1
/
5

[社員インタビューVol.3]お母さんの「気持ち」をサポートしてくれる仲間がいます

PROFILE
ITコンシェルジュ/谷川理恵

2016年入社。現在、ITコンシェルジュ部門にて、9:00~14:00のパートタイムで勤務。システムに関するお客様からの問合せに対応するテレフォンオペレータとして従事。

●お子様 3名/11歳・7歳・5歳の子育て真っ最中。

NCD 子育て支援


■パートタイム勤務で働いています。ライフスタイルに合わせて選べる雇用があるのはありがたいですね。

■平日に1日お休みがあります。子供の行事などに合わせて臨機応変に対応してもらえるのでとても助かっています。

■子育てを応援してくれる職場の環境があります。子供の急な病気などでの早退時にもしっかり対応・サポートしてくれます。



「助かった」と言ってもらえることが何よりうれしい

お客様からのお問い合わせや相談に対応するテレフォンオペレーターをしています。提供するシステム・サービスに対する技術的な相談に対応するテクニカルサポートが基本です。

これまでにもIT業界以外のコールセンターでの職務経験はあったので、テレフォンオペレーターとしては何も心配はなかったのですが、やはり初めてのIT業界という事で、最初は専門用語を覚えるのに苦労しました。困っているお客様を前に、言葉が分からずうまく伝えられないもどかしさは何とも言えなかったですね。

お客様と直接対話するので、お悩みが解決されたときには「ありがとう」という言葉を直接かけてもらえるのがこの仕事の一番の魅力ですね。「助かったよ。」と言われることが何よりもうれしい瞬間です。今は、品質は大事にしながら、より多くのお客様に対応できるよう効率を上げていくことが目標です。

子育てをしっかりサポートしてくれる環境は自慢です!

一番下の子がまだ小さいので、今私は週4日・パートタイム(9:00~14:00)で働いています。
職場の中には、子育て中のママもたくさんいる為、いろいろな相談もできるので楽しいですよ。
また、上司は男性なのですがお子様がおり、お母さんの気持ちをきちんと理解してくれます。突然の子供の病気などで早退しなければならないときにも、快く送り出してくれるんです。これは本当にありがたいですね。

子供がいる事を「理解」してくれて、しっかりサポートしてくれる環境は自慢です!
待遇や規則でなく心で寄り添ってくれる仲間たちには本当に感謝しています。

”みなさん”へメッセージをお願いします。

働くママも多く、きちんと子育てに対して理解をしてくれる職場なので、安心して働くことができます。言葉を覚えるなどの勉強は必要ですが、子育てもサポートしてもらい、なにより時給がよい(笑)というのは、時間に限りがある働くママ(パートタイマー)には大きなメリットだと思います。

日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社 長崎営業所では一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング