注目のストーリー
新卒5年目、「社長」になる。
メンバーと話せる「可能性を諦めない」創業からNCSを創った専務取締役の想い
メンバーと話せるすべてのストーリー
株式会社日本通信サービス
NEW
1日前【選考での気付きが転換点】新卒2年目が直面した壁と、追求し続ける俯瞰的思考
今回取材したのは、営業コンサルティング部門にて活躍する山川さん。俯瞰的な視点で二年目から高い視座で取り組むコンサルタントとしての考えを取材しました!山川(Yamakawa)アカウントマネジメント本部 コンサルタント大東文化大学出身で2022年に新卒でNCSへ入社。主軸事業パラリーガル部門にて営業支援を経験後、マーケティング会社への営業部門立上の支援へ従事。急成長企業への支援の中で様々立ち上がるプロジェクトの営業支援全般に奔走している。共感した言葉はキング牧師の「Freedom is never voluntarily given by the oppressor; it must be ...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
約1ヶ月前
「ステータスを求めるのは自分に中身がないから」“自分という看板”を得た新卒4年目マネージャーの話。
今回取材したのは、現在人事コンサルティング部門をリードする山梨さん。入社後、訪問営業や人事職を経て現在の人事コンサルティング部門へ。異色の経歴を持つマネージャーの想いを取材しました!山梨(Yamanashi)ビジネスコンサルティング本部 マネージャー明治大学理工学部出身で2020年に新卒でNCSへ入社。大学在学中は、ヒッチハイクやバックパッカーとして東南アジアを旅し、学生団体の立ち上げ等を行う。その経験を経て、自らの裁量で仕事をしたいと思いNCSへ入社。入社前、内定者同士で競い合うプログラムでは約150人のメンバーから1位を獲得。入社後、訪問営業や人事職を経験し、ビジネスコンサルティング...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
約1ヶ月前
【クライアントファーストと挑戦の連続】0⇒1を連続的に行う採用担当のキャリアとは
今回取材したのは、現在人事部採用チームの一員として当社の採用をリードする水澤さん。入社後新規事業の立上を中心に0から1に邁進し、今では組織全体の採用を見るにまで成長した4年目としての想いを取材しました。水澤(Mizusawa)コーポレートマネジメント本部 人事部所属明星大学出身で2020年、NCSへ新卒入社。入社後は新卒のみで立上げた採用コンサルティング部門(現在のHRコンサルティングの前身)の5名に選抜され大手企業を中心とした採用コンサルティング事業へ従事。同事業内で、人材紹介事業の立上など、0⇒1への従事も複数経験。2021年には全社的に開催された営業成果を競うイベントで、女性初の月...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
3ヶ月前
【何よりも後輩の成長を】人に頼ることを覚え、今や頼られるようになったマネージャーの想いとは
今回取材したのは、現在パラリーガル事業部でマネージャーを勤める奥野木さん。壮大の夢をもつのではなく、目の前の事に邁進し続けることを大切にしてきた奥野木さん。当時最年少でマネージャーに昇格し、いまや1拠点を牽引するにまで成長した新卒5年目の想いをまとめました。奥野木(Okunogi)アカウントマネジメント本部 パラリーガル事業部所属 マネージャー東洋大学出身で2019年、NCSへ新卒入社。入社後は通信系商材の営業職としてテレアポの日々。その後パラリーガル事業への事務所立ち上げを複数経験し、2年目には役職者に。3年目には新卒から最短での女性マネージャーに就任し現在はパラリーガル事業の主軸メン...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
4ヶ月前
【モルガンではなくNCSへ】履歴書に落書きされたあの日から“夢”を追うマネージャーの想いとは。
今回取材したのは、現在パラリーガル事業部でマネージャーを勤める和地さん。実はもともとプロサッカーチームから内定、そしてモルガンスタンレーからも内定をもらいながらもNCSへ入社した異端児。どのような想いで入社し、5年目を迎えた今どのような想いで働いているのかを聞きました。和地(Wachi)アカウントマネジメント本部 パラリーガル事業部所属 マネージャー日本体育大学出身。サッカー一筋13年で、大学時も体育会サッカー部に所属。大学3年時にはプロサッカーチームから内定をもらうもケガの影響で就職を決意。大手証券会社ではなく当時ドベンチャーのNCSへ入社後、回線営業、訪問営業などを経験しトップクラス...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
4ヶ月前
「貢献は単純に2倍の会社」日本社会の課題を視野に会社創りに熱中する人事の想い
今回取材したのは、現在人事部で採用と教育に従事する杉浦さん。もともとはテレビなどのマス系業種で活躍後当社にコンサルタント職で入社し、パラリーガル事業を経験後、人事に異動。様々な経験を活かしてキャリアの幅を広げ続けてきました。NCSで大きな社会意義を感じながら、NCSを大手企業にしていきたいという熱い想いをもつ杉浦さん。そのキャリア観やNCSの魅力について聞きました。杉浦(Sugiura)コーポレートマネジメント本部 人事部所属新卒でテレビ業界の大手企業へ入社、2年目でチーフAD、その後ディレクターへ昇格。8年勤務したのち、博報堂グループへ転職し、国内最大手の航空会社をはじめ大手クライアン...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
4ヶ月前
【豪華客船のフロント事業創りへ】新卒4年目マネージャーが描く未来と決意とは。
今回取材したのは、現在人事(HR)コンサルティングの部門で採用と教育支援に従事する田中さん。新卒1年目からHRコンサルティング事業部立上に従事し、組織や仕組みを創りながら多くのクライアントを支援する4年目のマネージャー。ボロボロの船だったNCSを豪華客船のように大きくして、社内の可能性をもっと大きくしていきたいと野望を語る田中さん。そのキャリア観やNCSの魅力について聞きました。・田中(Tanaka)・ビジネスコンサルティング本部 (HR)所属 マネージャー2020年大阪電気通信大学卒業後、NCSへ新卒入社。15年間野球一筋で大学時代も体育会野球部として活動。新卒入社時から現ビジネスコン...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
4ヶ月前
「可能性を諦めない」創業からNCSを創った専務取締役の想い
こんにちは。日本通信サービス、専務取締役の富樫と申します。この記事では創業から12年、日本通信サービスの変化を見ながら、これまで人材育成に関わってきた自分の考えをまとめています。当社の考え、経営層について知りたいというお声をいただき書く事になりました。人事の池田さんにタイトルとトップの画像準備してもらました、ありがとう。私は創業から当社に関わっており、この十数年振り返ると会社も300名以上の組織になりましたし、自分自身スキルや考え方も本当に「変わった」「成長した」と感じています。"変えてもらった”という感謝のほうが圧倒的に多いのですが、もちろんその過程で苦しい壁にもたくさん直面してきまし...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
5ヶ月前
【物事の本質を捉え続ける】理想像を目指し、企業・人と向き合うコンサルタントの挑戦
こんにちは。日本通信サービスコーポレートマネジメント本部の渡辺です。新卒の方にとってのファーストキャリアはキャリアの土台となる非常に重要な選択です。今回の記事では新卒で入社後、事業部を牽引し成長を続ける井川蒼太さんにこれまでの選択とNCSで働くことの魅力などを伺いました。◆井川蒼太-Sota IgawaBC本部(採用支援事業)-コンサルタント2021年新卒として入社。入社後は営業支援事業パラリーガル事業部にコンサルタントとして立上事業に配属。入社後半年でNCSマンスリーアワード(全社営業成果表彰)にて全社1位を受賞。連月上位賞を獲得し、初年度よりジョブチャレ制度を活用しOJT担当者として...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
5ヶ月前
市場価値を高めるのに大事な「〇〇評価」について
日本通信サービスコーポレートマネジメント本部の清水です!4月も半ば過ぎ、あっという間にまた今月も終わろうとしています・・・。3月から採用活動・入社式準備、研修準備をしている間に桜が咲き、知らぬ間に散っていました。笑当社の新卒社員は、約2週間の新入社員研修を経て、56名を現場に送り込むことができました!そんな近況とともに今日お伝えしようと思うのは「市場価値の具体的な上げ方」について。当社の過去BLOGではこれからの時代は会社や事業に頼るのではなく「個人の価値」つまり「市場価値」を上げることにフォーカスする重要性を何回かに渡って取り上げてきました。一般的な考え方をお伝えすることで就活に生きる...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
6ヶ月前
「私は謝罪実績NO.1です。」~NCS2023年度入社式レポート~
2023年4月1日、57名の新卒社員が日本通信サービスへ入社致しました。代表・役員挨拶など、これから仲間として戦うからこそ、そしてこれからの会社の中核を担ってほしいからこそ、赤裸々なメッセージが数多くありました。そんなメッセージの一部を新入社員の様子とともにご覧ください。入社式の運営メンバーも含めて70名以上が参加した入社式。なんと社員の5分の1が会場に集結しました。祝辞だけではなく社内ルールの説明や、各種手続き等も実施しました。代表金島のメッセージ代表メッセージでは、会社の創業期から今に至るまでの沿革や社名の由来など、既存社員も知らない人がいるのではないかといった内容までお話頂きました...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
7ヶ月前
【NCSの事業】“実践的伴走“するコンサルティングベンチャー
「日本通信サービスさんと一緒にできて、事業が本当に変わった!」「採用も教育も、本当になんでもできちゃいますね!」これは、実際にお客様からいただいた言葉。決して自慢したりNCSすごいだろなんてマウントを取りたいわけではありませんのでご安心ください。本日は当社の【事業】についてお伝えしようと思います。これまで当社は「何をするかより、誰とするか」いわゆる“一緒に働く人”を重視して、採用を強化してきました。その結果およそ創業から約10年、正社員化から起算すると6年ほどで3名から300名の組織まで成長し、組織としてという観点では成長の一途をたどってきました。「事業を選ばず人を選ぶ」「会社運営に事業...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
7ヶ月前
[Vol.2]就活時代から先を見据えたキャリア形成をするために
こんにちは。就活生からも、社内でもBLOG見てますとお声いただき嬉しい限りです。今日は主に就活生に向けた情報ですが、働く皆さんにとっても有益な情報です♪本日は【Vol.2】とある通り、前回記事からの続きになります。前回記事はこちら前回の内容としては■キャリアにおける「安定」の定義について■選ばされる側から「選ぶ側」になる(市場価値を高める)ために大事なこと■キャリアにおいて大事なことと、就活生が「今」考えるべきポイントについてお伝えしました。(特に学歴や実績を有している人に向けて)理解しきれなかった方は是非読み返してみてください。それでは、本日は前回の内容を踏まえ■じゃあ、就活生はどう動...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
7ヶ月前
[Vol.1]就活時代から先を見据えたキャリア形成をするために
こんにちは。24卒の就職活動も本格的に動き出してきていますね。24卒の学生さんといえば入学当初からコロナウイルスの影響で「人との物理的距離」が遮られた世代です。・アルバイトもなかなかできなかった・コロナ禍で退職希望を募る企業が沢山あった・コロナ禍で倒産した企業の情報に沢山触れたなど社会に出る前の学生期に「不安定さ」をより感じた世代だと思いますそして、そんな世代だからこそ一般的にいう「安定」をより求める傾向(あくまで傾向)にあり、保守的でチャレンジをしたりする学生が少ないのではないかと考えています。実際に多くの企業様とお話させていただく中でも24卒は二極化している(積極的な人と、消極的な人...
メンバーと話せる株式会社日本通信サービス
8ヶ月前
【変化と成長】2022⇒2023のNCSとは?
こんにちは!CM本部の清水です!2023年も早1ヶ月が過ぎました。目の前の事に夢中になっていると時間ってあっという間に過ぎていきますよね…毎日あっという間に過ぎるからこそ「日々の小さな変化」はなかなか感じずらい部分もあるのかなぁと思います。個人的には入社から2年半ほどずっと新卒採用担当のリクルーターとして走ってきましたが、今年度は採用チームを抜け(といっても最終面接官始めたのでしれっと片足突っ込んでます笑!)今はキャリア開発チームという所で新しい事に学びと挑戦をしております。という個人の話しはさておき、当社も日々「小さな変化」を続け成長を積み重ねている最中ではありますが、2022年の小さ...
メンバーと話せる