なにをやっているのか
UI/UX改善や標準機能の追加など、お客様からの生の声を大事にします。
どの端末からでも同時ログインが可能な『工場DX ものレボ』。いつでもどこでもリアルタイムに進捗が確認できることにより、業務効率の改善に繋がる。
■SaaS事業~標準ツールによる課題の解決~
製造現場に特化したSaaS管理ツールの開発・販売を行っています。一般的な生産管理システムではカバーすることができなかった製造現場の管理業務を主軸にカバーすることで、個社の現場のスマート化を実現しています。
かつて世界で導入された『トヨタ生産方式』のIT版を目指して『世界でも標準ツールとして使えるシステム』の開発を目指しています。
現在、国内外130工場の製造現場で継続的に利用されています。(2021年8月時点)
サービスサイト→https://monorevo.jp/
なぜやるのか
2022年4月より広くて遊び心のあるオフィスに引っ越しました
オフィスのバーカウンターでランチやアフター5はお酒も!
"Japan as No.1"
これはかつて日本の製造業が世界を席巻していた時代の世界共通語でした。
それから20年以上が経ち、世界を席巻しているのはプラットフォーマーです。
私たちは製造業といえば日本という原点から、世界初の製造プラットフォームを開発し、人類の発展のため製造業における革命を日本から実現したいと考えています。
【価値観】
私たちが常に自ら問いかけていること
▶革命的か
革命的か常軌を逸しているかを常に問い、強い意思と周りを巻き込む力で着実に製造業の新しい歴史を創る
▶ワクワク感があるか
自らワクワク感をもって働くことで顧客をワクワクさせる価値を提供
▶最高のUXか
誰に対してもUXを意識したコミュニケーションとアウトプットを重視
▶ワトソンになってないか
Why,How,Whatストーリーでの意思決定を仲間と連携しスピーディに実行
▶勝利への執念があるか
顧客の成功とチームの成長という結果に確実にコミットするプロ集団
どうやっているのか
展示会等のイベントにも積極的に出展
働き方や年齢関係なく仲の良いメンバー。月に一度は外部の方も交えたMeetup!も開催しています。
工場をデジタルで最適化し、仮想空間上で繋ぎ合わせて工場が横の繋がりを持つ。
そんなボトムアップのアプローチで世界中の工場をデジタルで繋ぎます。
◆◇こんな方と働きたいです◇◆
~ものレボの事業や考え方に全力で共感していただける方~
・少数精鋭の会社ですので、チームで協働する意識やコミュニケーションスキルをお持ちの方
・自己管理ができる方
ものレボJob Board→https://job.monorevo.jp/
ものレボメンバーブログ→https://blog.monorevo.jp/