MiddleField株式会社
フォロー
注目のストーリー
すべてのストーリー
MiddleField株式会社
11ヶ月前
【CTO監修】採用広報担当者がエンジニアの募集要項を読み解けるようになるまで~最終回、採用要綱によく出てくる言葉について学ぶ~
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleField広報の松田です!前回、そして前々回では、エンジニアの採用要綱を読み解くべく、エンジニアの職種やプログラミング言語について学んできました。https://www.wantedly.com/companies/middlefield/post_articles/234990https://www.wantedly.com/companies/middlefield/post_articles/237804しかし、エンジニアの募集要綱には、プログラミング言語の他にもまだまだ知らない言葉がたくさん…ということで、今回は、これまでの記...
MiddleField株式会社
11ヶ月前
【CTO監修】採用広報担当者がエンジニアの募集要項を読み解けるようになるまで~2日目、プログラミング言語について学ぶ~
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleField広報の松田です!採用広報を担当している私が、CTO監修のもと、エンジニアの募集要項を読み解けるようになるために書き始めたこのnote。前回の記事では、エンジニアの職種についてまとめました。前回の記事はコチラ↓https://www.wantedly.com/companies/middlefield/post_articles/234990前回の記事を読んだ方から「スキ」をいただいたり、「分かりやすかったです!」などのご感想をいただいたりして嬉しい限りです!今回は、引き続きエンジニアの募集要項を読み解くべく、「絶対に募集要項...
MiddleField株式会社
12ヶ月前
【CTO監修】採用広報担当者がエンジニアの募集要項を読み解けるようになるまで~1日目、エンジニアの職種について学ぶ~
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleField広報の松田です!私は3月から事業広報に加えて採用広報も任されているのですが、なんといっても1番苦労しているのがエンジニアに向けた採用広報。そもそも知識がなさすぎて求人要綱すら読めない…ということで、ひたすらインターネットや本で情報収集を重ねています。今回は、同じように「採用に関わることになったけど、エンジニアに関する知識が全くなくて困っている」という方の為に、私が学んだことをまとめていきます!そして、折角やるなら正確かつ濃い内容をアウトプットしたい!ということで、弊社のCTOである杉田に内容を監修してもらうことにしました。杉...
MiddleField株式会社
12ヶ月前
社内報「SPEED」を大リニューアルしたら、閲覧率が99%になった話【社内報ネタ集もあります】
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleField広報の松田です。MiddleFieldでは、社内報「SPEED」を毎月10日に発行しています。弊社で社内報が始まったのは2018年5月なのですが、紆余曲折を経て、2019年6月に大リニューアルを決行しました。そしてリニューアルした結果、社内報の閲覧率をほぼ100%まで向上させることに成功したんです!【実際の社員閲覧率】リニューアル前 80.62% → リニューアル後 99.57%そこで今回は、MiddleFieldの社内報がリニューアルした裏側を大公開したいと思います。社内報編集の運用の仕方やネタの考え方もまとめましたので、...
MiddleField株式会社
12ヶ月前
【オープン社内報】改めて、私たちが事業を行っている”自動車アフター業界”について解説してみる
クルマ×ITのスタートアップ、MiddleField広報の松田です。先日私は、会社に関するデータをメディア向けにまとめた「ファクトブック」を作りました。MiddleFieldは、メディアさんや他社広報さんからは、「ECの会社なんですね!」とよく言われるのですが、私たちが今取り組んでいるのは、「自動車アフター業界のオンラインプラットフォームを作る」こと。事業を正しく伝えるためには、まずは"自動車アフター業界"について知っていただく必要があります。そこで私は、矢野経済研究所「自動車アフターマーケット総覧 2019年版」を片手に、私たちが事業を行っている自動車アフター業界について調べ尽くし、フ...
MiddleField株式会社
12ヶ月前
【社員のリモートデスク公開】リモート経験0のスタートアップがフルリモート勤務に移行してみた
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleFieldの松田です!現在弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全社員がリモートワークを実施しています(3月より事前申請にてリモートワークを開始していました)。もともと弊社は対面でのコミュニケーションを重視する為、リモートワークは原則禁止です。弊社と同じように、今回の感染拡大を機にリモートワークに初挑戦している、という企業の方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、いわば”リモート初心者”なMiddleFieldメンバーの、リアルな体験談をお届けすべく、社員にアンケートを実施。弊社社員のリモートデスクや、実際に行っている工夫...
MiddleField株式会社
12ヶ月前
【会社&サービスに関するデータを大公開】クルマ×ITのスタートアップ、MiddleFieldをデータで見る
こんにちは!クルマ×ITのスタートアップ、MiddleFieldの松田です!最近広報をやっていてよく耳にするのが「何かを伝える上で、数字があると説得力と信頼感が増す!」ということ。確かに「たくさん売れてます!大人気!タピオカミルクティー」よりも「1ヶ月で100万杯売れました!大人気!タピオカミルクティー」の方が説得力が出ますし、なんだか買いたくなりますよね(笑)ということで今回は、皆さんに弊社についてもっとよく知っていただくべく、MiddleFieldに関する様々な数字を大公開します!弊社のバリューである「オープンにいこうぜ!」に則り、初公開のデータもお出ししますので、ぜひ最後までご覧く...
MiddleField株式会社
約1年前
「YouTubeで成功する秘訣」とは!?「Motorz」のチャンネル登録者数を8.8万人まで伸ばしたプロデューサーが語る!
こんにちは!広報の松田です!MiddleFieldのWEBメディア「Motorz」には、YouTubeチャンネルがあることをご存知でしょうか?Motorz Jp Channel / モーターズ チャンネル2018年5月1日に運用を開始したのですが、当時の登録者数はわずか300人。それから1年7ヶ月、2月12日現在の登録者数は8.88万人まで成長しました。チャンネル登録者数10万人以上のチャンネルに送られる「銀の盾」まであと少しのところまでやってきました。という訳で今回は、ここまでチャンネルをコツコツと育ててきたCOO片岡(最近ブログの常連ですね笑)に聞いた、「YouTubeで成功する方法...
MiddleField株式会社
約1年前
【MFのオススメ本紹介 COO編】社会人なら5回は読むべき!仕事の効率が超UPする1冊とは?
こんにちは!広報の松田です!MiddleFieldには、クルマについての雑誌からビジネス本や漫画まで、本棚に収まりきらないほど大量の本があります。私の足元にも、本棚に入りきらない広報関連の本が置いてあります(笑)今回は、そんな大量の本の中からCOO片岡おススメの12冊を厳選して紹介します!駒沢大学の近くにオフィスがある!という方、レンタルしますので良かったら遊びに来てくださいね(笑)まずはこれを読んでみて!入門編の4冊📷1, 「速さは全てを解決する『ゼロ秒思考』の仕事術」これはうちのメンバー全員、5回は読むべきだと思うよ!!仕事のノウハウが1番実用的かつ実践的に書いてあるから。ここに書い...
MiddleField株式会社
約1年前
【MiddleFieldってどんな会社?】第8回、オフィス&社内制度をご紹介!駒沢ランチ&居酒屋情報も◎
こんにちは!広報の松田です。あっという間に年が明けてから1ヶ月が経ち、2月になりましたね。2月1日、MiddleFieldには新しいメンバーが仲間入り!HRチームが会社について紹介している姿を見て、「そういえば、MFの社内制度ってブログで紹介したことないなあ…」と思いました。そこで今回は、改めて弊社オフィス&社内制度についてご紹介したいと思います!1, MiddleFieldがある「駒沢大学駅」をご紹介!MFのオフィスは、田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩5分のところにあります。駒沢大学駅がある世田谷区といえば、「おしゃれ」「高級」といったイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。駒...
MiddleField株式会社
約1年前
会社なんか作らない方が良い!?起業"非"推奨派のCOOが語る、スタートアップ起業のリアル
こんにちは!広報の松田です!私は現在3社目なのですが「スタートアップ」と呼ばれる企業で働くのは初めて。大手企業で働いていたころはもちろん、MiddleFieldに入った今でも会社の経営についてはあまり聞く機会を作ってきませんでした。「一社員がそこに踏み込んでいいのか…?」みたいな空気を勝手に感じていたんです。しかし!MiddleFieldのバリューは「ガンガン!いろいろ!オープン!」です。という訳で今回は、COOである片岡に起業やスタートアップの経営についての疑問をぶつけてみました!起業を視野に入れている方はもちろん、スタートアップで働いている方やこれから働こうと思っている方も必見です...
MiddleField株式会社
約1年前
業務効率UP&コミュニケーションツール!MFの「日報」とは?
こんにちは!広報の松田です。社会人の皆さん、皆さんの会社には「日報」、ありますか?MiddleFieldのメンバーは、所属しているチームを問わず、全員が毎日日報を書いています。どんな風にやっているの?全メンバーが見られる共通のスプレッドシートがあり、シート内に個人のタブを作って記入していきます。出勤したらその日1日の予定を記入します。退勤時には、1日の実際のスケジュールとできたこと/できなかったこと、1日の振り返りと改善方法などを記入。自分の時間の使い方が可視化され、業務の効率化ができるのはもちろん、毎日日報を書くことで、1日ごとに振り返り&改善方法を考える癖がつき、PDCAが回せます◎...
MiddleField株式会社
約1年前
【MiddleFieldってどんな会社?】第7回、MFの「部活」を紹介します!
こんにちは!広報の松田です!突然ですが、MiddleFieldには同じ趣味を共有するメンバーが結成した「部活動」が存在します。こちらの記事でも紹介させていただきましたが、MiddleFieldには「ガンガンいこうぜ!オープンにいこうぜ!いろいろやろうぜ!」というバリューがあります。このバリューは「仕事においてもプライベートにおいてもメンバーの行動指針になってほしい!」という想いのもとで作られたもの。弊社の部活は、まさにプライベートでもこのバリューを体現するべく始まった取り組みなんです!という訳で今回は、社外まで巻き込んだ大規模な活動から、クルマ好きメンバーが多い弊社ならではの活動まで、M...
MiddleField株式会社
1年以上前
【社員インタビュー】MF創業のもう1人の立役者、COO片岡ってどんな人?
こんにちは!広報の松田です!広報活動を始めて約4か月、ありがたいことに、少しずつメディアの方からご取材いただく機会も増えてきました。取材の際、インタビューをしていただくのは会社の代表であるCEOが中心で、他の経営陣が表に出ることって少ないんです。そこで今回からは、MiddleFieldのことを皆さんにもっと知っていただくべく、経営陣インタビューを決行!第1弾として、COOである片岡にインタビューしてきました。MFにジョインする以前の経歴から今後の目標まで、たっぷり語ってもらいましたので、ぜひ最後までご覧ください!プロフィール片岡 伶介(かたおか りょうすけ)1989年生まれ。北海道出身。...
MiddleField株式会社
1年以上前
MiddleFieldの2020年仕事始めに密着!初詣&新年会レポート!
あけましておめでとうございます!広報の松田です。改めまして、旧年中は大変お世話になりました。本年もMiddleFieldをどうぞよろしくお願いいたします。MFは昨日6日が仕事始め。帰省や旅行に出かけていたメンバーも多かったですが、無事全員そろって新年を迎えることができました!という訳で、今回はMiddleFieldの仕事始めの様子を皆さんにお届けします!CEOからのメッセージ、2020年は「勝負の年」出社後、まずは全員で集まり、CEO中山から新年を迎えるにあたっての一言がありました!2020年は日本の景気が大きく動き、スタートアップ企業には向かい風が吹くとも言われています。だからこそ、M...