こんにちは!Mikatus(ミカタス)、採用チームの小林です。
2020年2月14日(金)、エンジニアにとってためになる情報をバーやクラブで発信する イベント BuildPoP vol.1 にて、開発責任者の土田が登壇いたしました!
ココペリさん経由で主催のビスタクルーズさんをご紹介いただき、今回のイベントへの共催が実現しました。今回の記事では、大盛況だったイベント当日の様子をご紹介いたします!
※イベントの概要詳細はこちらの記事でご紹介しています。
イベント会場の様子
会場は秋葉原のDJシーンを牽引し続ける「秋葉原MOGRA 」です。イベント中はDJ寿司さん、晩秋さんがDJプレイで会場を盛り上げてくれました。
元々50名の定員でしたがご好評をいただき60名に参加枠を増員した経緯もあり、会場には多くのエンジニアの方が!
各社からのライトニングトーク!
主催のビスタクルーズさんからはエミリーエンジニアリーダーの西村さん、ココペリさんからはプロジェクトマネージャーの田村さん、Mikatusからは開発責任者の土田が登壇し、ライトニングトークを実施!
ビスタクルーズ西村さんのトークテーマは、フリーランスの市場で求められるエンジニア像や正社員との働き方の違いなどについて。Mikatusからは社内の若手エンジニアに対する教育メソッドを元に、エンジニアとしての成長指針やMikatus 社内での勉強会などの取り組みをご紹介しました。
MikatusのLT発表内容の詳細は、以下に当日のスライドをアップしておりますので、是非ご覧ください♪
ココペリの田村さんからは、エンジニア職のキャリアパスの考え方・選び方について。3社ともそれぞれのカラーがあり、会場の皆様も盛り上がりつつ、話に引き込まれていきました。
DJタイムで交流!
ライトニングトークの後はDJタイム!ライトニングトークの登壇者とお越しいただいたエンジニアの皆様がカジュアルにお話出来る時間を設けました。登壇者に質問をしたりキャリアの話を聞いたりと、会場のあちらこちらで盛り上がっている様子が ♪ Mikatusから参加したエンジニアも普段触れ合うことのできないエンジニアの皆様と交流ができ、大変貴重な時間となりました!
来訪者からの質問タイム!
「読んでみてよかったという本を教えて!」「20代でやっておけば良かったと感じたことは?」といった真面目なものから、「好きな食べ物は?」といったエンジニアと無関係なものまで様々。所々笑いも交えながら気づきの多い時間となりました。
その後は再度DJコーナーを経て、22:00にイベントは終了しました。
いかがでしたか?
当日は開始直前にパラパラと雨が降ってきて心配しましたが、時間が経つにつれ多くのエンジニアの方にお越しいただき、最終的には大変盛り上がりました。春から就職をする学生エンジニアさんから、フリーランスとしてバリバリ活躍されているエンジニアさんまで、ご経験も様々な方々と交流することができ、とても有意義なイベントになりました。
これからもより多くの方にMikatusを知っていただけるよう、様々な形でPRしていく予定です。当日参加された方々にとって、今回のイベントが少しでもお役に立てたのであれば幸いです。お越しいただいたエンジニアの皆様、ありがとうございました!
Mikatusにご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にエントリーしてください!お待ちしております。
Mikatus株式会社では一緒に働く仲間を募集しています