1
/
5

なにをやっているのか

メンバーズは社会への影響力が大きい大手企業のネットビジネスパートナーとして、マーケティング戦略立案、Webサイト企画、Webデザイン/Webエ ンジニアリング、Webサイト運用、システム開発・運営、ソーシャルメディアマーケティング支援、広告・プロモーションから効果検証まで複数のサービスを最適に組み合わせ、クライアント企業のビジネス成果創出を支援しています。そして、企業や商品の理念に共鳴して自発的に活動する人々を巻き込み、大きな社会的価値 を共創する“エンゲージメント・マーケティング”に取り組んでいます。 ■メンバーズのサービス Webサイト、ソーシャル、モバイル、アプリなど、広範囲にわたって企業のデジタルマーケティング運営支援を総合的に行い、ビジネス成果向上を目的に専任チームでWebサイトを運用いたします。 【リサーチ/コンサルティング】 企業のマーケティング戦略、今後の注力ドメイン、競合優位性を踏まえ、Webを会社でどう活用していくか、戦略シナリオをまとめて策定します。顧客の誰に(ターゲット)、何を(企業の価値)、どこでどのように伝えていくのかコンセプトを作り込み、分析、戦略目標・KPI設定、施策展開へと落とし込んでいきます。 【UXデザイン】 メンバーズではユーザー体験設計をUXリサーチから設計、実装、ユーザー評価まで一貫性を持った一連のサービスとして提供しています。 ユーザーにとっての新しい体験価値としての企業のWebサイトやスマートフォンアプリやWebサービスを、さまざまな職種やスキルや経験を持ったUXデザイン専門家( UI設計、UX設計、サイト/ページ設計、情報設計、ユーザー調査の専門家)がチーム体制で皆さまとともに創っていきます。 【Webサイト運営・管理代行】 統括プロデューサー、ディレクター、デザイナー、マークアップエンジニアを、お客さま専用の運用ユニットとして編成し、お客さまのWebサイト運営・管理を一括代行いたします。 【Webサイト運用コンサルティング】 メンバーズが開発した独自メソッドに基づいて、お客さまの運用業務の課題を6つの視点で分析し、安定した運用へと導きます。 そのほかにWebサイト構築・リニューアルやインターネット広告/プロモーション、グローバル/インバウンドWebプロモーションなど多種多様なアプローチでクライアント企業のビジネス成果を導きます。 ■みんなのキャリアと働き方 メンバーズでは長期的に社員と共に健全に成長・発展していくために、優秀な人材の確保・育成や健康に働ける職場づくり、ワークライフバランスへの取り組みなどを、持続的な成長戦略の最重要テーマの一つとして取り組んでいます。 代表的な取り組みとして推進している平均残業時間の削減では、2017年度においては月平均残業時間が17.4時間(前年比20.8%削減)と、2年間で38.1%の削減となり、2019年度の目標達成に向けて順調に推移しています。 その他にも、多様なワークスタイルの確立を目指して、育児・介護社員に関わらず、全社員が自分自身や家族のトラブル時に利用可能な「レスキュー在宅勤務制度」や育児・介護期間中、病気やけがなどの緊急時に利用できる「スポット在宅勤務制度」など様々なサポートがあります。 また自主性のある学びの共創を目指した社内講座を運営しており、業界の第一線で活躍する講師を招聘し、社外の方にも参加いただけるオープン講座(参加費無料)として社員のキャリア開発も積極的に行っています。

なぜやるのか

私たちは、マーケティングの基本概念を「人々の心を動かすもの」と捉えています。人の心を動かすことができるのであれば、購買を促すだけではなく、社会をより良くするように人々の心を動かすような存在にもなれるはずです。メンバーズは事業を通してマーケティングの在り方を変えていきたいと考えています。 会社とは社会の本質的な課題解決のために存在しており、事業やサービスはその解決の手段です。私たちは、企業と人々の “MEMBERSHIP”の関係づくりを支援し、マーケティングの在り方を「社会をより良くするもの」へと転換することで、消費至上主義の経済モデルから持続可能な経済モデルへの転換を促し、世界の人々に心の豊かさ、幸せを広げ、将来の社会をより良くすることに貢献したいと考えています。 策定されたミッション VISION2030では、「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」というミッションを掲げ、社会課題をデジタルの力でリードすることを目指しています。 https://www.members.co.jp/company/news/2020/0508_3.html

どうやっているのか

当社では共通価値観(コアバリュー)である「貢献」「挑戦」「誠実」「仲間」があらゆる活動の根幹となっており、このコアバリューやミッションに対して共感する仲間を採用し、メンバーズの事業成長を見据えた採用戦略の立案、実行、採用ブランディングの強化をすることによって、デジタルクリエイター1万人構想の実現を目指します。 そのために社内外のステークホルダーとビジョン、共有価値を通じた高いエンゲージメントを構築しデジタルクリエイターおよびグループ全体のパフォーマンスの最大化を行い、多様な社員が安心して長期的にいきいきと働ける環境を作り社員の高い幸福度を実現していくことがHRエンゲージメント室の使命です。