【開催報告】福岡在住の社員が語る東京にとらわれないデジタルクリエイターの働き方 | メンバーズの日常
オンライン説明会!いつかは転職...と考えているデジタルクリエイター集まれ!! メンバーズは社会への影響力が大きい大手企業のネットビジネスパートナーとして、マーケティング戦略立案、Webサイト企画、Webデザイン/Webエ ...
https://www.wantedly.com/companies/members/post_articles/199086
皆さまこんにちは、HRE室エンゲージメントグループの上野です!
大好評のインタビュー企画「私がメンバーズに入社した理由」、第3弾は2015年3月に中途入社された清水誠さんにお話を伺いました!
ー 現在北九州拠点にて、大手ECサイトさまのフロントエンドを担当しています。チームメンバーは北九州4人、お客さま先への常駐メンバー(東京)は約10人ほどいます。北九州拠点メンバーは私以外の3人皆20代の社員なので、教育もしながら業務を行っています。
初期はECサイトへ出店される方の新規ページの制作が主な業務でしたが、最近ではサイト構築(リニューアル)やモジュール開発、生産性・品質改善のためのツール開発等もおこなっています。
今後は、お客さまと制作拠点がよりシームレスにプロジェクトを進められる体制を整えていく予定です。
ー なんとなく昔からモノづくりが大好きで、小さい頃よく家の電化製品とかを分解して中の構造を調べて親に怒られてました(笑)そういう嗜好もあって大学では情報系の勉強をしていて、卒業後は京都にある半導体の開発・製造メーカーにエンジニアとして入社しました。半導体の仕事をしていると、ゲーム機だったり携帯だったり多くの人が身近に使う製品に携われるので、そういった点でとてもやりがいを感じていました。
ただ、入社した頃は日本って半導体の世界シェアがトップだったんですけど、数年後は海外シェアが進んでどんどん業界規模が縮小していって…。世の中の情勢には逆らえない感じで、このまま続けて大丈夫なのかっていう不安もありました。会社の規模は大きかったのですが、業務がマンネリ化しちゃってもっと自由に仕事ができないかと思って、7~8年後勤めた会社を辞めました。
ー そんな思いで福岡にある50人規模のLSI/エンジニアリング会社のベンチャーへ転職したのですが、もともと地元が九州だったので、京都から引っ越すことに特にハードルは感じませんでした。でもその会社に勤めている間にリーマンショックが起きてしまい、小さい会社だったのでどんどん仕事がなくなっていって、加えて台湾の会社に買収されてしまって、これはやばいんじゃないかと思って退職しました。ただ、その後どこかに転職するわけでもなく1年ぐらいは遊んでいましたね(笑)
1年ぐらい遊んでちょうど30代に入った頃、そろそろ仕事をしないといよいよマズいと思い、Web制作の職業訓練校に通い始め、その時にエージェントに紹介されたWeb制作会社の福岡支社へ入社しました。そこの会社は大きな会社だったので会社自体はすごく安定していました。ただ、安定思考の人は長い目で見たら向いているかもしれないですが、業務が定型化されていて毎日ルーチンワークというか。やりたいと言って手を挙げても君には決まった仕事があるからその仕事だけに集中してほしいといった社風でした。また、社内でのコミュニケーションもそんな活発ではなく、皆出社して淡々と作業を行って家に帰るといった感じで…。特に制作スタッフはお客さまとの接点もなかったので余計にチームワーク感は薄かったかなと思います。あと、何よりも給料が低いために生活が成り立たなくて、当時はお付き合いしているひ人もいたので将来への不安はかなりありましたね。
ー そんな日々に辟易していた中、メンバーズからのオファーが転職サイトから届いたことがメンバーズを知るきっかけでした。会社の紹介を見る中で、とても誠実そうで将来的にも明るい会社という印象はありましたが、何故か1回目は受けずにスルーしていました(笑)その後、2回目のオファーを受けやっぱり気になると思い、選考を受け転職することになりました。転職前は将来への不安から毎日かなりふさぎ込んでいましたが、とにかくこの状況を脱却したいと思い、迷わずに入社を決め将来が一気に明るくなりましたね(笑)
ー 当時はまだ北九州拠点開設の準備段階だったので、最初の1ヶ月ほどは仙台でマンスリーマンションを借りて仕事し、その後北九州拠点へ転勤して、立ち上げメンバーとして本格的に業務を行いました。その当時初めて携わった案件が今も担当しているECサイトのお客さまの案件になります。
メンバーズに入社して思ったことは、自分のやりたいと思った仕事ができる点ですね。お客さまの課題を聞いて、どんなことができるのか、どういう提案をしたいのかをチームメンバー一丸となって考えて仕事を獲りにいくというやり方がとても面白くやりがいを感じます。お客さまとのやりとりも増えたので、しばらく忘れていたお客さまやチームメンバーへの貢献や感謝の気持ちを思い出すことができました。逆にお客さまからも感謝していただく機会も増えたので、仕事を通じてそういったやりがいを実現できる点は本当にこの仕事をしていて良かったと思います。
ー 現在残業はほぼせずに毎日18:01には帰っています(笑)仕事と家庭はきっちり分けて、奥さんは専業主婦ですが奥さんの仕事を奪うぐらい毎日家事を行っています。4歳の子どももいるので、帰宅後は一緒に遊んだりもしますね。転職前は考えられなかったくらい、金銭面でも精神面でも安心して将来を見据えています。心に余裕ができたからか、毎日お客さまにも会社にも感謝しながら働いていますね。
ー 今ある案件をきちんと軌道に乗せて、また若手社員が多いので教育しながらどんどん案件に入ってもらって活躍してほしいと思います。
他にもIoTにも興味があるので、将来的にはWebの知識を活かしつつソフト面だけじゃなくハード面も織り交ぜながら何か仕事をしてみたいなと思っています。
ー メンバーズはチームで仕事を行うので、仲間を大事にできる人ですね。あとは未知の領域にも臆することなくどんどん踏み込める勇気がある人。何より大事なのは、お客さまの喜びを自身の喜びにできる人です。世の中はどんどん変化していて、Web業界なんてその中でもより移り変わりの激しい世界です。その中で、何のために働くのか、自分は何をしたいのか、お客さまの願いに対してどう貢献したいのかを一緒に考えられる人が、きっとメンバーズに向いていると思います。
清水さん、取材にご協力いただきありがとうございました!
ちなみに、先日福岡オフィスで開催されたMeetupに清水さんも登壇して頂きました!開催の様子はこちらからご覧ください★
ランチタイム(12:15~12:45)とナイトタイム(19:00~19:30)にオンラインでカジュアルな説明会を開催しています!詳細はこちらをチェック!