1
/
5

”顧客提供価値”に集中して開発できるのは信頼できるメンバーがいる Magic Moment だからこそ

ファーストキャリアは異業種。Excel VBA を業務効率化を目的に利用したことをきっかけに趣味で触った PHP からプログラミングの楽しさ・ワクワク感からエンジニアを志す。広告配信プラットフォームでのSDK開発や管理画面の開発を経験後、自社サービスのマッチングアプリをフルスタックに開発。その後、「どの営業組織でも発生する可能性がある課題に対して、ソリューションを提供できるサービスである」ことに魅力を感じ、2022年3月に入社。主にバックエンドを担当している。
プロフィールはこちら:https://www.wantedly.com/id/scent_y

自分で作ったものが、誰かの負を解消する!そのワクワクをきっかけにソフトウェアエンジニアへ

ーこれまでのキャリアを教えてください。
 元々エンジニアではなく異業種で働いていたのですが、業務で作業効率のために Excel VBA を使用する機会がありました。簡単なツールでしたが、業務効率化に大きく貢献するものを0からつくることが出来る点に面白さを感じ、趣味で PHP を少し触るようになったことがきっかけで、プログラミングって楽しいかもと感じるようになりました。ワクワクした感覚を大切にしたいと思い、異業種からソフトウェアエンジニアに転職しました。前々職はアドテクで、モバイル向けの広告配信プラットフォームで広告配信SDK の開発や、管理画面の開発を行ってました。前職では自社サービスでマッチングアプリを展開しており、バックエンドとフロントエンドの開発を担当していました。

ー Magic Moment 入社のきっかけ、決め手を教えてください。
 エンジニアに転職してから一人で進めるプロジェクトとチーム開発、両方を経験しました。振り返ったとき、複数人で力を合わせて進んでいくプロジェクトの方が多角的な視点で提供価値最大化のための策を打つことができて、できることが無限大に広がっていく実感がありました。そのため、チーム開発を大切にしているか否かという点を重視していました。また、エンジニアとして刺激を貰える環境に身を置きたいと思い、プロダクトの成長と技術的挑戦を両立しているという点も重視していました。

 Magic Moment は上記が揃った環境である点と、自社サービスである Magic Moment Playbook に魅力を感じた点が入社の決め手となりました。過去の現場で「それぞれの部署が部門最適に動いてしまっていて、部署間の連携も充分に取れておらず、一貫した顧客体験を提供できてない」という悩みを聞いたことがあり、こういったどの営業組織でも発生する可能性がある課題に対して、ソリューションを提供できるサービスであるという点に魅力を感じました。

 それに加えて面談で会った人全員がチャーミングで、一緒にお仕事したいと感じた点も後押しになりました。

ー 実際に入社してみていかがでしょう。
 良いギャップになるんですが、想像以上に社員発信で生まれる取り組みが多かったです。現在 Techチーム では社内ラジオやLT会、読書会やアーキテクチャ勉強会といったイベントがあるのですが、全てメンバー発信で始まったものです。
 LT会はチーム横断で知見を共有する場が欲しいなと思い、他のメンバーに運用方法を相談しつつ企画しました。一度開始したら何も変えずに運用を続けるのではなく、例えば参加率の低下を検知したら、頻度や運用方法、そもそもの開催有無を見直してすぐに反映する点が良いなと思っています。

チームで高め合い、お客様にデリバリーする。技術への挑戦・カルチャー環境があるからこそ得れるもの

ーどのような業務を担当しているのですか?
 営業組織のマネジメント層への提供価値最大化に取り組むチームで、主にバックエンド開発を担当しています。現在スクラム開発を導入しているのですが、担当業務は限定して考えず、チームがスプリントゴールを達成するためにすべき事は何かという視点で取り組むようにしています。普段はバックエンドメインで担当しているメンバーがフロントエンドの不具合対応を担当したり、エンジニアメンバーとプロダクトチーム共同で QA 観点を作成したり、柔軟に動くメンバーばかりなので、自身もそういった動きをするように心掛けています。
 現在進行中のプロジェクトでパフォーマンス改善のためクエリチューニングを行ったのですが、ちょうどLT会でクエリチューニングに関して学んだ後のタイミングだったので、チーム横断した学びの場で得たものが、業務で役立ちました。

 今後はインフラ面で、プロダクトの品質や安定性の向上にもっと貢献できるようになりたいと考えています。

ー他チームとどのように仕事をしていますか?
 スクラムチームが本格的に始動する前は仕様と設計がある程度固まりきった段階で開発に入ることが多かったのですが、スクラムチーム単位での開発体制に変わり、UX に関してエンジニアとプロダクトチームで話し合ったり、プロダクトチームとのコミュニケーションが密になったなと感じています。仕様に関して確認したい場合、プロダクトチームに仕様を聞いて終わりではなく、届ける体験としてどうあるべきかベースで議論する機会が増えました。

 マイクロサービスを採用しているので、開発している機能が他サービスに依存している場合、実装に関して他のスクラムチームに相談することがあります。設計は各スクラムチームに一任されているので、他のスクラムチームが新規プロジェクトで導入した技術的挑戦があった場合、良い刺激になります。

ー入社して印象に残っているエピソードを教えてください。
 あるプロジェクトで設計から携わらせてもらった経験が、特に印象に残ってます。saga パターンを使用した設計に初めて挑戦し、非常に良い経験となったのですが、自身への反省点が沢山ありました。当初の設計とは大幅に変わったので本来だと再計画を実施すべきだったのですが、その辺りの見通しが甘く、結果として無理なスケジュールとなりスプリントゴールの未達につながったりしてしまいました。

 この経験をきっかけに、デリバリーの先に待っているお客様の姿をより意識するようになりました。日々の進捗を追う対象を自身のタスクに狭めるのではなく、どうすれば動くソフトウェアを届ける事ができるか、ゴールを達成するために障壁となっているものは何か、と以前より広い視点で事象を捉えるようになったなと思います。

ーどのような時にやりがいを感じますか。
 動くソフトウェアを用意し、デモでフィードバックを貰ったときにやりがいを感じます。フィードバックがないと本来届けたい価値からずれたまま開発が進んでしまう危険性があり避けなければいけない状態なので、一方通行ではなく双方向であることを大切にしています。

ーチームで大切にしていることや今後取り組みたいことを教えてください
 誰かがやりたいことを発信すると後押しする文化があるなと感じていて、「まずやってみよう。サポートできるところはサポートするよ」という雰囲気がチームに浸透してるなと思います。お互いをリスペクトしあって背中を預けあえている感覚があるので、チームのこういったカルチャーはこれからも大切にしていきたいです。

 品質面の改善のため、ユニットテストの拡充、パフォーマンス改善やリリース運用の見直し等、様々な施策に取り組んでいます。課題は沢山あるものの、推進力と熱量があるメンバーばかりなので、改善施策が継続して動いています。
 現在テスト基盤構築プロジェクトに取り組んでいるのですが、プロジェクトメンバーでキックオフミーティングを実施した際、既存のテスト基盤に対する改善策が活発に出て、早速その改善策を加味した上で基盤構築を進めることになりました。チームで取り組む強みを実感した瞬間でした。

より良い顧客体験を届けたい、その思いを持つ推進力ある方とご一緒したい

ーこれから、どのような人と働きたいですか?
 Magic Moment Playbook は他にはないサービスなので不確定な要素が多く、全ての要件が出揃った状態でプロジェクトが始動しそのまま進むことは少なく、プロジェクトのチェックポイントでのフィードバックを通じて、仕様の変更だったり計画の見直しが発生することがあります。そういった状況の変化に対して、より良い顧客体験を届けるために柔軟に物事を捉える事ができる、推進力のある方と一緒にお仕事できたら嬉しいです。
 チームメンバーで協力して成果を最大化していくカルチャーが根付いているので、個人プレーではなくチームプレーを重視する方が合っていると思います。

そんな山下の休日:没入感がある状態での映画鑑賞が好きで、多い時は毎週映画館に足を運んでいます。サスペンスやスリラー作品をよく鑑賞してます。
株式会社Magic Momentでは一緒に働く仲間を募集しています
12 いいね!
12 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社Magic Momentからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?