株式会社メイキップ
フォロー
ホーム
不可能だったことを可能にする!
Makipは「Make it possible」を縮めた造語です。Internetを通じ、今まで不可能だったことを可能にしたいという強い思いを社名に込めました。まず最初はファッション領域において、未だ10%前後しかないEC化率を高めるためにunisizeというサイズレコメンドエンジンサービスを立ち上げました。これにより、サイズがわからないという理由でネットでお買い物ができないという課題を可能にさせることにチャレンジしています。
注目のストーリー他のストーリーも見る
価値観
締め会、社員のお誕生日はみんなでお祝いしています。イベント内容は部署、役職を超えたプロジェクトメンバーの担当制。毎月、交代制で運用しています。「遊び心をわすれない」を基に「手巻き寿司」「たこ焼きパーティー」etc...大賑わい。イベントは仕事から離れたコミュニケーションも取れることもあり、試行錯誤しながら楽しんでいます。
仕事の後、体育館を借りて有志でバスケをしたり、ボーリングに行ったりと仕事を超えたコミュニケーションも大事にしています。
神楽坂にベンチャー企業は珍しいとのこと。住宅街にある一軒家にオフィスを構えているためゲストはみんな驚きます。外国人向けの住宅のため、天井が高く開放感があり日当たりも良いため気持ちよく勤務できます。オフィスにはキッチンもあり、ランチタイムには手作りする社員もいます。フリーアドレスで、集中したい時は誰もいない部屋で勤務したり、コタツで仕事をしたり…と自由。役員陣とも距離が近いため、自ずと自分の意見を話したりとフラットな関係を築けるのも良い環境と言えます。
リカルド・セムラーというブラジルの会社の経営者が任期中にいっさいマネジメントしない会社に変えたと。組織階層がなければ長期計画や短期計画もない。総従業員数は3000人を越え、6年間で売上額が6倍になる(3500万ドルから2億1200万ドル)という凄まじい会社に成長。この話に感銘を受け、現在メイキップにはこの考えを象徴するように平日5日のうち、2日は家でリモートワークが可能の勤務形態を取っています。もちろん「会社の方が仕事を進む」と毎日、出勤する人も。会社が社員を信頼しているからこそできる制度です。
ポートフォリオ他のポートフォリオも見る
メンバー他のメンバーも見る
柄本 真吾
CEO
中学から静岡でラグビーを始め、大学卒業まで続けました。
ご縁がありセプテーニに入社し、インターネット広告周りに従事。
ドリコムの再生のために転職をし、6年近く勤...さらに表示
シゴト他の募集も見る
会社情報
東京都新宿区矢来町89 2F
2015/2 に設立
柄本 真吾 が創業
22人のメンバー
TechCrunchに掲載実績あり / 1億円以上の資金を調達済み / 3000万円以上の資金を調達済み