!村上臣☓鶴田浩之『Yahoo! JAPAN 全仕事』刊行記念イベントまず最初に、皆様はこちらの書籍をご存知でしょうか?https://www.amazon.co.jp/YAHOO-JAPAN-%...
Labit's blog
4年弱前
【なんと!】サイン入りの新刊書籍がブクマ!で買える話
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。今回は、著者のサイン入り書籍がブクマ!で購入できるという、企画についてお話します。なんと、ホリエモンこと堀江貴文氏のサイン本がブクマ!で販売されております。また、それに合わせて「ブクマ!って、中古本を売る本のフリマアプリなのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、ブクマ!では新品書籍の扱いも視野に入れていることから、それについてもお話させていただきます。中古本を買う場所で、「新品の本(しかもサイン入り)」を買うことができるなんて、なかなか想像がつかないですよね。ブクマ!において中古書籍だけでなく、新刊書籍もこの先に取り扱う準備...
Labit's blog
4年弱前
【今日はどんな日?】新メンバーも増え、オフィスが賑やかになってきました。
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。いよいよ新緑が美しく、初夏の日差しを感じられるような気温になってきましたね。今回はまた、Labitの今日の1日をお伝えいたします。今月よりエンジニアやデータサイエンティスト、カスタマーサポート、インターン生など数人がLabitに新しくジョインしました!人が着々と増えてきて、オフィスがどんどん賑やかになってまいりました。もともとアットホームな雰囲気でしたが、力強いメンバーが増えたことでさらに活気づいて、仕事のやる気も増しますね!人数が増えてくると、もちろん個人の働きも大切になりますが、大切なのは「チーム」だと感じた一日でした。今...
Labit's blog
4年弱前
『販促会議』2017年6月号に掲載されました
こんにちは!Labitでマーケティングを担当している大庭です。時間が経つのは早いもので、もうGWです。皆様お休み中のご予定は既にお決まりでしょうか?曇りのお天気も数日あるみたいですが、暖かい気候なので、どこかに遠出するのも良いですね。さて、今回は雑誌掲載のご報告がございます!弊社CEO鶴田が『販促会議』2017年6月号に掲載されました 5月1日発売の『販促会議』2017年6月号(宣伝会議)の巻頭特集、“ECの壁 突破口は「人」”に掲載されました。今現在、生活の中で人々に強く根付いているEC。サービスの手法も着実に発展していますが、その発展に差をつけるのは「人」であるという特集です。 今...
Labit's blog
4年弱前
Samurai Island Expo'17に出展しました!
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。先週末の4/22と4/23、私たちLabitはSamurai Island Expo 2017にブクマ!のブース出展をいたしました。今回は当日のレポートをお伝えしていこうと思います。Samurai Island Expo とは?Samurai Incubate Inc.が運営する、 スタートアップ・ベンチャー企業、またその支援者を繋ぐイベントです。各社ブース出展、カンファレンス、ワークショップなどの催しが行われ、参加者は日本からでなく海外からも集まっています。天王洲アイルで開催され、初日は多少の悪天候にも見舞われましたが、得...
Labit's blog
4年弱前
BOOK LAB TOKYOでの本との出会い
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。本日は、Labitが経営するリアル書店”BOOK LAB TOKYO”についてお話します。ブクマ!というサービスを使ったことがあっても、こちらの書店にはまだ訪れたことがない方がいるかもしれません。BOOK LAB TOKYOは渋谷区・道玄坂コーヒースタンド併設の書店です。営業時間や所在地など、詳しくはこちらのサイトをご覧ください。(以下こちらの書店をBLTと記載します。)BOOK LAB TOKYO道玄坂に出現!「作る人」を応援する本屋×カフェ BLTでは、技術書、デザイン本、サイエンス、ビジネス書など様々な分野の「作る人」を...
Labit's blog
4年弱前
エンジニアのワークスタイル
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。日中はだんだんと暖かくなってきましたね。来週週明けより、天気が少し崩れてしまうようで桜流しの雨になってしまうのでは…と心配しております。今回は、Labitのオフィス内で、エンジニアのワークスタイルとして「ここが面白い!」と思うところをご紹介します。日々オフィス内を見回すと、色々な発見がありますよ。Labitのエンジニアはモニターを3台利用する 当社のエンジニアはなんと、3台のモニターを使用します。iOSエンジニアの生嶋さんと石崎さんです。それぞれのモニターで何を見ているのかが気になりますね。1つ目のモニターでGitter、2つ...
Labit's blog
4年弱前
弊社CEO鶴田がリサイクル通信に掲載されました。
《リサイクル通信 4月10日号にCEOの鶴田が掲載されました!》こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。一昨日発行されたリサイクル通信に、弊社CEOである鶴田が掲載されました!以前掲載された際の詳細はこちらをご覧ください。 "トレンドインタビュー"ページにて、特集されています。本ページ内では、ブクマ!を開発した経緯から今後の構想まで話しています。ページ内でも鶴田が話しておりますが、家庭ではまだまだ20億冊が眠っているとされています。きっと皆さんのお家にも、読まれずに棚にしまわれ続けている本が20冊や30冊、もしかしたらもっとあるはず。そんな本を市場に流通させることが...
Labit's blog
約4年前
ブクマ!で好きな本を買おう、読もう。
こんにちは。Labitでマーケティングを担当している大庭です。本日はいよいよ本屋大賞の発表ですね!毎年どんな本がランクインするのか、どきどきしてしまいます。大賞が大きく取り上げられることが多いですが、私は最近、翻訳小説部門に注目しています。普段はあまり読むことのない海外小説を読むきっかけになるからです。韓国語や中国語、ドイツ語など普段は手を出しにくい言語の本でも「読んでみようかな」と思わせてくれるのが、この翻訳小説大賞なのです。自分の興味がある本も、スキルアップのために勉強に使う本も…と何冊も買ってばかりいると出費がかさんでいってしまうのも事実。本好きならではの悩みです。では、今回はそん...
Labit's blog
約4年前
Labitでの1日
こんにちは。マーケティングを担当している大庭です。春の日差しが心地よい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。2017年度の新卒のみなさまは入社から1週間が経過し、会社の雰囲気に慣れてきた頃合いかと思います。そんな本日は、Labitの会社内の雰囲気や、日々どのようなことが行われているのか、日常の1シーンを切り取ってお伝えしていきます。10:00 1日のスタートは挽きたてコーヒーで Labitのオフィスにはエスプレッソマシンが置いてあります。朝出社すると、インターン生の鈴木くんがコーヒー豆を挽く音が響きます。ミルクのスチーミングから、ラテの上手な作り方まで、アンドロイドエンジニア兼バリスタ...