- 福祉×IT・自営
- 管理部長・IPO
- 海老名・厚木
- 他162件の職種
- 開発
-
ビジネス
- 管理部長・IPO
- 人事
- IPO・管理部長
- 2年半後に上場予定!
- 上場・CFO候補・若手歓迎
- 2年半後上場・CFO候補
- 前年比200%で急成長
- 2年半後上場・福祉
- 人事経験者大歓迎
- 福祉ベンチャー/20代活躍中
- CFO候補・IPO補佐
- ソーシャルベンチャー・CFO
- 新卒・オープンポジション
- 人事未経験大歓迎
- 新規事業/長期インターン
- 23卒/24卒/インターン
- 事業開発
- 23卒/24卒
- インターン/24卒/25卒
- インターン/23卒/24卒
- 長期インターン/24卒/25卒
- Web面談可
- 前年比200%の急成長
- プレスリリース作成
- フリーランス、副業◯
- メディア大注目/資金調達中
- 取材実績有り/全国展開中
- SNS好き集まれ!/インターン
- 23卒/24卒/長期インターン
- マーケティング/長期インターン
- 新卒/22卒/キャリア支援
- マーケティング/広告運用
- 新規事業/インターン
- マーケティング/23卒/24卒
- 長期インターン
- インターン/オープンポジション
- 新卒/インターン/23卒
- 新卒/インターン
- SEOマーケター
- Webマーケティング
- コンテンツマーケター
- ブランクありでも未経験でも!!
- 新卒/インターン/23卒/24
- 22卒 23卒 インターン
-
その他
- 福祉×IT・自営
- 海老名本厚木
- 福祉業界を変えていくベンチャー
- インターン/ポテンシャル採用
- 就労移行支援・リーダー候補
- 福祉ベンチャー
- 海老名/厚木
- オープンポジション/インターン
- ソーシャルベンチャー・IPO
- 障害という線引きのない世界へ
- 元保育士・元教師も在籍!
- 20代メンバーが大活躍中
- 2事業所オープン・海老名/厚木
- 全国展開中/教育に興味ある方
- 未経験可/20代活躍中
- 全国展開中/20代活躍中
- 神奈川勤務/リーダー候補
- 第二新卒歓迎/20代活躍中
- 全国展開/資金調達中
- 20代活躍中/スクール卒歓迎
- CFO候補・IPO準備
- 前年度対比200%/全国展開中
- 取材実績多数/第二新卒歓迎
- 20代活躍中/全国展開中
- キャリアアドバイザー/第二新卒
- 20代活躍中/前年度比200%
- 20代活躍中/未経験可
- キャリア支援/取材実績多数
- 20代活躍中/第二新卒歓迎
- 児童発達支援/事業責任者
- 全国展開中/前年度対比200%
- 全国展開中/取材実績多数
- 20代活躍中/第二新卒可
- 中途/第二新卒/未経験可
- 全国展開/20代活躍中
- メディア大注目/全国展開
- 第二新卒/キャリアアドバイザー
- 第二新卒歓迎/キャリア支援
- キャリア支援/第二新卒歓迎
- キャリア支援/全国展開
- 人材育成/キャリアアドバイザー
- 20代活躍中/キャリア支援
- キャリア支援/未経験可
- 第二新卒/オープンポジション
- 第二新卒可/20代活躍中
- 未経験可/第二新卒
- 第二新卒可/キャリアアドバイザ
- 元保育士/介護士活躍中
- キャリアアドバイザー/未経験可
- 時短勤務可/オープンポジション
- 第二新卒可/オープンポジション
- 元保育士活躍中/時短勤務可
- オープンポジション/第二新卒
- 新卒/第二新卒歓迎
- 第二新卒可/リーダー候補
- 長期インターン/SNSマーケ
- キャリアアドバイザー
- 第二新卒/人材コーディネーター
- 第二新卒/未経験OK
- 未経験可/オープンポジション
- オープンポジション/第二新卒可
- オープンポジション/23卒
- 第二新卒/リーダー候補
- eスポーツ選手
- 22卒可/オープンポジション
- 22卒/23卒/新卒
- 新卒/拠点運営
- 新卒/22卒/23卒
- オープンポジション
- 未経験可
- 22卒/23卒/新卒/拠点運営
- 新卒/22卒/23卒/拠点運営
- 中途/オープンポジション
- 新卒/22卒/23卒/幹部候補
- 24卒/25卒/長期インターン
- オープンポジション/リーダー候
- 新卒/22卒/23卒/24卒
- 中途
- 22卒/23卒/長期インターン
- 未経験、ブランク○
- リーダー候補
- esportsプレーヤー
- 新卒/23卒/24卒インターン
- 立ち上げメンバー
- 中途・オープンポジション
- 立ち上げメンバー 中途
- ポテンシャル重視
- 事業マネージャー 中途
- リーダー候補/中途
- 未経験可/リーダー候補
- オープンポジション/中途
- 新卒 22卒
- 中途/人の人生を変える仕事
- キャリアコンサルタント
- 未経験可/キャリアアドバイザー
- 未経験可/コミュニティー運営
- インターン/22卒/新卒
- 新卒/インターン/22卒
- 中途/第二新卒/未経験歓迎
- 事業開発/新卒・インターン
- 中途/未経験可
- 中途/第二新卒
- 就労移行支援員/未経験歓迎
- 中途/未経験可/キャリア支援
- 中途/フリーポジション
- 人の人生を変える仕事
- 未経験歓迎/Web面接可
- 22,23卒/オンライン面談
- 川崎/拠点運営クルー
- オープンポジション/未経験可
當間 忠行
43歳。高校卒業後一度就職した後、自分で会社を作り店舗を運営。介護職を約7年半経験。
2019年10月、サービス管理責任者として株式会社LOGZグループに入社。
見た目によらず、愛犬メイちゃんをこよなく愛す優しいBOUZ。
どうなるかわからない感じが楽しい。
--早速ですが、簡単に自己紹介をお願いします!
今年の10月にLOGZに入社し、関内事業所のサービス管理責任者として入りました。これまでは自分で会社やお店をやったり介護職で働いていたりしました。ゲームと犬が好きです。
--これまでのキャリアが気になります!教えてください!
僕は今43歳なのですが、当時高校卒業後は今みたいにみんなが大学に行くわけではなく6割くらいの人が就職、残りが進学。僕は水道屋さんに就職しました。基本的には一般住宅の施工管理を任されていて、職人さんにお仕事を振っていく水道の現場監督のような仕事です。3年は我慢してやってたんですけど、結局社長や自分の上の人をみて、頑張ったとしてもここまでなのかな?と思い始めました。当時、仕事に対して興味がなかったのでとりあえずお金が欲しかったです。だったら自分で会社を起こせば自分がルールになるからなんでもいいんじゃん、と思い水道屋さんは3年でスパッと辞めました。
--その後はどうされたんですか?
友人と古着屋さんを二人で始めました。洋服好きというのもあって、当時タイに行って洋服を買い漁り、1枚100円くらいのシャツを3000円で売る、みたいなことをしてました。店舗も借りて装飾も自分たちでやってましたね。結局、古着屋は友達と金銭関係で揉めて1年も経たないうちに辞めちゃいましたけど。
--自分たちでお店をやることにハードルを感じなかったんですか!?
そのときは世の中を知らなかったから、自分たちでやることに抵抗がなかったかな。今で言うと、若者のベンチャー起業みたいな感じだと思いますが、当時はそんなに起業もメジャーじゃなかったですね。インターネットも無かった時代だから今よりももっと情報がなくて、雑誌や人から情報を集める時代でした。周りに起業をしている仲間はいなかったので、仕事の話になると驚かれると言うより、「いいな〜」みたいな感じで言われてました。僕としては、皆ちゃんとネクタイ締めて毎日満員電車で通ってる方がすげーなと思ってました。
--古着屋さんを自分たちでやるのってぶっちゃけ大変じゃなかったんですか?
大変だったのかもしれないですけど、大変だった記憶がないですね。どうなるかわからない感じが楽しかったです。20代前半ってまだ社会経験も少なく、世の中をそこまで知らないから無敵感みたいなのがあるじゃないですか。マリオで言うとスターとった状態ですね。勢いがあったんだと思います。
自営から一転、介護職へ。1週間で辞めたいと思った。
--古着屋さんをやめた後は、どうされたんですか?
中古品を売る(ブックオフみたいな)の面白いなと思い、横浜にある中古のゲーム屋さんでアルバイトを始めました。そこで業界学びながら、仲間を見つけて一緒にお店やろうという話になりました。会社を作って相模原に小さい漫画喫茶を自分たちで作りました。まだ世の中に漫画喫茶が全然ない、インターネットカフェって言葉もなくてゲラゲラがぽつんとあったくらいの時代でしたね。
--漫画喫茶はうまくいったんですか?
最初は苦労しましたね。席も20席くらいしかないような場所で、パーテーションの仕切りもなかったですし。始めてからしばらくした頃ちょうど駅前のビルのテナントが空いてたんです。しかも高島屋や映画館が入るという都市開発計画も上がっていた時でした。借りるならこの勢いで今しかない!と思って100坪くらいの場所に引っ越したんです。そのおかげで売り上げがバーンって上がりましたね。漫画喫茶だけだとつまらないので、2つ目の事業として中古品扱った店舗を出したり他にもイベント開催をしたりしてました。でも、その会社がどうしても資金的に回らなくなったので会社を畳むことになりました。自分たちに時代を読む力が足りなかった、時代について行けなかった・・・という部分があったからだと思います。インターネットカフェが出てきたりamazonとYoutubeが一般的に普及し始めてきた頃ですね。
--その後介護職に転職ですよね?
はい。この先の仕事を考えたとき、やりたいことないな〜と思ったんですね。今まで結構好き勝手やってきたので、やり尽くしたなと、燃え尽きてしまったなと。。何気なく求人票を見てたら何気介護職の求人がいっぱいあるな〜って思ったのが強いていえばの理由ですかね。ちゃんと職業訓練に通って資格取ったはいいんですけど、申し訳ないけどどれもピントこなくて。介護職でもデイサービスや老人ホーム色々種類があるんですけど、何がいいのか分からなくて3ヶ月くらいプラプラしていました。実際の介護施設の人が学校に職業人講和という授業を行って、会社説明をしてたんです。その会社の人が、まだ誰か決まってない人いる?と聞いて、そのとき僕はまだ決まってなかったので「とりあえずアルバイトでやってみない?」と誘ってもらって始めました。
--介護職やってみて、実際どうでしたか?
1週間くらいで辞めたかったです。行きたくねーな、やりたくねーなって。でも、1週間や半年で文句言うのもと思って、一通りやってみないと分からない部分もあると思ったのでやれるところまでやることにしました。職場の人間関係にも恵まれていましたし。グループホームにいたときは、パートのおばちゃんたちに料理を叩き込まれて、それまでは全然料理できなかったけど、介護の仕事も覚えられて料理もできるようになって悪くないな〜って思って続いてましたね。気がつけば介護職は7年半やりました。ただ、世の中は「認知症の人大変」と思って終わりですが、介護職員には一切スポットライトが当たらず実際すごく安い給料で働いています。時にはぶん殴られながらも介護職は我慢しないといけないという暗黙の了解。人のためにはなることだとは思うのですが、その理想と現実のギャップが激しいなと思います。介護職から離れる時も、きっかけがあったわけではなく、日々じわじわと限界を感じていたし、未来の自分が見えなくなっていて、自分がいるべきところじゃないなと感じていましたね。
--介護職を辞めた後、どのように仕事を探してたんですか?
最初、何をやりたいかを物凄く考えたんですが、それでも思いつかなかったですね。せっかく介護職やって介護福祉士もとれたので、どうせなら今までの経験や資格が生かせる職場がいいなと思ってました。The介護!な現場じゃない場所はないかと。そんなの中々ないんですが、色々と探していたらサービス管理責任者という資格から就労支援を知りました。面白そうだなと思い、そこから就労支援の仕事を探して何箇所か就労移行の企業にも面接に行きました。印象的にはお堅い会社で個人的には合わないなと思いながら社会科見学ついでに面接結構受けに行ってました。
1周回って再燃。飛び込んでみちゃいなよ!
--LOGZにしようと思った決め手はありますか?
LOGZはメッセージのやりとりから世間一般でいうお堅い感じではないなと思いました。まずはそこで自分は合うなと思いました。自分が仲間と一緒に頑張ってたころの世代の人たちが今頑張ってるんだ、一生懸命やっているっていうのはいいな〜、時代は違うけど刺激がもらえそうだなと思える熱量を感じたからだと思います。そこが一番大きいですね。
--現在の職務内容について教えてください。
サービス管理責任者として、利用者さんの利用計画を作る仕事をしています。利用者さんと面談を行ったりコミュニケーションを測りながら就職へ導く役割ですね。
--前職とのギャップはありますか?
今までは高齢者に対して色々経験を積んで来ましたが、ここにいる利用者さんはこれから残された時間がたくさんある。そういった人に対して、たくさんの選択肢がある中で、どのように接しどのように導いてあげたらその人がハッピーになれるのか?を考えるのが楽しくもあり、難しくもあるなと。
--この会社のいいなと思うところはどんなところですか?
個人個人を大事にしているところです。できることは伸ばしながら、勢いを持ってやっているのを感じれる場所だと思います。大きい企業とかだとルールとか規律とか沢山あると思うんですけど(髭ダメ、茶髪ダメ、スーツ着なさい)それって、とても窮屈だなと思います。仕事のやり方でも、こうやりなさいみたいなのは嫌なので。若い人から得られる意見とか提案とかで刺激があって、自分にとってもプラスになるし、僕の意見を話すことで若い人たちに何かプラスになることがあればいいなって思います。
--どんな人と働きたいですか?
僕みたいなクラスとかにいたら浮いちゃうような、先生に目を付けられるもしくは友達がいなくてぼっちでいるとか特殊な部類、変わっている人ですかね。みんなが大学行くから俺も大学行こうかなじゃなくて、みんなは大学に行くけど俺はバンドマンになるぜ!みたいな自分の考えや思いを持ってる人。バンドマンになれなくてもその選択肢を選んじゃうような人とかいいなと思います。
--最後にメッセージをお願いします!
とりあえず飛び込んでみちゃいなよ!頭で考えるよりも悩んでいるならやってみなよ。やってからそこで感じたらいい。まだ若いんだから!飛び込んでみたら新しい世界が絶対見えるんじゃないかなって思います。