ナナメウエってどんな会社? | 株式会社ナナメウエ
こんにちは。ナナメウエの広報部のニアです。今日はナナメウエについて知ってもらいたいことをまとめて皆様に紹介したいと思います。ナナメウエってどんな会社?どんな人が働いているの?どんなアプリを開発し...
https://www.wantedly.com/companies/nanameue/post_articles/139388
【更新】
ナナメウエってどんな会社? 2018年版
会社の紹介記事を更新しました!
最新の紹介文を読みたい方、こちらの記事をご覧になってください↓
こんにちは、インターンをしております丸谷です。
今日も朝からナナメウエ⤴︎
今回は、ナナメウエが一体どんな会社なのかを詳しく紹介していきたいと思います!!
ナナメウエの歴史
ナナメウエは2013年5月に創業され、現在は赤坂に東京本社を構える社員30人ほどの会社です。社員のほとんどはエンジニアで、世界から集められた優秀なエンジニアがナナメウエのサービスを担っています。
社員の国籍は様々で、日本はもちろんタイ、韓国、中国、フランス、アルバニアなどと本当に多様性のある会社です!
平均26歳からなるメンバーの半数は日本語が話せません。社内の公用語や共通ツールは全て英語です。世界で活躍できるキャリアを約束します。
この真ん中のケーキを持っている人が、ナナメウエのCEOである石濱嵩博です!
石濱のナナメウエについてのインタビューは下のリンクをクリックして読むことができます↓
社内サービス
続いて社内で開発しているサービスを紹介していきます!
・ひま部
まずナナメウエの代表的なサービスといえば、この「ひま部」というアプリです。こちらは、学生限定のコミュニケーションアプリでタイムラインのユーザー投稿数は1日約300万件にも及ぶ、今大人気のアプリです!普段社会で大人にコントロールされている学生が悠々と学生たちだけの世界で生活できるコミュニティプラットフォームです。
・Datawow
コミュニティに不適切な画像をAIと人力で24時間自動的に排除します。導入はあなたのサービスに数行コードを埋め込むだけです。すべての事業者に快適なコミュニティアプリを。
・Slide story
写真を複数組み合わせて、綺麗な思い出の動画が簡単に作れるアプリ。こちらも500万ダウンロード以上使われています。
その他にも社内には数多くのサービスがあり、たくさんのお客様の方々にお世話になっています。
ナナメウエの存在意義は、
「人と人が繋がるための、なめらかな空間を設計し、全ての人の居場所を作り出す。」
ことです。
そんな世の中を社内全員で夢見て毎日仕事に取り組んでいます!
福利厚生について
これらのお菓子や飲み物、全て食べ放題なんです。正直、初めてこの会社に入って来た時は「なんて会社らしくない会社なんだ。幸せかこの野郎。」と思いました。
とってもリラックスして働けて、インターン生としてはものすごく幸せなインターン生活をしております。
タイオフィス
こちらはタイオフィス。ものすごいオシャレですよね! タイのバンコクでもオフィスを構えるナナメウエでは、タイへの旅行も行くことができます!
タイオフィスでは主に、AI機能開発や現地キュレーションメディアなどを運営しています。
楽しく働けて、能力がつく会社
ナナメウエでは、社員やインターン生全員に大きい裁量権を持って働かせてもらえます。インターン生の私でも毎日どうやって自社のサービスを伸ばしていくかということについて日々学び、考えさせてもらっていて、やりがいを感じています!
こんな自由な雰囲気の会社は日本ではとっても珍しいんじゃないでしょうか?
ナナメウエではどんどんたくさんの応募を募集しております!
みなさんと一緒に働けることを楽しみにしております!!