働き方やメンバーに興味がある方へ
すべてのストーリー
株式会社ルシダス
5ヶ月前
ルシダスの教育体制 〜営業コンサルチーム編〜
こんにちは、営業コンサルチームで人材育成の担当をしている藤澤です。今回は、ルシダスの営業コンサルタントとして入社してから独り立ちするまでの教育体制を紹介いたします!私自身もそうでしたが、入社前は「どのくらいでクライアントを任されるのかな?」とか、「マーケティングやMarketoの事を全然知らないけれどやっていけるかな?」と不安に感じなかったわけではありません。私の入社当時は教育体制が整っていたとは言えず、手探りで仕事を進めていましたが、最近では仕組み化が進み、教育体制も確立されてきたので紹介していきたいと思います。営業コンサルタントとして独り立ちするまでの期間は?初めに伝えておきますが、...
メンバーと話せるLUCIDASリクルートブログ
7ヶ月前
新人育成も兼ねるインサイドセールスとは?
2021年11月から立ち上がった部署、インサイドセールスチームのマネージャーをしております石神です。ルシダスのインサイドセールスは、もともと仕組みとしてあったものの、その重要性と採用の幅を広げるために独立した組織として推し進めております。今回はまだまだ組織として形にはなってはいない部分はありますが、新しいチームでどんなことを行なっているのかを紹介します。 ルシダスの登竜門(?)のインサイドセールスルシダスに入社する社員に業界未経験が増えてきました。そのため、いきなりクライアントの作業を任せるのも無理があるため、一人前になるための登竜門としての意味も兼ね備えたインサイドセールスチームが立ち...
メンバーと話せるLUCIDASリクルートブログ
10ヶ月前
ルシダスの考えるコンサルタントとは?
ルシダス旭川本社でプロジェクトマネージャーをしている石神です。募集職種を見ると、デザイナーやWEBコーダー、ライター・編集などと記載されていますが、ルシダスの給与等級は全て「コンサルタント」としての基準になっています(マーケティングロックスターの給与規定についてのぶっちゃけたお話はこちらから)。「リクルートページではデザイナーとか編集・ライターを募集しているのに、コンサルタントしかいないんですか?」って思う方もいらっしゃると思い、ルシダスの考えるコンサルタントとはなんなのかをご紹介させていただきます! コンサルタントとは?コンサルタントとは、コンサルティングを行うことを業としている個人も...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
12ヶ月前
ルシダスらしさ=仕組み化することだった!
マーケティングロックスターはなぜロックスターなの?代表なのに髪型が常識はずれだから?それともロックが好きなのか?と思って恐る恐る実際にマーケティングロックスターが好きな音楽について聞いてみたら、「JAZZ」という意外な回答があって複雑な気持ちになった、ルシダスブログ初執筆の手塚です。 ルシダスらしさは、何でもかんでも仕組み化すること!?そんなマーケティングロックスターの個人的な嗜好の話は置いておいて、今回のブログではルシダスという会社が何でもかんでも仕組み化してしまう文化について迫ろうと思います。例えばこのブログ。私自身、今回初めてルシダスのブログを執筆しているわけですが、何もわからずに...
メンバーと話せるLUCIDASリクルートブログ
12ヶ月前
ルシダスの営業職ってなにするの?
ルシダスの営業チームでマネージャーをやっている生田です。社内でもあまり知られていませんが、実家は小さなクリーニング屋を営んでおりまして、小さい頃から商売をやっている家族の姿を見ていました。そんな実家のような中小企業から名の知れた大企業まで、商売をやっていたら必ず発生するお仕事があります。そう、それは「営業」です。 そもそも営業職とは?一口に「営業」と言っても業種業態によってやる事はさまざまです。クリーニング屋のような店舗における「営業」は、接客をするイメージが強いですが、店舗がない企業相手の商売においては全く異なります。私はルシダスに入社する前はイベント会社で働いておりまして、「営業ディ...
メンバーと話せるLUCIDASリクルートブログ
約1年前
同じ「営業職」でも向き不向き?
「営業」というのがあまり得意ではないからこそ、苦手な部分を克服するための営業組織を作り上げたマーケティングロックスターの池上です!(ほら、マーケターなのでね。w)そんな営業職ですが、一般的な企業では花形部門、マーケティングはその陰に隠れる事が多いですが、むしろマーケティングが花形のルシダスではどうなの?何するの?営業職ですから、ルシダスのご飯の種であるマーケティングコンサルティングのサービスを売るという事に間違いはないのですが、でも、何でもかんでも「仕組み化」するルシダス、こことて「普通」とはちょっと違うポイントがいくつかあります。その前に、私が苦手とする営業は何なのかというと、ずばり、...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
ルシダス、電話やめるってよ!?
高校生の頃、好きな女の子の家に電話して「親突破」ができず一人涙で枕を濡らしていたマーケティングロックスターの池上です!さて、そんな「電話をかけて親を突破しないと友達と話せない」の意味は若い世代には(そんな若くもない世代にも)通じなくなっています。「家電(いえでん)」ではなく、そもそも電話というのは固定電話しかなく、「電話」と言えば「家電」の事だった、というのも。今では高校生が当たり前のようにスマホを持ち、電話だけでなくLINEなど様々な方法で常に友達と連絡が取り合える環境にあったりしますし、ちょっと前までの時代とは電話というものの存在意義さえも変わってます。電話の「常識」はかなり変わって...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
憧れの田舎暮らし! 移住先での家探しのポイント
こんにちは!先日、人生初の急性胃腸炎にかかって、死ぬ思いを味わった長坂です。日頃、北海道と東京を行き来する生活をしているので、疲れが溜まっているのでしょうか?北海道に移住して早12年経ちますが、ここ数年は、1年の半分を東京で過ごす生活が続いています。というわけで、今回は移住のお話です。北海道に移住しよう!ある日、家族が言いました。「俺はプロのスノーボーダーになる! 北海道に移住しよう!」なぬっ! 30を過ぎてプロボーダーを目指すだと?「北海道? なんか面白そうじゃん。もともと田舎暮らししてみたいって言ってたし、一丁やってみるか!」というわけで、安易に北海道移住が決まってしまったのでした...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
話題の「オン飲み」で歓迎会やってみた!!
こんにちは、生田です!テレワークの昼食は毎日レトルトカレーという上京1年目大学生のような生活を送っております。ただカレー好きなので全然飽きません。オススメはこちらです(興味ある人いるかな苦笑)。都内で緊急事態宣言が出る少し前から、ルシダス東京支社員はテレワークで勤務しています(その後、旭川本社もテレワークになりました)。そんなタイミングの中、ルシダスに新入社員が入社しました。ただオリエンテーションと数日の勤務(たったの3日!)の後すぐテレワークに切り替わったこともあり、完全なるコミュニケーション不足!(顔と名前がやっと一致したぐらい??)……と言うことで、新入社員の歓迎会を話題の「オンラ...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
担当コンサルタントってどうやって決まるの?
東京と北海道を行き来するからマイルが貯まるのに、休みの日ぐらいは飛びたくないから使い道がなかなか見つからない、マーケティングロックスターこと池上です!今回は、ルシダスのお客様になったらどうやって担当コンサルタントが決まるのか?という、あまり考えた事がないと思われるお話です。 とはいえ、ルシダスに仕事を頼もうかどうしようかと悩んでおられる方だけでなく、ルシダスで働きたいと思っている方にとっても興味ある内容ではないでしょうか。実のところ、ルシダスには明確な「これ!」というルールはありませんが、ある程度の指標はあります。最初にお客様からご相談があった時、お問い合わせ内容などにより誰かが一次受け...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
北海道へのU・Iターンにまつわるアレコレに答えます!
そもそもどうしてルシダスって北海道にあるんですか? とよく聞かれる、マーケティングロックスターの池上です!(人生を棒に振ってでも最高のパウダーでスノーボードしたかったから! と冗談で言って回ってますが、実は冗談じゃなくて本当にそうなんだというのは、ここだけの話です……)ルシダスの旭川本社では、随時中途採用者を募集しておりますが、その中で首都圏のU・Iターン希望者からのご相談にも積極的に応じております。とはいえ、「いつかは夢の北海道に移住!」と思ってはいても、現実的にはなかなかに敷居が高く、若さの勢いだけで実現できてしまう人は少数派。そして、移住体験談を読んでみても、「独立してペンションを...
メンバーと話せる株式会社ルシダス
1年以上前
「で、お仕事は?」 移住希望者から『希望』がなくなるまで
田舎暮らし好きなら一度は憧れる「移住」。しかし移住を具体的に考える時にぶち当たる最初の壁は、何といっても「お仕事」ではないでしょうか。まぁ中には「そもそも地方の暮らしが水に合っているのか」という前提の部分(不便な生活や濃い目の人間関係が苦手など)で踏み切れなくなってしまう方もいるとは思いますが、そうした前提を乗り越えてもなお仕事の壁は、移住希望者の前に大きく立ちはだかります。2年前はその1人だった僕が2016年春、ここ(上川郡美瑛町)に移り「移住希望者」から「移住者」になった(「希望」がなくなった!)のは、ある求人に出会ったからでした。「ずっとここで」を疑ってみる16年の長きにわたり仕事...
メンバーと話せる