1
/
5

[横尾ブログ]ON/OFFの切替は必要?

みなさん、こんばんは。横尾です!

3月に入り、花粉症が発症してしまって
くしゃみと目が痒いのとで
もう、嫌になっちゃう。

でもね、
学生と話しているときは
何故かマシになるの。

何で???笑

就活がスタートした学生もいれば、
来月に入社を控えている若者もいるし
そんな若者たちに
伝えられることは何か無いかな?と
いろいろ考える
1ヵ月にしたいと思います。

で、このテーマ。

「ON/OFFの切替は必要?」


働く上で、

ON/OFFの切替は必要なのだろうか?

ということ。について
持論を伝えられればと思います。

よく学生からは
「残業はありますか?」という
質問をされる事があります。

そのたびに思うの。

「残業」って何だろう?

・・・いや、
どんなイメージなんだろう?ってことか。

なんで、
そもそも「働くこと」は
嫌なこととして
定義付けされてるんだろう。

誰かにとって嫌なことでも
自分とって良い事もあるはず。

なのに、
楽しくなさそうな大人を見て
何となく働くことは
楽しくない事だと想像して
「残業はありますか?」って
質問してくるんだろうなぁ。

って思っちゃったりしてます。

でも、
「やりがい」は求めるし
「対価」は求める。

——

働くこと = 嫌なこと

遊ぶこと = 楽しいこと

——

だから、
ON/OFFの切替が
必要なんだろうなって。

因みに私、
眠っているとき以外、
ONの状態です。笑


決して、
残業を推奨してるわけじゃなくて
働くことは楽しいことだと
知ってしまったら
プライベートの時間も
めちゃめちゃ楽しくなるから

社会に出ることを
ワクワクしていて欲しいなぁ。

そんなことを思った今日でした♡

株式会社中商では一緒に働く仲間を募集しています
1 いいね!
1 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング