多くの会社でリモートワークが導入されるようになってきましたね。
特に今年は異常気象が多く、「酷暑日や台風の日はリモートワークにしましょう!」という企業さんも増えてきました。
非常によい!すばらしいぞ日本!とエモい気持ちになっていました。
そういえばマツリカは特別な理由がなくてもリモートワークできる
酷暑日やヤバイ日に外に出たくないのはもちろんですが、割と出社そのものがめんどくせ〜ときがありますよね。
そこで、マツリカ社員にリモートワークする理由を聞いてみました。
平均リモート頻度を教えてください
14件の回答がありました。
・週0回:1
・週1回:6
・週2回:1
・週3回:2
・週4回:2
・週5回(フルリモート):2
こう見ると週一回だけリモートする人が多いです。
恐らく毎週水曜日だけ来ないと思われます。(曜日事情は↓こちらに詳しく以下いています)
「どうせリモートワークOKってパフォーマンスで言ってるんでしょ」「お前それマツリカでも同じ事言えんの?」 | 株式会社マツリカ
僕の場合だと週二回です。
ただデメリットがあって、通勤というのは割とカロリーを消費してくれます。
通勤をやめるだけでめちゃくちゃ太るのでそれだけが辛いです。
リモートワークの主な理由を教えてください
注目の理由ですが、みんな通勤にストレスを抱えていることがわかる結果となりました。
ダントツで通勤時間無駄説が唱えられています。
中には片道2時間30分かかる人もいたり、15分程度で着く人もいますが無駄は無駄かもしれません。
また、遠方の方は物理的に通えないためフルリモートだったりします。
僕がリモートワークするときの多くの理由は、
・移動が面倒
・集中したい
・家事が溜まっている
・撮りためたアニメが消化できてない
・起きたら昼
・自宅の作業環境は自分用にカスタマイズされているので落ち着く
などです。
週に一度でも会社に来る人、なぜ会社に来ていますか?
会社に来る理由です。
リモートOKなのでこなくてもいいのでは?となりますが、案外自由にしていいよって言われると気分転換に出社したりします。
これらの理由は、Bizチームとエンジニアとでは全然違ってました。
エンジニアメンバーは気分転換に使っていそうです(出社したとしても満員電車は避けられる)。
Bizチームやバックオフィスは業務上、出社しないと遂行できなかったりすると致し方ないですね。
また、コミュニケーションの話が上がっています。Slackによる会話だけでなく、対面で会いたいという欲求もあるようです。
やだ、みんな寂しがり屋ですね!><
なお「ハヤタローが女性に騙されてないかどうか確認する」とかいう理由がしれっとあってマツリカは面白いです。
ちなみに僕の出社理由は、
・カロリー消費
・渋谷周辺で飲み会がある
・渋谷周辺でイベントがある
・目黒でイベントを開く
・気分転換
・MTGや面談、社員交流
です!
「これからはフルリモートの会社にします!オフィスは借りません」と言われたらどう?
・賛成:2
・反対:2
・業務都合で家では仕事ができない:1
・どちらに転んで支障がない:9
でした!
意外とみなさん、なければないでいいよという人が多かったです。
実際リモートオフィスという概念があるので、もう問題ない時代が来ていそうです。
ちなみに僕はオフィスはあったほうが嬉しいですかねー。やっぱかっこいいオフィスに行ってみたさがあります。
そして願わくば防音の会議室でPodcast収録がしたいです^^
Mazrica.fm | Mazrica Fm | Free Listening on SoundCloud
おわりに
マツリカのリモートワーク事情は伝わったでしょうか。
とはいえ、社員はマツリカのミッションやSensesに興味があって入社しています。
リモートワークも入社の判断にはなっていますが、そればかりが全面に出すぎるとスタートアップ向きではないかもしれません!
スキル、パッション、会社の文化にフィットしそうな方はぜひお待ちしております!