ホーム
地方に魅力的な雇用を増やすことが私たちの目指す『地方創生』
ITをはじめとする先端技術で地方創生の牽引役を目指している会社…それが私たちLASSICです。場所に依存せず未来の明るい『仕事』を大都市圏から地方へ移管すること、そして新たに創り出すことにより『地方に雇用を生み出すミッション』に本気で取り組んでいます。 都心と地方、人と企業を結び…雇用を生み出す様々なソリューションを展開。リモートワークを駆使したシステムインテグレーション事業や企業に最適な人材を提案する人紹介事業など。地方創生を『ビジネス』で牽引する私たちと一緒に地方の未来のために挑戦していきませんか?
価値観
鳥取県でLASSICを創立した時、「日本で最も人口の少ない土地」で事業を行うことを疑問視する声もありました。しかしあえて鳥取県でIT企業を創業したのは、都会と地方との「リモートワーク」の可能性を探り、そのロールモデルを築く土地として、ビジネスの難易度が高い鳥取県はむしろ最適だと考えたからです。今では、その鳥取で培った経験とノウハウ、実績と、完成度を高めたリモートワークのビジネスソリューションを、東北から九州まで広がる地方拠点から、都心のお客様へとご提供しています。
入社したての新卒もチャットやメールで役員陣と気兼ねなく話ができたり、社内SNSで拠点間の距離(北は秋田…南は福岡まで)を感じさせないやりとりをすることができます。人事制度や福利厚生に自分のアイデアを提案する『らしく提案制度』も運用されており、実際に若手社員の声で資格取得奨励金等の拡充がされたことも…。20代から60代まで年齢幅は広い会社ですが、ロジカルに提案すれば誰の声でも耳を傾けてくれる社風です。
地方発で都市部の大手企業をお客様に仕事をしていくことは、それ相応の難しさがあります。時には前例がないことにも果敢に取り組み、ITを主軸とした課題解決でお客様からの信頼を獲得してきました。業務拡大やさらなる高付加価値の提供のために日々、背伸びをしながらではありますが…LASSICは東京や大阪などの都心と地方を結び、雇用を生み出す様々なソリューションを展開し続けています。
地方発で一部上場企業のような規模感のお客様と仕事をするため、あの手この手で地方に魅力的な雇用を創造するために失敗を恐れず様々なことに取り組んできました。AIやIoTといった先端領域の研究開発にもリソースを投資し、先を見据えながらチャレンジングに挑戦し続けています。
入社2年目の新卒マネージャーや、30名以上が関わり月3000万を売り上げるPJを管理する26歳の若手マネージャーが在籍。入社年次や年齢に関わらず、成果を出した方は続々と抜擢人事で昇進。実力のある方にはチャンスが回ってきやすい風土があります。
地方にいながらにして都会で働いているかのような「遠隔で働く“リモートワーク”」スタイルで仕事をしています。LASSICでリモートワークソリューションを提供するメンバーは、「働く豊かさ」を得ながら「地方移住」や地元に住み続けることを実現しています。
株式会社LASSIC のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS興味のある話題があれば気軽に話してみましょう
働き方やメンバーに興味がある方へ
大密着!公私充実レポート~vol.4~Remogu事業部森さん
メンバーと話せる大密着!公私充実レポート~vol.3~Remogu事業部吉葉さん
メンバーと話せる大密着!公私充実レポート~vol.2~Remogu事業部小暮さん
メンバーと話せる大密着!公私充実レポート~vol.1~Remogu事業部石田さん
メンバーと話せる「地方が好き!」が原動力。魅力あふれる場所を元気にする人材に。
メンバーと話せる仕事に興味がある方へ他の募集も見る
会社情報
鳥取県鳥取市南吉方3-201-3 (旧鳥取高等農業学校跡地)
2006/12 に設立
西尾知宏、原田文恵 が創業
180人のメンバー
社長がプログラミングできる